• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabao0327の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2023年5月18日

測ってみた。。。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日も朝一のエンジン始動後のVTメータークロックの警告音が頻繁に鳴る為、バッテリー&オルタネーターチェッカーでチェックをする事に。
まずエンジンを切ってエンジンルームのバッテリーを。
2
エンジンを切ったままの状態で①+→②-の順番でクリップを挟みます。
(決して挟む順番や方向を間違えないように。間違える人はいないか。( ´∀` ))
因みに外す際は、当たり前ですがエンジンを切って②-→①+の順番で。
3
バッテリーの状態はエンジンを切った状態で分かります。
因みに→部分のLOW LED(交換が必要)がちょっと暗いですが点灯してます。
う~む、やっぱり弱ってるか。。。(;´д`)
4
次にエンジンを始動してオルタネーターの状態をチェック。
→部分のLED(異常なし)が点灯。
オルタネーターの不具合では無い様で一安心。ε-(´∀`*)
5
で、再度エンジンを切ってみると、、、バッテリーの状態表示のMID LED(充電が必要)に。。。
どっちにしろ交換が必要かなぁ。
6
交換するとしたら、周りからもおすすめされて結構評判も良いパナソニックのブルー(カオス)かなぁ。
バッテリー交換は総合性能が現状よりも上の物にするのが暗黙の鉄則?らしいですが、にしても55からいきなり80にアップグレードする必要があるのかな~???出費が痛い。。。
7
でバッテリー交換をするならメモリーをリセットされたく無いので、こちらエーモンのメモリーバックアップも欲しいなぁ。(^^ゞ
8
(5/19追記)
BOSCHのこれも耐久性に優れるとかなので候補に良いかなぁ。。。
この型を見ると55/80表記になっているので良く調べたら、アップグレードと言う訳ではなく総合性能の区分が55→アイドリングストップ対応・80→充電制御車対応ということみたいですね。
只、日本で販売されているBOSCHはK国産らしいので、その辺りの信頼性とパナソニックと違い保証期間が短いというのがネックですが、少し安いというのが魅力かな。
9
(5/19追記)
因みに純正搭載されているバッテリーはインドのカー用品メーカーですかね?AMARONのものですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

スピーカー取付。

難易度: ★★

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「壮大な家族愛の物語。。。( ´∀` ) http://cvw.jp/b/3384504/47762098/
何シテル?   06/04 12:18
nabao0327です。よろしくお願いします。 年齢も年齢なので大人のドレスアップを目指して手を加えていくつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
ZC11スイフトが15年目の車検を迎え、どうするか悩んでいたところ、発表当時から気になっ ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
人生初のマイカー。当時好きだったJリーグのチームの試合を観戦しに遠方のスタジアムへ通う為 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
過去所有の車。発売まもなくだったSX-4を見に行ったが、当時のコンパクトカーとしては珍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation