• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

巨峰ぶどーの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2022年7月22日

正しいATリセット方法(たぶん)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前にATフルードとオイルパンを交換したら、新品フルードに交換したにも関わらずショックが大きくなったというか、ガッチリと繋がる感じになった。
これはこれで繋がりが良くなってレスポンスが良くなったような感じになったので、好きな人は好きかもしれないが、
やっぱ、もうちょいスムーズさが欲しいかなと。。。
フルード粘度の差と新品、古いの差なんだろうけどね。
早速、情報収集、ネット徘徊w
すぐにいくつかヒットした。
キー差し込み、ブレーキ踏まないでスタートボタンを数回押すと上記画像のマークが出る。
その後アクセルを奥まで(2段階)踏み込んだままで、しばらくするとマークが消える。
そしたら普通にブレーキ踏んでスタート。
?ん?変わらんなあーw
あれれ?(笑)
何度か試行錯誤してみた。
たぶん正解は。。。
まず、同じようにマークを出す。
出たら、普通にブレーキ踏んでスタートボタンを押してエンジンを掛ける。(ブレーキ踏むとマーク消える)
発進するw
変わったwww
少しギクシャク感が出て、AT初期化された感じがした。
しばらく走れば調子良くなる。
コレって。。。
たぶん、あのマークはアクセルを踏め!ではなく、スタートしろ!の合図かもwww
E87のアクセルペダルってオルガンタイプ?やん?マークを良く見たらこれってブレーキペダルっぽくね?(笑)
調子の良い車両はあまり変化を感じられないかもしれないが、ATフルードを交換した時などは激的に変化を感じられると思う。
新品フルードに交換してATリセットしたおかげで、ガッチリ、シッカリ感も少し残しつつ、スムーズ感が激的に良くなりました。

使用ATフルードはシェルATプラス。(モノは違うが純正もシェルなんで)
もちろん純正、zfのフルードを使用するのがベストだとは思いますが、いかんせん高額すぎるんで(笑)
もっとスムーズさを求めるならカストロールかサスティナが良いかもです。(粘度が柔らかくて違います)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

バッテリーと空気圧チェック(忘備録)…

難易度:

ドラレコ取付け(ユピテル Y-220D)

難易度: ★★

BimmerLinkをいろいろ試してみる(忘備録)…

難易度:

スマートキーの電池交換 #2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #1シリーズハッチバック クーラントホースバーの強化修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3376763/car/3253963/7672104/note.aspx
何シテル?   02/11 15:03
巨峰ぶどーです。 弄る以前に維持る維持るでいっぱいいっぱいです なんとかDIYで頑張って維持しています(;´Д`) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クランクシャフト回転センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:24:45
トランスミッション修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:24:15
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:37:49

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 1シリーズ  E87 118Mスポーツに乗っています。 そこそこの乗り味に満足し ...
ホンダ その他 ホンダ その他
純レーシングマシン。ホンダRS125 機械いじりの原点はこの頃からかな。 桶川スポーツラ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
IMPULエアロを纏ったホワイトパールニューオールペンに惹かれて、ついつい買ってしまった ...
日産 テラノレグラス れぐたん (日産 テラノレグラス)
なんで処分しちまったんだろう。。。 とにかく色々な所へ行き、どこでも走れる頼もしい相棒だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation