さてさて、久しぶりのブログ。
先日8月31日、東京からボクスター乗りのKGさんがいらっしゃってるということで、
是非お会いしたく連絡とって、札幌から函館までのツーリングしてきました。
都合のいいところで別れて良いということでしたが・・
天気も良さそうでドライブ欲にも駆られ、ふらりと函館まで♪
札幌市内のコンビニで待ち合わせて、挨拶とドラミを済ませて赤青オープンカーで南下開始!
まずは真駒内を抜けて支笏湖へ~
平日だったけど、車もそこそこ走ってたのでのんびり湖まで。
支笏湖のパーキングで小休憩した後、KGさんが前に出て支笏湖畔をぐるっと周り美笛峠越え。
峠を越えて道の駅を過ぎたらR276と別れ、北湯沢の方に舵を切り、
お気に入りのホロホロ峠をスイスイッっと下り、白老。
ホロホロ峠はトンネルを境にコーナーのR、勾配、道幅が激変、トンネルから白老側が面白い♪
白老から登別まで、長くはないもののシーサイドドライブ
この日は天気はとてもいいものの、暑くもなくとても良いオープン日和。
登別から道道2号、オロフレ峠へ。
言うまでもなく、景色も道も気持ちいい峠♪
スイスイスイ~っと上って、展望台で一休み。
おお、珍しくスッキリとした眺望!
写真も撮って、スイスイッと少し下ってパーキングIN。
自分が来た中でも、やっぱり珍しいくらいの眺め。
これで羊蹄山の雲がなければ完璧だったけど、良いものが見られた。
ここのパーキングは秋の夕方に来るとまた絶景なんだよな~♪
壮瞥まで降りて、洞爺湖の温泉街を抜けて再び海沿いへ。
コンビニ寄りつつ、R37で長万部。
長万部の浜ちゃんぽんであんかけ焼きそば。
ここは量は変わってないみたいだけど、自分が知ってる昔と比べて数百円値上がり(‐‐;
ま、美味しかったしお腹も膨れたので南下開始♪
八雲に入り、お気に入りのハーベスター八雲の白樺並木。
今回で4回目なんだけど、今までのは全部曇り空。
今回初めて、並木の向こうに青い空と海を一緒に撮ることができた。
丘の駅からは室蘭の白鳥大橋も。
白樺並木を下ってR5に出て、函館に向かいましょう♪
少し走ると駒ケ岳の姿も見えてきた。
大沼公園の周回路と城岱はパスして、KGさんの希望&自分も行ってみたかった、きじひき高原へ。
スイスイッと走ってるとルーフベンチレーター付けたクラウンとすれ違いつつ(^^;笑
う~ん、まあいてもおかしくない道だね・・・。
途中、榛名道路みたいにメロディロードがあって50km/hで走ってみたけど・・・
う~ん、微妙(^^;
曲を知っていれば「ああ~」ってなるのかもしれない。
または前後で幅が違うタイヤのせい?
そんなこんなで展望台に到着!
函館の方はもちろん、大沼や駒ケ岳もバッチリ。
完全に霞がなかったら、肉眼でも羊蹄山や室蘭のチキウ岬も見えるんだとか。
たしかに天気のいい日は室蘭からでも駒ケ岳は見える。
けど海を挟んで向こうが見えるって凄いな~・・。
途中所々で写真を撮りつつスイスイッと下り、街中を抜けて函館市内到着~。
ここでKGさんとはお別れ、自分は札幌に戻ります♪
お土産まで頂いて、本当に楽しい一日をありがとうございました。
さて、時刻は17時。
空を見ると少しずつ焼けてきてるな。
ただ真っ直ぐ帰る気なんてサラサラないし、城岱登ってみようか。
街中で給油して、函館新道を途中で降りてスイスイッとヒルクライム。
展望台に着くころにはちょうどよく焼けていて、夕陽に照らされた風景はとても綺麗でした。
展望台を出て大沼公園側に降りて、お気に入りの場所で珈琲飲みながら一休み。
と、時計を見ると18時過ぎてる!そろそろ帰らないと!
S54エンジンに火を入れて、スポーツモードぽちっ。
スイスイッと駆け抜けてR5に合流、星空の下のんびりと北上。
長万部でR5と別れて、R37で豊浦の方へ。
洞爺湖町で洞爺湖畔に抜けて、湖畔の周りのワインディングをぐるっと♪
伊達に降りて、ちょっと眠気も来てたので室蘭で車中泊。
翌日は朝から仕事なので、朝4時に起床。
つい数か月前までは4時でも明るくなってきてたのに、夜もだけどだいぶ日が短くなってきたな~・・。
朝晩は涼しくなってきたし。
さて、空はまだ星が見える。朝焼けも期待できるでしょう♪
R36に乗って登別方面へ。
白老からホロホロ峠へ。
今回往路は時間の関係もあったので下りで行ったけど、個人的に、風景的に上りが好き♪
北海道ではあまりない、急勾配で一気に駆け上がるタイプの峠なので、
白老側から行くとなかなかダイナミックな景色がちょこちょこ見えます。
R276に合流して美笛、支笏湖。
最近、函館などからの帰りは早朝に室蘭方面を出ることが多い。
なぜなら、4時くらいに出るとちょうど支笏湖辺りで綺麗な澄んだ青空に出会えるから。
時間は朝6時くらいかな。
そして、登別~苫小牧で曇りだったり朝霧が出てどんよりしてる日でも
苫小牧の市内から支笏湖に向かう道中で「さっきの空は何だったの?」ってくらい快晴になることが多いんです。
(自分が行った時がたまたまなのかは分かりませんが)。
朝のヒンヤリした空気、波の一切ない凪に映った青空と恵庭岳、風不死岳、樽前山。
それを横目に朝からオープンで駆け抜ける喜びは、旅の疲れや眠気も吹っ飛ぶってもんです♪
支笏湖線を抜けて札幌入り。
そのまま会社に直行して仕事でした。
走行距離は760kmほど、天気にも恵まれ大満足の休日でした♪