• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honuichiの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

下廻りサビ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬は雪道を走る事があり、以前所有のスペギでは車体腐食で泣く泣く手放した経験から下廻りの防錆は出来る限り対処します。スリーラスターは塗布していますが、無数の穴から融雪剤が内部に入りそうなので穴を塞ぐ対策をします。
2
ホームセンターで購入したΦ19,25のグロメットを各10個以上購入します。すいません個数数えてなくて。それを下廻りの穴に装着します。他に隙間がいっぱいあるので気休めですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム フロント アンダーカバー交換

難易度: ★★

自作フューエルリッド取付

難易度:

トランスミッション&デフオイル交換

難易度:

カーテン取り付け スライドドア DIY

難易度:

MK-46ML

難易度:

バンコン化に挑戦してみよう! 830ナンバーになりました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ボンネットを開けた時の水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3381315/car/3191403/6868020/note.aspx
何シテル?   05/02 23:25
honuichiです。よろしくお願いします。 今まで皆さんの整備手帳を参考にさせてもらってました。これからは、みなさんの参考になるような情報が発信出来ればと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5前期型から乗り換えました。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
スペギ→スペギ→D:5とデリカを乗り継いでいます。ジェットスキートレーラを牽引し、悪路を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation