• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

午後の緑茶の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年6月14日

コレが結構効くんです

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リアのアッパーアームの補強をします

アームの先端及び付け根の計3箇所

材料は鉄板1.6mmを使用

2
先端部の溶接をします

ここはゴムカバーが付いている為連続溶接はご法度です

少し溶接しては冷ましまた溶接

一度に大量の熱を加えるとアームが歪みますから時間がかかります

ゴムを溶かしちゃうとグリスが出てきて使用不能になるので要注意なのです

全面溶接しないのは雨水の排水用に残す為です
3
表側の画像です

素人溶接なので出来栄えは???ですが

ちなみにこの溶接補強、ショップに依頼すると結構な工賃掛かります

BoroCappu工房はこんな事も致します
商売している人の迷惑になりますので製作依頼あればメッセージからどうぞ

商売している訳じゃないので工賃格安ですよ(時価ですけど)

ってすし屋じゃね~よ!

ただし同様の出来栄えでよければね(笑)

でも普段人目に付く処じゃないのでノ~プロブレム無いね
4
付け根側の画像です

まだ一部が溶接未なのですがこのままにするか再度溶接を施すか思案してます

溶接なら鉄板作らなきゃ・・・

溶接した後はシャシブラ吹いておきます

放置プレイすると錆に犯されますよ

細い部分なのでアークなら盛ればOK何ですが半自動では盛るのは・・・

半自動と直流アーク2台あればいいんだけど
5
完成したアームです

全面シャシブラはまだ吹いていません

ブッシュがスズスポの銀カプの載せる予定で作りましたが・・・

どうせ載せるならピロ仕様だね 

これで銀カプフルピロ仕様の完成!なのですが・・・

ブッシュ4ヶ打ち込み工賃入れると7諭吉さん位かかるので現状無理です

暇だったので製作してみただけです

ちなみにフロントアッパーも同様の仕様が出来ます

フロントは全面張ることが出来るのですが強度が上がりすぎてピーキーになり易いので部分補強になります

フロントもそのうちに作業やってみようかなって思ってます

サーキット走られる方は効果覿面ですよ

街乗りには必要無いけどね



やっぱりカプ弄りは楽しい♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クロスメンバー交換

難易度:

リアピラーバーを補修しました

難易度:

リアタワーバーを取り付けました

難易度:

ドアスタビライザーの製作

難易度:

リアタワーバーを取り付けました

難易度:

フロントアッパーサスメンバーを強化パーツに取り換えました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鈴鹿ツイン 軽耐久第2戦 参戦中
雨上がり晴れて暑いです」
何シテル?   07/08 09:26
午後の緑茶の基本方針 ①無いものは作れ ②DIYが無理なら迷わず業者に頼め ③DIYの極みは創意工夫 ④人に頼る前にネットに頼れ ⑤コピーを恥じる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:14:51
FYRALIP ARIA/ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:07:21
リアフォグスイッチ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 08:50:41

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
現在自宅ガレージで放置プレイ
スズキ カプチーノ 2020緑茶号 (スズキ カプチーノ)
2020年リニューアル
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁に買ってあげたJB64
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
CR22Sの2021
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation