• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンナ.のブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

消音対策

消音対策たとえノーマルとはいえ現在のサイド出しのサイレンサーだけではじぇったい保安基準に適合しないです。
パイプが75φなので現在のエンジンには太過ぎなのですが公認取得したらサイドかブリッジポートに載せ変える予定なので細いパイプで新たに作るのも無駄になります・・・

ちゅ~事でリアまでパイプを延長してサイレンサーを追加するプランを計画


で、ちと疑問なのが例えば画像の位置にサイレンサーを設置した場合ナンバープレートより飛び出さなかったら問題は無いのですよね?
いやこのサイレンサーは使いませんよ・・・・なんせ101φ・・こぶしが入ります(^^;



話は変わって今日広島組が拙宅に襲来E/Gブローから復活されたこの方のマシンに拉致され一路蒜山へ!

蒜山オフ以来久々のジンギスカンを満喫♪
運転しないんやからビールを飲めばよかったと食べ終わる頃気づいた(><)

そしてお次はソフトクリームを食べにミルク牧場へ!
こちらは蒜山オフの時志半ばで辿り着けなかったこの親子のリベンジも!!

つ~事で拙宅経由で帰途に・・・まだ爆走中のハズ・・・

でR500Rの感想なんですが下からトルクがあって案外乗りやすそう(^^)
まだ慣らし中なので5000リミットみたいですがそれでも弾けるサウンドが心地よいです♪

ただ耳栓必要ですね!左耳が難聴中・・・・

また遊んでくださいね~!


Posted at 2010/09/12 17:19:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 公認化 | 日記
2010年09月09日 イイね!

FCエアポンプ購入

FCエアポンプ購入ヤフオクで落札
相手は業者です。

箱を持ち上げるとガタガタいってるし・・・
開封してみると・・・・
新聞紙を取り除いた状態がこの画像です。
新聞紙の効果ってあるん?

う~んキタナイ(><)
まあ下手に小奇麗にされて不具合を誤魔化すような事はしてないということで・・・

それは許すとして・・・・・天地逆じゃあないん?
まあこんなんでシャフトにガタがくる事はないんでしょうけど(^^;

とりあえずエアポンプ取り付けて公認取得を目指します。

まだノーマルパーツが見つからない・・・・

・・・・・・ウォーターポンプジャケット落ちてないかな
Posted at 2010/09/09 16:18:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 公認化 | 日記
2010年08月20日 イイね!

プロペラシャフト

エゲレスに問い合わせていたプロペラシャフトのデータですが、結局のところ「シークレット」らしい(^^;

オイオイ!教えられないほどのモノではないでしょ?
と思いますが(^^;

国内のデーラーに行けばその場で教えてくれますけど・・・
整備書にも内径も記載されてます。

結局 強度検討書には適当に常識的な数値?を入れ込むしかなさそうですね(^^;


あとエアーポンプレス触媒の件でいわゆる「公認屋」にメールで問い合わせをしていますが数日経っても返信が来ません。
ちゃんと問い合わせ用のページを設置してるのにこんな対応でええの?


昔 関西でFCの公認お願いした時かなり放置され何度も催促したなあ・・・・・その店潰れてます

そういやその時エアポンプレスで公認取れてるんで「この車両からのスワップなんでイイんじゃないですか?」と検査官に言ったんですが「ダメ!」って(^^;
車検証のコピーと2号様式はあるんだけどガスレポがないんですよね~

ノーマルのエアーポンプ取り付けるにしても触媒への配管は作れば良いのですがインマニを経由してエキゾーストへもエアーを送る構造になっているのですが、インマニは原型を留めていないのでこのままではエアーコントロールバルブの取り付け&配管は絶対ムリ!
この辺りも完全にノーマル状態に戻さないとダメかも・・・・・
Posted at 2010/08/20 11:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 公認化 | 日記
2010年08月14日 イイね!

エアポンプ

エアポンプ例年は1週間程でお帰りになるのですが、7月下旬から居座っております(^^;

作業出来ね~
くっ!今日明日と休みなのに~!(><)

因みに「ななちゃん」と「けんとくん」です(^_^)






さて、エアポンプなのですがRX-7にRX-8の電動式を取り付けても少なくとも陸運局のラインでは通らないみたいです。
岡山だと絶対無理かも・・・
ケーターハムでRE載せるぞ~!って方が3人位いらっしゃればガスレポ取得してもええですけどね(^^)
  ↓
9月3日を参照

こうなったらどうにかしてFCのエアポンプ取り付けるしかなさそうです。
Posted at 2010/08/14 11:18:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 公認化 | 日記
2010年08月06日 イイね!

強度計算

今日は昼から時間が出来たのでネットを徘徊

13B化の場合スペック上もしかしたら強度検討書類を出せと言われる可能性があるので、プロペラシャフトの強度を計算しておこうと(^^)v

計算式はネット検索すれば出てきます。
ただセブンのシャフトの内径と材質が不明です。
材質は引っ張り強度を知るため

日本車はSTKM13Bという材質を使っているのかな?
だとしたら引っ張り強度は45kg/m㎡

とりあえず”えげれす”に翻訳ソフトでメール問い合わせしてみました。
「長さと外径・内径・材質をおせ~てつか~さい!」と(^^)

ものの5分もしないうちに返信が!
あちらは夜中とちゃうんかいな?と返信内容を翻訳してみると
「わり~わり~14日までお出かけしてるもんだで、緊急なら○△□までメールしちゃってちょ!」
みたいな・・・
「急ぐこた~ね~け~帰ってきてからでえ~すよ~」
と返事しておきました。

さて・・・触媒どうしようか(^^;
エアポンプなんですが先ず取り付けブラケットはウォーターポンプにあったのですが当の昔にそぎ落としてますし
ポンプから送られたエアーは一度インマニのSVCを経由して触媒へパイプで送られるのですが、インマニも原型を留めてない・・・・

完全にノーマルに戻す必要が・・・・
費用対効果を考えればガスレポ取得するより楽なのかなあ?

・・・・・・どうしよ~
Posted at 2010/08/06 15:02:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 公認化 | 日記

プロフィール

ロータリーエンジンが好きです。 2012・8・21無事ケーターハムにNAロータリー・ブリッジポート・エアポンプレスにて公認取得 メッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 やまなみセブンミーティング 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 13:17:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガレージをDIYで防音改装してオーディオビジュアル専用の部屋にしました。 広さは8.4m ...
ケータハム その他 ケータリー7 (ケータハム その他)
セヴンといえばロータリーっしょ! FC・FDの半分以下の車重 13B両面ブリッジポート ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
営業車です。 1.5S バディ車高調・16インチアルミ以外はノーマルです。 燃費平均18 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゼロヨンに使ってま・・した。 今はガレージから追い出されてあっちゅ~間にホコリまみれ&錆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation