• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かげのブログ一覧

2021年04月16日 イイね!

3.5ガソリン車と比べて、燃費がすこぶる良い!

3.5ガソリン車と比べて、燃費がすこぶる良い!ドライビングの喜びに全く当てはまらないクルマ。

プライベートなら3.5ガソリン車が良いけど、クルマの志向が違うのでお金があっても別のクルマを買うかな。


仕事で使うなら燃費も良く、良いクルマなんでしょうね・・・

前車と同じ「30後期」だが、細かいところが色々と変更になっていたり、バージョンアップしていたりと、ちょっとビックリ!品質&機能改善のTOYOTAかな・・・
Posted at 2021/04/16 09:12:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月28日 イイね!

年々サイズが大きくなる3シリーズ、E91くらいのサイズがGOOD♪

年々サイズが大きくなる3シリーズ、E91くらいのサイズがGOOD♪
自分的感想ですよ・・・

サーキットや峠を走るなら、足回りは変えた方が良いかもしれませんが、街乗り&ドライブ程度だったら純正Mスポの足で十分満足でしょ、社外品に交換してバランスが悪くなるのは嫌やかな。

ランフラットタイヤで、峠や首都高など走るとコーナーでのタイヤの動きが掴みにくいから嫌や、ラジアルの方がサイドウォールの動きが分りやすいし、乗り心地も良いので絶対ラジアル派です。
Posted at 2021/03/28 11:27:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月30日 イイね!

大事なお知らせ・・・

大事なお知らせ・・・
今日仕事が終わり、自宅に帰ると1通のお手紙が・・・・





お手紙を開けてビックリ!!BMW正規ディーラーを返上するとな!!しかも明日いっぱいで!!

日本全国のBMW正規ディーラーの中でも、BMWジャパン直営ディーラーを除く地場ディーラーの中ではTOPクラスに大きいディーラーだったはずが、なぜ?

BMWジャパンが出来る前の「バルコム」時代からBMW正規ディーラーでした。

地元では名士なんですけどね、しかも自分はこの会社に約30年前ですが正社員として在籍してましたw

今現在の325iの前、白の320iはセントラルのプレミアム・セレクション中古車センターで購入!この頃の展示場には如何にも新車台数稼ぎか?ってくらい、走行距離が少ないナンバーを登録しただけのBMWアプルーブドカーがたくさん展示されていました。

①こんな事やっていたから、今日みたいな事態になったのか?

②BMWジャパンと何かやらかしたのか?

③セントラル自動車技研自体の経営がヤバいからなのか?


しかも、BMW正規ディーラー事業を継承する「モトーレン埼玉」なる会社も、資本がどこなのか?ググっても出て来ないし・・・


④または、日本全国にある地場ディーラーの集約の始まりなのか?


まあ、情報が全くない中、明日いっぱいでBMW正規ディーラーを辞めますは、かなり急な事でビックリなお話でした。

どなたか詳細を知っていたらコメント下さいませ!!


ちょい調べたら、神戸の「GLIONグループ」に、売ったっぽいな・・・


2019年06月13日 イイね!

信号待ちのアルファード号、突然死亡・・・・



アルファードに乗り込み、アイドリングストップをOFFにして出発・・・

出発してすぐの2つ目の信号が赤信号なので先頭で停止・・・・

青信号なったので、フットブレーキを離しアクセルを踏もうとした瞬間、エンジンストールという感じでは無く「電源が落ちる様な感じ」で、エンジンがストップ・・・

で、急いでPに戻しエンジンスタートボタンを押すも、エンジンがウンともスンとも言わずメーター内は警告ランプが全部点灯し、セルは全く回らず・・・

しかも!交通量多い晴海通りのセンターラインよりの車線で停止していた為、後方は大渋滞・・・

今どきのクルマはサイドブレーキが電気式なので、サイドブレーキが解除出来ずニュートラルにしてもクルマを手押しする事も出来ず・・・

で、一番最初に110番に電話して交通整理の警察官を呼ぶ(この時点で晴海通りは約1kmくらい渋滞発生)

110番が終わったので次にJAFを呼ぶ事に、JAFいわく現場まで20分くらいかかるとの事・・・

JAFへの電話を切り、次にトヨタのディーラーへ電話しサイドブレーキの解除方法と、ニュートラルにしてクルマを手押し出来るか?を聞くも、車両を持ち上げてレッカー移動しか出来ないと冷たい返答・・・

トヨタのディーラーへの電話を切ったくらいに、築地警察署のパトカーと白バイが続々と到着・・・・

警察官の交通整理が始まってから、10分ぐらい経ったところでJAFが到着・・・

JAFの隊員にレッカー移動の前に簡易検査をしてもらう事に、バッテリーのボルトが10Vしかなく、オルタネーターは異常無し・・・

試しにJAF所有のジャンプスターターをつなぐと、普通にセルが回りエンジンがかかったので、晴海通りの路肩に寄せる・・・

約20分くらいアイドリングすると通常のボルトに戻る・・・・

結局、原因はバッテリーの劣化か?オルタネーターか?他の箇所かは判らずのまま、トヨタのディーラーへビビりながら自走で入庫・・・・

ディーラーにて診断機をかけるも、全く異常なし・・・

異常なしだが、念のため新品のオルタネーターとバッテリーの交換と相成りました。

新車購入から1年3か月で走行距離41500kmからすると、バッテリーの劣化かなと自分では判断しているのだけど、ディーラーでは異常無しの判断とは・・・・

これね、気の弱い人とか女性だったらPTSDになる事案だと思うよマジで、首都高のトンネルの中とか渡るのに長い踏切とか真冬の寒冷地とかね、考えるだけでもゾッとします。

クルマが動かなくなった時、手押しが出来るエマージェンシー対策とかないのか?

バッテリーが弱っていたとかの兆候は全くないし、毎日乗っていてエンジンをかける時のセルの回り具合とかも普通で異常はなかったからね、疲れました・・・




この度は、警視庁築地警察署の警察官の方には大変お世話になりました(汗)

今日の教訓!!手押し出来ないクルマは、バッテリージャンプスターターは取り合えず買っておいた方が良い!!

いやー、マジで精神的に疲れたわ・・・・




Posted at 2019/06/13 15:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2018年07月14日 イイね!

あくまでも自己満足的なクルマだと思う。

あくまでも自己満足的なクルマだと思う。いすゞ自動車が乗用車を撤退して月日が経ち、部品も製造廃止&在庫無しがある点・・・・

ですが、リクエストが多い部品はわざわざ小ロットでも作るらしいです、完全にコスト割れですが、いすゞ自動車の「粋」が感じられます。

まあ、昭和のクルマなんで今現在のクルマに比べれば酷いクルマですが(笑)昭和時代のクルマもなかなか味があって良いクルマです・・・

あと20年後「いすゞ ジェミニ・イルムシャー」が、現役で日本中に何台残っているのか?楽しみです・・・・。

Posted at 2018/07/14 19:43:36 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #マーチ エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/338959/car/2388051/8311782/note.aspx
何シテル?   07/27 07:48
日産スカイライン「BCNR33 GT-R 標準車」から「BNR34 GT-R V-spec」へ、アップグレードしました。 日産スカイライン GT-Rは最高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) プログラマブルボタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 15:49:11
E/G OIL交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 14:15:54
elringklinger エラストマーガスケット(ヘッドカバーガスケット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 08:37:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 3シリーズ 325i E91LCI LBA-UT25 Mスポーツパッケージです ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
マニュアル車を降りて早いもので約2年が経ちました、マニュアルを乗らないと運転が下手になっ ...
日産 マーチ コンラン (日産 マーチ)
今まで乗っていた、日産 AK12 マーチ「プラスコンラン 1.2 4AT」から、同じ日産 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW E91 LCI 最終型で、ハイラインPKGです。 エンジンも、もちろん最終型の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation