• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベアリングダウンの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

エアコンコンプレッサー焼きつき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エアコンコンプレッサーが焼きついてロックしてしまったので交換しました。
とりあえずバンパー エアークリーナーケースを外しました。
2
工具で回そうとしても焼きついてまわりません😑
中にオイルは全く入ってませんでした!
思っていたより全然中は奇麗でした。もっと鉄の破片が付着していると思ってました。
3
コンプレッサーないとエレメント エンジンマウント ターボ用の冷却ホースなどいろいろ整備しやすそうです。
4
鉄粉が全体にまわってエキパンまでがイッテしまっていたら大損害です!とりあえずどれくらい酷いかカラカラのコンプレッサーの中にブレーキクリーナーを入れてうがいさせてみました。
思ったより鉄粉は出てきませんでした。
これならコンプレッサー交換だけで大丈夫かな?
4000円なのでまた焼きついても損害が少ないので作業続行です!
5
コンプレッサーからコンデンサー間のパイプを清掃しましたが鉄粉は付着してませんでしたが インタークーラーと接触してる部分に切れ込みができていました!
クッションを回転させてなおかつスパイラルプロテクターをホースにまいたあと融着テープでさらに巻いてずれないようにしておきました。
6
コンデンサーも清掃しましたけど鉄粉は出てきませんでした。各Oリングはアマゾンの720円のOリングセットを使いました。
7
中古コンプレッサーを取り付けました。

オイルはどれ位入っているかしらべないで組んでしまったので
オイル量をきちんとはかって入れてあげればよかったなと 後から後悔しました。

10グラムのオイルがはいってる50グラムのガスと残りを2本のガスカンをサイトグラスを見ながら適当にアマゾンで買った2000円のゲージで真空引きなしで注入しました。
ガス量は350+―30グラムです。
真空ポンプはお金がないので買えません!
8
ダイソーの温度計で最低温度風量4で吹き出し温度をはかったら9℃でした!
9〜12℃くらいが標準らしいので大丈夫そうです。
中古コンプレッサーなのでいつ壊れるかわかりませんが
とりあえず総合金額9000円くらいでなおりました😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン熱過ぎ説を検証

難易度:

わだちさんに頼る

難易度:

PCVバルブとインテークの間のホース取替

難易度:

T−REV&オイルキャッチ取付

難易度:

PVCバルブ交換

難易度:

オイルキャッチタンク取付 その後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

悲劇は続くオルタネーター交換時 3極カプラー 交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:26:34
コペン・油圧ポンプユニット交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 02:42:24
古河電工 090型FWDG防水3極Fコネクタのみ(端子別)/3P090WP-FWDG-I-F-tr 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 02:06:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最近 買いました。 いままで買った車で一番高い買い物ですw 車歴 82,ランタボ,白→ ...
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
2000改2450 ソレックス44 ハイカム タコ足 ストレートマフラー 1993~2 ...
カワサキ KLX250SR カワサキ KLX250SR
1993年に新車で購入しました。現在も乗っています。2010年に全体をバラしてリフレッシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation