• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na6ce358の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年11月26日

キャブレター化の準備③ 追加基盤付ECU調達

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクにて追加基盤付のECUを調達しました。価格は送料込みで33千円でした。今のECUに追加基盤取り付けても良かったのですが、ノーマルECUをキープしたかったので購入しました。
2
外見上はだいぶくたびれています。ロムが3種類ついていますが、NA用とTURBOと記載されているのが2つです。こちらのECUにキャブ用のロムを取り付ける計画なので、勿体ないですがこれらのロムは使いません。
3
基盤の状態は問題なさそうです。動作確認の為にロムをNA用と書かれているものに差し替えます。
4
内張り剥がしを隙間に入れて持ち上げて交換しました。
5
既設のECUのコネクターを外します。真ん中の爪をマイナスドライバーで押しながらひねると楽に外れます。
6
動作確認だけなので、調達したECUにコネクターを差し替えて、エンジン始動します。
7
無事にエンジンがかかりました😆
8
元のECUにコネクターをつなぎなおして本日は終了です。慌てて戻したら、こちらの部品を取り付けるのを忘れてしまいました🤣面倒なんで次回戻すことにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトブーツ取っ払い

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

Freedom computer セッティング環境

難易度: ★★★

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

ECU基盤リフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジンルーム作業灯の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3374028/car/3137637/7831222/note.aspx
何シテル?   06/14 03:24
2021年5月に納車されました、宜しくお願いします。これからコツコツやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

極上中古車への道㉑-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:20:12
TRAP チンスポショートタイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:47:49
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 07:26:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ノーマル車になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation