• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫博士の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年12月31日

ドア4枚のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2022年最後のカスタムは、エーモンの音楽計画のキットを使ったデッドニングで締めました。
全くの素人ですが、付属の説明書とみんカラの先人の整備手帳を参照して、なんとかなりました。
詳細は省きますが、手順としては、1.内張を固定しているネジを外す、2.内張剥がしでピンを外す、3.内張を外す、4.ウインドウスイッチのカプラーを外す、5.インナーパネルのビニールを剥がして下準備完了です。
カプラーを外す際は、内張を90度回転させて、カプラー部を上にすると、作業がやりやすかったです。
ビニールカバーを接着しているブチルゴムは説明書によると剥がさなければいけない様ですが、面倒なので放置しました。
2
デッドニングの工程としては、
1.スピーカー背面のアウターパネルに吸音材を貼る
2.インパクトビームに制振シートを貼る
3.アウターパネルに制振シート、その上に吸音シートを貼る
4.インナーパネルのサービスホール部分に制振シートを貼る
5.ハーネスなどの出口、内張が干渉する場所に防音テープを貼る
6.スピーカーの周りのフレーム部分に防音テープを貼る
7.ポイント制振材を貼る
8.内張を元に戻す
になります。
3
同様に後部座席、反対側のドアを施工して完了です。
自分の場合、ドア1枚の作業に1時間少しかかり、寒さもあったので、2日間に分けて実施しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

ドアスピーカー 交換

難易度:

バッ直配線へのリレー取付

難易度:

バックカメラ電源再取り直し

難易度: ★★

サブウーファー不調

難易度:

ツィーターをAピラーに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3371177/car/3132454/profile.aspx
何シテル?   01/02 21:50
猫博士です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 21:28:12
ダイハツ(純正) フロントアンダーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 21:43:10
パパズトさんのマツダ フレアクロスオーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:15:40

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーJ styleに乗っています。 2021年4月4日契約、6月20日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation