• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月19日

2007年第一回写真展は、作品タイトル+プロフ展示。 写真展まであと44日 !!

2007年第一回写真展は、作品タイトル+プロフ展示。 写真展まであと44日 !!













話しは、2007年にまで遡ります。

当時私は、成田市に生活の拠点を置いていました。












写真は、もう何十年も撮り続けていましたし、プリントもストックしていました。

自分では現像やプリントはしませんので、写真機店などにお願いしていました。

行きつけの写真機店が、成田市内の大型ショッピングモール内に

出店しており、店の一角に顧客サービスの一環としてなのでしょうね。

写真の展示スペースを無償で提供してくれていたんです。













そのカメラ店はちょくちょく利用していましたので、そんな展示コーナーを

借りられることを知り、2007年の5月。

まるまる1か月間写真を展示させてもらうことにしました。

自身初めての作品展です。





それまでは、写真を多くの方々に鑑賞してもらうなどという、

大それたことが出来るなどとは夢にも思っていませんでした。

でも降って沸いた「千載一遇」のチャンス。












逃す手はないぞ!とばかりに利用申し込みをしましたよ。

そのときの自己紹介というか、プロフィールがわりに

作成&掲示したプリント。その原本が捨てずに残っていました。

ちょっとソレを書き写してみようかと思います。

小学生並みの文章でお恥ずかしいのですが―

長文なんですけれどね。

以下がその文面です。



*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


             ― 立ち止まれない時間たち ―


何からお話ししましょうか。

元プロカメラマンのYさんのことから・・・


はじめてYさんと出会ったのは、みちのく岩手のひなびた温泉旅館。

その旅館には東北地方でも現在は少なくなっている湯治場で、館内には自炊部とい

うのがありました。

湯治をご存じない方も多いかと思いますので簡単に説明しますと、農業や漁業に携

わっている方々が農閑期(休漁期)などを利用して、長期間にわたり、温泉に浸か

り、心身ともにリフレッシュする、そんな意味合いがあるようです。







〔↑その、湯治宿の露天風呂からの眺め。ブラックライトで川を挟んだ対岸の雪景色です〕







Yさんは、東京の出身でその温泉宿には湯治目的ではなく、偶然に立ち寄り、その旅

館の自炊部がもっている独特の雰囲気と、なによりもお湯がいいことで、いっぺんで

気に入り、東京の住いを引き払うまでして、その自炊部での生活を始めたのだそう

です。

すでに7年にもなる湯治(自炊)生活を送っているとのこと。

もう若手の番頭さんよりも館内のこと知り尽しているという感じでしょうか。



ワタシは、そのYさんのことを『師匠』と呼んでいます。

師匠にはじめて会ったのはいまから4年くらい前だったと記憶しています。

本当に親しくさせていただいたのは、ついここ2年のことです。



『写真が趣味なんですよ・・・』とワタシが話したことがキッカケでした。

そしていろいろと話しているうちに、Yさんが元プロカメラマンだということを知って、

ミーハーのワタシから急接近したという訳です。


Yさんは、写真家ではなく、プロのカメラマンということでした。

写真家とカメラマンとどこが違うの?よ聞かれると、返答に困るのですが、

Yさんは商業写真を専門としており、クルマのカタログ写真だとか、

レコードのジャケットの写真などを主に手掛けていたとのこと。

現在はあの有名な写真家の篠山紀信氏の夫人である、南沙織さんの

デビュー・レコードのジャケットの写真も、Yさんの手になる作品だとのことです。



そんなYさんにワタシの写真を見てもらえる機会がありました。

プロカメラマンであるYさんに褒めてもらえるかも知れないという、

微かな期待も正直あったかと思います。

どんなコメントをもらえるかと、ドキドキしながら彼からの【天の声】を待ちました。

彼の口は重たかったですね。



そして遂にいただけたコメント。

『何を表現したいのか、全く判らないんだけけど・・・・。

撮影テクニック以前の問題だよね!?』


でもそんなふうに言われたら、たとえ自分でそう思ってはいても

ムッ !!としてしまいますよね。

『いいんです。自分じゃ気に入っているんですから、ほっといてください !!』な~んて、

口ごたえをするところなんですが、自分でも不思議なくらいすんなり納得が入ってしまいます。

ワタシも写真にのめり込んでから、長い年月だけは重ねて来てはいるのですが、

「何を撮ったらいいのか―」「自分が何を撮りたいのjか―」、それが未だに見つけら

れずにいるという自覚があったからだと思うのです。

まだまだわたし自身の写真探しの旅は”イバラの道”が続いて行きそうです。


長いことカメラを持ち続けてきて、ひとつだけ見えてきたことがあります。

それは

【自分が好きになれた写真がイチバンいい写真なのでは・・・】ということです。

そして、いま強く感じていること。

《立ち止まれない時間たち》

《愛おしい時間たち》を

自分の感じるままにフィルムに刻んていきたいということです。



今日は、こんな稚拙なワタシの写真を観てくださり、

たいへんありがとうございました。

ココロから感謝します。


アッ、それから師匠からこんなアドバイスをもらったことがありました。

『とにかく数多くの写真を撮ってみたら、そのうち自分が何を撮りたいのかが

見えてくるかも知れないね・・・・』。


*   *   *   *   *   *   *   *   *











本ブログを作成にあたって感じたこと。(キーボードを打ち込みながら・・・)

自分と写真の関わり方の原点?というか、カタチ?って、こんなことなのかなあ~と、

あらためて想ったりもしました―




☆写真展///【立ち止まれない時(to-ki)間たち ”2017”】☆

会   場   順天堂 江東高齢者医療センター 2階ホール
所 在 地   順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター
        所在地 東京都江東区新砂3丁目3番20号
        代表電話番号03-5632-3111
        〒136-0075 
開催期間  2017年2月1日(水)~2月28日(木)(日曜祭日/第2土曜日休み)
時   間  9時-17時(土曜日9時―12時)
        *最終日は16時まで 
交   通  東京メトロ 東西線 南砂駅から徒歩5分
        出口③が便利です
展示写真  カラー+モノクローム写真全30作品〈予定〉
作   品  〔風景/花/ポートレート〕

        【お願い】

★開催期間中、担当は会場に常駐いたしておりません。
★もし御来場の予定がございましたら、日時をご連絡ください。

★前日でも結構ですし、当日の朝までにご連絡いただけましたら ご来場の時刻までに会場に出向きます。

★「みんカラ」メッセージ欄にてお知らせください。
 お茶でもご一緒いたしましょう。

★尚、おクルマで来場の際には、会場の向い側の商業施設
 ☆《SUNAMO》☆の立体駐車場が便利です。
 3時間まで無料での利用が可能です。


☆会場の順天堂大学医学部附属
 順天堂東京江東高齢者医療センターの詳細は

http://www.juntendo.gmc.ac.jp/をご覧ください。

















170







ブログ一覧 | CAMERA & Photo | 趣味
Posted at 2016/12/19 00:37:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

股股興奮❤️❤️❤️😍💦💦と ...
【ShiN】さん

久々に日曜にお出かけ
SNJ_Uさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ゴムパットで愛車を守れ!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation