自分のワークスは納車した頃からアイドリング時や低速走行時にクラッチを踏んでいないと「カラカラカラ」「ガラガラガラ」「ゴロッゴロッ」のような異音が若干していました。
踏むと全くしなくなることから、ありがちなレリーズベアリングの摩耗(逆に踏むと鳴るはず)ではないと判断していたものの、検索しても症例が見つからず原因は不明。エアコンをつけて負荷が上がるとようやく気づくレベルですし、自走は問題なくできるので3年以上放置を続けていましたが、先日可能性の高そうな原因にようやく辿り着きました。
ミッションメインシャフト(orカウンターシャフト)のベアリングの摩耗です。調べたところビートやトゥデイに多い症状なようですね。修理のためにはミッション分解→ベアリング交換かミッションASSY交換が必要。高く付きそうで怖いですね…。
まあベアリングの摩耗で確定したわけではないですが、他にも1速がやたら渋かったり(ジムカーナでシフトダウンすると滅茶苦茶ギア鳴きします)と、明らかにミッションが弱ってる感じはします。
金を出して直すか、なんとか騙し騙し乗り続けるか、乗り換えるか…。元々半年〜1年程で乗り換える予定だったので悩ましいところですが、なるべく早めに結論を出したいと思います。とりあえずお店に持ち込んでみますかね…。
2024/9/28 車屋に見てもらったところや、やはりミッションのベアリングが駄目になっているようです。今回はとりあえずミッションオイル交換と添加剤投入で様子見する予定です。
ブログ一覧
Posted at
2024/09/22 22:33:26