• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kojiro_3のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

デジアン音出し

デジアン音出し先日入れた小型アンプ(D級モノ100Wx2)ですが、ケーブルコネクターがまだ届きませんでしたが、我慢できず敢行^^; ボイジャーバッテリー(お古)を電源にして取敢えず音を出してみようということに。

自作した電源ケーブルを使い、SPケーブルを繋ぎます。 手持ちのバナナプラグを工夫して接続、バイケーブルです。  分岐しているプラグは、センター端子が締めこんで固着できるようになっており確実に接続できる優れもの。



バッテリーは12.8Vでした。 アンプは12~24V使用です。 CEC(同軸)>ガスタード(RCA)>AMPx2>SP です。 音はというと・・ 解像度高いですネ、しかし低音が弱いような^^; 寒色系音質ですねゞ  ・・使いはじめはこんなものだが大きくは変わらんカモ。

しかし音色に変な癖やノイズは感じられませんので聴いていられます。 単に低域の駆動力が足りんというだけです。 高域、中高域の解像感はMYTEKアンプより優れているかも。 しかし低域が弱いデジアンは存在価値薄いゞ  

半日ほど鳴らしたのですが、電圧が12.5Vになりちょっと音割れが感じられる。 そのため在庫してある安定化電源(無線機器用12~15V10A)に替えてみました。 これはDAC用で机の下でひっそり稼働していました。 中華汎用SW電源アダプターより良いと思われます。 



これに替えますと・・ うん、いけますね。 低域が普通のバランスになり若干解像感が後退します。 しかし音のバランスは改善されました。 やはりアンプが開発された周辺機器に合せるのが正解カモです。 

初日の結果は、やはり値段なりか という感じです。 しかしもう少し使い込む必要がありますね。 アンプ修理に1カ月くらいかかるので繋ぎで楽しみます♪



追記です。
その後、20hほど点けっ放しにしました。 音のバランスは大分改善され、低域もそこそこです。 上記アルバムのベースがベースになりました^^ バッテリー駆動ですが、ここにきて実力発揮です。
 4日目で、当初の印象とは全く別物! 低域は余裕でS3900を鳴らしています。 DACはMYTEKが合っているようで、ピラミッド型の音調です。 大きめのバッテリーで駆動した場合、低域は出るはずと予測していたのですがその通りになりました。
Posted at 2024/05/05 18:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「梅雨の合間,絶好のお日和ということで皆サマ集結^^」
何シテル?   06/02 19:28
Kojiro_3です。よろしくお願いします。 最近歯止めが利かなくてやばい^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
56789 1011
1213 141516 17 18
19202122 2324 25
26 272829 3031 

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ F32 白 3L直6楽しいです♪ あまりゴツくならないようにね。 エ ...
BMW Z4 M クーペ クロスケ (BMW Z4 M クーペ)
RHDのMTです、サウスポーですので^^ 車人生の前半はMTでした。 ですのでどうしても ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
1.5LTD、普段乗り用です。 最新装備は付いていませんが、結構乗りやすいです。 エコラ ...
その他 Bruno & B_ant ブルーノ (その他 Bruno & B_ant)
ブルーノ(スイス) ミニベロ VENTURA BLACK EDITION です。  名 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation