• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TARO4567の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年7月28日

HALF WAY 耐圧インテークの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
インテークパイプ交換時の記録です。

一応載せておきますけど、バンパー外して見えてるものを付け替えるだけなので細かい説明は端折ります!(笑)

HALFWAY公式の装着動画が上がっているので、しっかり見て予習すれば問題ないと思います!

http://www.halfway.co.jp/parts_copen400_intake.html

パイプが固着して抜けなかったりで大変ですけど、やることは至ってシンプルです。

ただし、工具だけは事前に用意しておきましょう!
2
オススメはコレです!

アストロプロダクツのロングノーズプライヤー

先が曲がったラジオペンチみたいなものです。

高くないので絶対買ったほうが良い!
3
純正の固いパイプクリップを外すのにめちゃくちゃ使えます!

というか、これがないと発狂するレベル…。
4
初めは普通のラジオペンチで挑戦しましたが全く歯が立ちませんでした(笑)

固いッ…!
5
ここなんて絶対無理ですよね…😨

このプライヤーが有ると無いとでは作業の難易度が全然違うと思います!
6
あとは先の長いマイナスドライバーがあると良いですよ!
7
耐圧インテークの留め具は全部ネジで締める形式です。

狭い箇所もあるので、先が長いのがあったほうが楽ちんです!

(この留め具は、最初から全部これにして欲しいと思うくらいくらい扱いやすいです。)

以降は写真のみでザックリと↓
8
サクションホース
9
インタークーラーアウトレットホース(右)とタービンアウトレットホース(左)
10
インタークーラーも替える予定の方は、同時にやると効率がいいですよ!
11
チタンパイプとスロットルインレットホース
12
以上です!

チタンの色合いがカッコいいですね😍

お疲れ様でした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換(26120km)

難易度:

毒キノコフィルター交換🍄

難易度:

🧤シリコンホースの交換

難易度:

圧力センサーのカプラー交換

難易度:

見逃してくれよ!

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月28日 22:33
青い‼️(≧∇≦)♪👍
コメントへの返答
2022年9月28日 23:30
ジャスタさんの為にあるようなパーツですよ✨

はよはよ😆笑
2022年9月29日 7:49
TARO4567さん
おはようございます😀

私も先日、交換しました♪

TARO4567さん、お勧めのロングノーズプライヤーのおかげで「ストレス無く」交換出来ました!

情報ありがとうございました🙇
コメントへの返答
2022年9月29日 9:17
ろん助さんおはようございます!
レビュー見ましたよ!お揃いですね✨

ロングノーズプライヤー!
しつこい位に推してますけど本当に便利なんですよねコレ!
お役に立てたみたいで嬉しいです😊

プロフィール

「初音ミクと筑波サーキット」
何シテル?   11/28 08:34
群馬の青ローブ乗りです。 SUPER GTが好きで、よく現地に出没します。 車好きの方々と繋がれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRD フロントフェンダーエアロフィン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:34:06
ブルーミラー+LEDウインカーミラーレンズ取り付け(*・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 20:54:20
FREED LEDミラーカバーフットランプ取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 20:44:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ボンネットフロント、サイド、リア→TAKE OFF ウイング→RERADE 2年ほどノ ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
耕す男のパートナー ヤンマー EF228 28馬力です! おとんのメインカー
ホンダ フリード ホンダ フリード
Q:コペン乗ってる人って家族で出かけるときどうしてるの? A:もう一台あります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation