• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoru☆のブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

システムエラー?(フォロー承認関係)

昨日のみんカラの不具合から開けて今朝、フォロー申請が何件か来ていた。

が、承認しようとすると該当データが無い。

本人が取り消したのなら問題はないが、システムエラーのせいで私がスルーしたことになってたら気分が悪い。

該当される方には一応メッセージを送ったが、みんカラ運営者には今後このようなことがないように対策していただくことを望む。
Posted at 2021/07/19 09:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月18日 イイね!

暑い❗

暑い❗やれやれ、8月はどれくらい暑くなることやら。
Posted at 2021/07/18 15:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

サイレンサー

サイレンサー 普段、仕事で自家用車を使うことはないのだが、今日はどうしても自家用車で2社に直行しなければならない状況であった。

 「GTウイングとか着けてないし、車に詳しくない人だったらただの4ドアセダンだと思うだろ。」と考えたが、音はそのままじゃマズイのでサイレンサーを装着した。

 1社目は駐車場が玄関前だったのでサイレンサーを装着したままやり過ごした。
 が、やはり個人的感情ではサイレンサーを着けている音が物凄く気持ち悪い。

 で、1社目を出るなりコンビニに寄ってサイレンサーを外し、2社目は会社の駐車場には停めずに近くのコインパーキングに停めた。(笑)

 あぁ気持ち良かった❗(笑)


 マフラーに付いてくるサイレンサーだけじゃ消音効果が低いので、私は昔からSFCのグラスウールを活用している。
 詳細はこの後にパーツレビューに載せますわ。





Posted at 2021/07/15 18:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月14日 イイね!

LED&バッ直化

LED&バッ直化 今日はかなり忙しかったので疲れてブログは書けないかなぁ、と思っていたが、注文しておいたLEDが届いたのでアップすることにした。

 今月初旬にヘッドライトASSYをUS仕様に換えたのに併せてバルブをHi/Low共に新しいものに換えたのだが、思ったほど光度が出なかったので今度はLEDを注文したという流れだ。

 ハロゲンバルブはまだ1週間しか使っておらず、無駄にお金を費やしてしまったと反省している。

 さて、私のインプのバルブについてだが、元々 Hi:HB3、Low:H1のハロゲンで、新しいヘッドライトはHi:H1、Low:H3である。

 今回のASSY交換の際、当初からLED化は検討していたが、型が古い為に国内主要メーカーでは私のライトに適合するLEDを生産しておらず、仕方なくパーツレビューにあるPIAAのハロゲンを購入したという経緯であった。

 が、そのハロゲンがとにかく暗い。

 私は商品を購入する時はいつもかなり調べてから購入するのであるが、今回だけは早く換えたいという気持ちが先行してしまい、ABの店員の話を鵜呑みにして買ってしまったのであった。(その結果がこれだ。)

 今回はいろいろと調べた上でHID屋のLEDバルブを選択し、先にLowに使うLEDだけを購入した。

https://hidya.jp/shop/products/detail/273

 というのも、インプの右側Hiのバルブ以降のクリアランスがかなり狭いため、HID屋のH1LEDだと入らない可能性があったからだ。
 HID屋のサイトで調べたらH1もH3も同じサイズだったので、まずは確実に入るLow用のH3だけを取り寄せ、それをHiにも合わせてみて上手く入りそうだったらH1も購入することにした。

 併せてバッ直化も行うつもりだが、先にバルブの防水処理と熱対策を検討しなくてはならず、仕事が多忙なこともあっていつになるかは分からない。(加工の構想は大体出来てはいる。)

 つけたらパーツレビューに載せるので機会があったら見てくださいな。


というか、疲れで頭が回ってなく、分かりにくい文章になってすみません。m(__)m




Posted at 2021/07/14 21:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

インプ vs. ランエボ(Result)

インプ vs. ランエボ(Result) 昨日のブログで、インプとランエボの筑波対決のVTRコンテンツを紹介し、次回のブログで結果を書きますと言いました。
 が、そもそもそのコンテンツは18年前のもの。どの型が1位だったのかは覚えているが、後の順位やタイムなどは覚えている筈もない。
 「仕方ない、Resultだけでも観るか」と思って媒体を見た瞬間、私の動きが止まった。

 「VHS?」「VHSだよな?」

 「Blu-Rayでも、DVDでもないよな?」

 「・・・」



 倉庫を探してビデオデッキを見つけてきましたよ(笑)

 で、インプ vs. ランエボの対決部分だけ観てみました。

●条件:ノーマル車両
●コース:筑波2000
●周回数:5
●路面:ドライ

順位は
①GDB-B spec-C ※サブフレームが無かったので軽かった。
②GDB-C ※サブフレーム復活と両席エアバック装備で重量増。
③ランエボⅦ RS
④GDB-C spec-C
⑤ランエボⅦ GSR

5LAP中のベストタイムは
①GDB-B spec-C  1分05秒68
②GDB-C spec-C  1分06秒46
②ランエボⅦ GSR 1分06秒46
④ランエボⅦ RS  1分06秒64
⑤GDB-C      1分06秒65
※全車5LAP目がベストタイム

でした。

 上記に5LAP総合タイムの記載がありませんが、ビデオデッキを片付けた後にメモし忘れたことに気づき、再び出して来るのが面倒くさかったためです。。。すみません。

 あと、1台ごとのタイムアタックの結果は、
①GDB-C spec-C  1分05秒56
②ランエボⅦ RS  1分05秒80
③GDB-B spec-C  1分05秒91
④ランエボⅦ GSR 1分06秒66
⑤GDB-C      1分06秒84

でした。

※画像が粗いのは昔のビデオを一時停止したせいです。ご容赦ください。

ではでは、また次回のブログで☆

Posted at 2021/07/13 20:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@龍(Ryu) さん

私は2段階を踏んで60Bまで持って行きました。

100とか載せてる方もいらっしゃいますが、重くなるので私は60で止めてます。

お互いにバッテリーメンテはしっかりやりましょうね。」
何シテル?   07/06 23:09
Minoru☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンのコンプレッサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 07:09:51
エンジン洗浄Terexs&エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 20:21:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-C spec-C Limited に乗っています。 外装含めて控えめにしており、 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
 家族用。N- BOX辺りが良かったが、親族が日産勤務なのでこの車種になった。  デイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation