• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na6ce358の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

エンジンルーム内のプチリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンルーム内のプチリフレッシュをおこないました。エンジンルーム内もゴムパーツの交換や補機類をはじめ色々と交換し、ヘッドカバーやインマニやエアフロ等を磨いたりと、リフレッシュして参りました。そうなると、古びたコーションステッカーが気になって来ましたのでリフレッシュします。とは言っても今回ははがすだけですが。
ダイソーのシールはがしがありましたので、適当にぶっかけました。
2
ただのシールと違い、なかなかはがれませんので、大まかなところは手ではがしました。
3
残った糊を不要なカードで削りおとします。
4
コンデンサーのファンに貼ってあるコーションステッカーも同様にはがしました。ダイソーステッカーはがしによる塗膜への影響はありませんでした。
5
そのうち新しいステッカーを貼りたいと思います。
6
サーモスタットの下辺りのウォーターラインの配管もホースは交換して状態に問題ないのですが、金属部分が錆びており、進行してポッキリいってもこまるので、長期防錆剤を塗布しておきました。こちらは刷毛等で塗るタイプで、ワックス被膜を形成するものになります。
7
写真枠が余ったので、クレの長期防錆剤の経過観察を載せておきます。今回使用したものではありませんが、小生がノックスドール代わりにあちこち吹きまくっているものになります。2021年10月にブレーキローターを交換してからになりますから、かれこれ1年半位は庭の片隅に放置しているブレーキローターになります。吹き掛けたところは錆はほとんど見られません。引き継ぎ経過を観察して参ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

反対側切開!

難易度: ★★★

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

軽井沢ステッカー貼りました

難易度:

EUNOSエンブレム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月11日 14:11
こんにちはです🤗
クレの防錆剤は良いですね❗️

ところで、ウチのロドのヘッドからのオイル漏れは昨年より酷くなってきたようです😅
何処かで踏ん切りを付けないと…
コメントへの返答
2023年3月11日 14:42
こちらも、クラッチ交換ついでにオイルシール交換しようと思案中、自分でやるか、車検ついでに頼むか🤔とりあえずミッションの重さに耐えられる体づくりから始めるしかない🏋️

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジンルーム作業灯の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3374028/car/3137637/7831222/note.aspx
何シテル?   06/14 03:24
2021年5月に納車されました、宜しくお願いします。これからコツコツやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

極上中古車への道㉑-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:20:12
TRAP チンスポショートタイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:47:49
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 07:26:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ノーマル車になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation