• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貧脚の"ジュリぇ" [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2020年7月18日

頑固なウロコをキイロビンGでポリッシャーがけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
頑固なウロコが全てのウインドウにこびり付いていて、いくらボディがキレイでもガッカリ感が増してきてそろそろ限界点に。
いろいろ試しましたがなかなか取れません。
最終手段で、3Mのウインドウ専用コンパウンドと思っていましたが、その前にキイロビンゴールドでポリッシャー掛けしてみようと思いたち、BOSCHのポリシングフェルトとリョービのサンダーポリッシャーを用意しました。
2
一応周囲はマスキングしました。ガラス表面は、見ての通りウロコがたくさんです。
リョービのサンダーポリッシャーは、未改造。目盛りは、2から3程で、押さえつけず軽くで充分です。
3
ウロコ消滅です。サイドウインドウ1枚5分から10分で落ちちゃいました。自分でもビックリしました。
しかも短時間、総時間で1時間くらいです。
キイロビンGが優秀だから?
ちなみにポリッシャーが当たらない隅を手でスポンジでやってみましたが、かなり大変でとてもじゃないけど1枚10分では、終わりません。
キイロビンG、BOSCHポリシングフェルトとポリッシャーの組合せのヒットだと思います。

なお、ほんのすこしですがサイドウインドウの隅にスケール除去剤を使ってみました。
落ちるのですが、乾拭きするとウエスの埃がウインドウに貼り付く感じがしました。これがガラスが溶けるということ?恐怖感がします。止めたほうがいいと思います。キイロビンGで充分です!
4
全窓終了!
ふとモールに目をやると…見なきゃ良かった。
梅雨があけたらコンパウンドで磨こうと思っていましたが、試しにキイロビンGで、付属スポンジで磨いてみました。
落ちる!落ちる!サクサク落ちます。これは手軽です!
5
当然といえば当然ですがキイロビンGにもコンパウンドが入っていますからモール磨きもできるはずです。
でも、ここまで手軽だとは思いませんでした。
材質にもよるでしょうが、ジュリエッタのモールには充分なようですね。
ところで、スポンジは黒くなってしまいます。
水で洗って絞って保管。また次の機会に活躍してもらいましょう。
6
キレイになったら間髪入れず洗車をして、ウインドウガラスをコーティングしておきましょう。
丸裸のガラスは、汚れが付きやすいですよ。
私は、途中雨に降られ2日かけたのですが雨が当たった施工済のガラスが雨でウォータースポットが出来てました。
水道水じゃなく雨で出来たので、ガラス表面はかなり無防備なのだと思います。お気を付けください。

なお、お約束です。
以上は、各製品の取扱説明書にない使用方法が多数あります。参考にされる際は、自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

ステアリング交換😁

難易度:

サイドブレーキレバーDIY交換

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き

難易度:

☆ 純正リアスポ取り外し ☆

難易度:

フロントガラスモール DYI施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

運転は、あまり上手くないと思います。車庫入れは、何年たっても慎重です。でも好きですよクルマ。でも、どちらかというと、乗るよりいぢるのが得意です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内外気切替サーキュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 03:41:03
フロストセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 18:58:20
フロストセンサーまでの取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 16:45:13

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリぇ (アルファロメオ ジュリエッタ)
あ〜セクシーやわ〜
日産 マーチ 日産 マーチ
面白いしカワイイし頑丈です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation