リチュウムイオンバッテリーに交換(アイテム)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
<JITAリン酸鉄リチウムイオンバッテリー>
アマゾンでいろいろ悩みましたが、アンペア単価と5年保証、口コミなどから決めました。Ampere Time が魅力でしたが、節約のため、、
2
<Renogy バッテリーモニター>
シャント抵抗
昔は高級品でしたが、やはりアマゾンより購入いたしました。見やすいし、出入り電流値が分かるのは面白いですね、、
3
<Renogy DCC 走行充電器12V 50A MPPT>
私のコースターでは、アイドリング時に42A充電されていました。30Aと迷いましたが、品切れだったので50Aにしましたが良かったのかもしれません、、
バッテリーラインのヒューズ&丸形端子 別途用意いたしましたが同梱されていました。
4
<LVYUAN(リョクエン)インバーター 正弦波 12V 2000W>
今まで使用していた1500Wのインバーターでは電子レンジは使用できませんでした。このインバーターは、アマゾンで安売りしていた上に入力端子、出力端子の場所が理想でした。また、インターネット上に修理履歴が多くあり何かあった時でも対応できそうでした。永久保証ともあります、、?
5
<ハイアール 電子レンジ>
18L JM-FH18G-W
下の電子レンジコースターで愛用していましたが、1000W(1400W)は少々厳しい事が分かりました。ターンテーブルもない方が良いとあり、走行中はわざわざテーブル(皿)を外していた手間も省けるので600Wのフラット庫内を選びました。
6
レノジーとメインバッテリーの充電ラインをカットするスイッチ
このスイッチを入れている方が多くいてまねしました。ただ、レノジーの走行充電器説明書には0度以下は充電を停止する記載があり必要なのかは不明。安心材料の一つ。
7
<フィルムヒーター>
バッテリーヒーターに、、ないよりはましシリーズ、、USBで温まります。車両側板にバッテリー側面が近いので、バッテリー側へ貼り付けてみました。
手を入れるとほんのり温まります。安全性や使えるかどうか不明、、。
8
<車用断熱マット>
アマゾンで見つけました。冷蔵庫からキッチン、流しまでの家具の中が寒いのです。リン酸鉄バッテリーは0度以下の充電が良くないようなので、念のために、ついでに貼ってみました。効果はありました。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( キャンピング の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。