• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mtdaの愛車 [カワサキ Ninja H2 SX SE +]

整備手帳

作業日:2021年10月1日

前後ブレーキフルード及びリアリザーバタンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回使うフルード。
おっさんのクセにミーハーなのでACTIVEのグリーンをチョイス。

作業時ODO5,513km
2
リアは、フルード交換ついでにリザーバタンクも交換します。
コイツ、ちっこい純正パーツのくせに3,927円と値段はビックです。
3
行きつけのバイク屋さんでピットと工具を借りてDIYでの作業につき、作業風景の写真は省略します。
道具がしっかり揃っていると作業は意外と楽で、特にフルードをバキュームする奴は非常に便利でした。
ただし、片持ちスイングアームのH2SXはリアブレーキキャリッパーが左側の下についているため、非常に作業し辛いです。
2人ですれば問題ないでしょうが。。。
写真はクラッチフルードも一緒に交換したので、右も左も緑色で、性能は何ら変わらないでしょうが、見た目だけの自己満足パーツです。
4
H2や前の型の10Rの純正タンク流用ですが、何故H2SXが乳白色のタンクで同じ物を使っていないのか疑問でした。
いろいろ調べているうちに、恐らくの理由は分かりましたが、H2SX純正が容量が少し大きい様です。
リアキャリッパーの違いが原因と思われます。
しかし、直径は同じで蓋とダイヤフラムはそのまま使えるので、フルードの残量さえ点検していれば問題ないと考え流用します。
因みに、直径が同じで容量が少なくなると言う事は、縦方向が短くなりますので、純正ステップの場合はリザーバタンクとマスターシリンダーを継なぐホースが不足します。
私の場合はバックステップを入れていたのでギリそのままでいけました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3回目タイヤ交換

難易度:

リアブレーキ&チェーンクリーニング

難易度:

スマフォペアリング

難易度:

フロントブレーキ清掃・グリスアップ

難易度:

6回目オイル交換・3回目エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ニューマシーン http://cvw.jp/b/337606/47527142/
何シテル?   02/12 12:53
レガシィツーリングワゴン一筋20うん年、4輪・2輪ともに弄るのも乗るのも好きなアラフィフです。 H30.4から4年間の福岡での単身赴任を終え自宅に戻ったらわず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCX160 初回点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 09:47:07
J-LINE キャンバーボルト(鬼キャンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 23:09:54
レガシィ BP5 PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 13:45:17

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
2019.07.16 納車しました。 ZX14Rからの乗り換えにつき、トルクの細さが気に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
CBA-BP5E tuned by STI2007 2007年10月30日登録 2007 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
2021.5.15納車。 納車と言っても、九州北部が梅雨入りした大雨の日なので、名目上の ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
神様が、廃車にしたプリウスの後継車です。 2015.01.25 納車 GP5 Sパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation