• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chichan_huntの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

O2センサー交換(後半)…センサー交換、オイル補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
O2センサー交換の後半です。

画像はドラシャと遮熱板を外したあとの状態です。
画像内に青丸を2つつけましたが、これらがO2センサーの本体とカプラーです。これらは黒灰白のケーブルでつながっています。
まず、カプラーから外します。この順でないと外せません。
2
面白いことに、このカプラーは22mmのメガネレンチがちょうどぴったり通るように作られています。
カプラーを車体から外したら、センサー側のカプラーに22mmのメガネを通し、するするとエキマニ側(センサー本体側)に滑らせます。こうすることで、ようやくセンサーのナットを外せるようになります。
センサーのナットはスパナやモンキーレンチでも回せそうに見えますが、エキマニの突起と干渉するためほぼ不可能でしょう。カプラー側からメガネを通していくしか方法はないと思います。
この車の場合、センサーのナットが固着しており、ラスペネを噴いては待ち吹いては待ちを繰り返して、ようやくナットが回るようになりました。
3
外したセンサーと新品の比較です。古い方はかなり煤が溜まっています。
4
新品のセンサー、遮熱板、ドラシャ、足回り、タイヤを元の順で組み直していきます。

遮熱板の取り付けは、外すとき以上に大変です。全く見えないところでネジ穴を探し当てボルトを止めていく必要があります。

ドラシャはしっかり奥まで入れます。ドラシャを抜く前の写真を取り忘れたので確証はありませんが、たぶん奥まで入っていると思います。

ストラットやタイロッドエンドも元通りにつけます。

センターナットは200Nで締めました。本当は216Nでしょうか。
5
組み終わりました。

最後に、忘れずにミッションオイルを補充します。中途半端に抜けているため、フィラーホールからオイルがあふれるまで入ったら終わり、という方法で補充しました。ちなみに、前回のオイル交換時にナメたフィラーボルトもついでに交換しました。
6
8時間もかけて作業が終わりましたが、アイドリング不安定によるハンチングは直るどころか悪化し、エンジン始動後しばらくしたらエンストするようになりました。自動アイドリングストップ機能のついた優秀な車ですね。エンジン周りからシューという空気の漏れる音がするため、今度インマニのガスケットを交換してみようと思います。

黒煙や吹け上がりについては未確認です。確かめたら今度追記します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度: ★★

ピュアキーパー、ガラスコーティング

難易度:

オイル交換♪

難易度:

FM 煤殺し注入

難易度:

キャンバープレート取り外し

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月3日 21:29
ご無沙汰しています。
前オーナーです。
アイドリングの不調ですが、エアフロセンサー、イグニッションコイル辺りも怪しいと思います。
コメントへの返答
2022年2月11日 9:00
こちらこそご無沙汰しております。
エアフロセンサーは以前確認したのですが、イグニッションコイルは未確認のため今度確認してみようと思います。
アドバイスをいただきありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ スタッドレス+ポルテ純正ホイール https://minkara.carview.co.jp/userid/3373664/car/3136964/6682696/note.aspx
何シテル?   12/22 17:25
chichan_huntです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッション脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 18:56:52
ミッションブローその後1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 10:40:34
LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 12:45:52

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツRSターボに乗っています。 一生分の貯金を注ぎ込んで、免許取得前(!)に ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
足に買いました。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
実家の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation