• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

さて

今年もあと数分!

今年は車も乗り換え、プライベートでも様々な事があり、素晴らしい一年でした。
来年は走って走って、もっと楽しい一年にしたい!

Z4Mに乗り換えてから全然ドライブ(車旅)に行けなかったので、来年はもっと車旅をしたい!

今年もありがとうございました、
来年もよろしくお願い致します!
Posted at 2016/12/31 23:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

無駄使い=

無駄使い=昨日は珍しく仕事が早く終わって、夕方早い時間に開放された。


昨日今日と天気は荒れる予報だったのだけど、小雨が降ったり太陽が照ったりとかなり蒸し暑い。


何しようかな…と暇を持て余して、蒸し暑い部屋にいるのも嫌だし、本屋にでも行こうか。



雨は降ってない、雲や空の色は大丈夫。

エンジンをかけてのんびり暖機。

屋根はもちろんオープンで。


いい空だなぁと空を見上げながら、雨上がりの少し蒸し暑い空気を浴びて街中を抜ける。

久しぶりにワインディング走りたい・・・。
いやいや、我慢我慢。


・・・でも行きたい…なっと次の交差点左折、ごめんなさい誘惑に負けました(この間3秒)



眩しいくらいの木漏れ日の中をのんびりと走り抜ける。
スピードが極端に落ちるコーナーではちゃんとギア落として回す時は回しつつ。

あーあ…ここ何ヶ月か、遠回りとか1人ドライブは避けてたんだけど。

無駄使い。

でも、ガソリンの無駄っていえば無駄かもしれないけど、

遠回りしたからこそ見えてくるものもあるから、



全くの無駄ではない。

無駄どころか、こっち回って良かったと思ってしまう



500円でまあ…可もなく不可もなくなものを食べるのもいい

900円で美味しいものを食べて、美味しかったと思い出に残って笑顔で帰るのもいい。

旅をする時は迷わず900円で美味しいものを。




無駄な回り道も、その中で何か一つでも価値を見つけられれば無駄じゃない。

その道を通らなければ、きっと見えなかったこと。





と、散々な言い訳をして正当化してみる←

ワインディングを駆け抜けパーキングに車を止めて、ふと見上げると2重の虹が見えた。

「お、珍しいな」と思って写真を撮り始めると、1分も経たないうちに日が陰って消えてしまった。


これもまた一つ、記憶の中に。

さて、満足したし帰ろうか。

ん?本屋は行かないのかって?

それはただの、ドライブしたいがための理由付け。笑
Posted at 2016/08/31 16:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

積丹ツーリング

どうもお久しぶりです。

ロードスターを降りて1か月半、レガシィも車検切ってもうすぐ1か月。

月日が経つのはあっという間。


そんなこんなで(?)、昨日はグループの積丹ツーリングに参加してきました。

ツーリングなんていつ以来だろう?という楽しみと期待とは裏腹に、予報は雨。


海が荒れるとウニも捕れたてじゃないとか聞いてたし、

せっかく積丹行くなら積丹ブルーと呼ばれる海の青さも楽しみたい。

前日の夜もやはり曇り空で、せめて雨だけは・・・!と祈りながら就寝。
朝8時に札幌で集合だったので早く起きなくては。


ところが、朝予定通り起きて、「さて、ご飯も食べたしそろそろ・・」と思っていると職場から入電。

そのまま出勤(涙

うわー、絶対1時間とかじゃ終わらないパターンだコレ。

しかも会社について少しすると、天気予報を見事に裏切り空はどんどん青くなる。

はやる気持ちを抑え切れずに、半ば強引に終わらせて3時間後退社。

こんな空の下休日出勤してる場合じゃない。

時間は9時半、小樽まで高速使って挽回を・・!
高速使う機会も増えてきたからETC付けようかな・・・。


小樽で高速を降りて街中を抜け、オタモイ、余市と海沿いを走り抜ける。



うーん、なんて良い空!
海の青さと夏らしい緑、そして容赦なくジリジリ照り付ける太陽。

こんなに天気が良くなるとは・・・。


ちょこちょこメンバーとやり取りして現在地確認しつつ、古平抜けて積丹へ。

時間はちょうどお昼、そろそろみんなお店について食べてる頃かなーなんて話しながら目的地へ。


余別の浜寿司というお店。

ところが駐車場見ても誰もいない・・。
もしやと思いメッセージ見ると、30分も前にもう食べ終わってニセコに向かってるとorz


ま、遅かったし仕方ない。
せっかくだから海鮮丼食べて追いかけることに。

そういえばハイドラまだ入れてもいなかったんだよな、と頼んだものを待つ間に入れて見ると

「あ、神威岬に群がってる。笑」

そうこうしてる間に頼んだイクラ丼到着、イクラ丼とか一年ぶり。



ウニじゃないけど美味しかった~


「美味しいウニを食べれば苦手なのも変わるかもしれないし、
せっかくだから挑戦してみたい」とか話してたのに、
結局はやはり値段と何となく気が引けたのか二人して食べなかったという・・(^^;



その後神威岬にてメンバーと合流、少し話してニセコに向けて海沿いを南下。



日差しが厳しいものの、気持ちい空のもとトレイン走行。

ただでさえ会話しにくいトンネル内、みなさんここぞとばかりに踏むから耳ふさぎたくなる・・笑
反響もモロに入ってくるので、窓閉めても叫ばないと会話にならない。笑

でも、単独ドライブもいいけどツーリングもやっぱり楽しいね。


岩内から海沿いを離れ共和町、R5で倶知安へ。

予想外の好天、強い日差しを浴びすぎて助手席からもクレームが入ったのでここでクローズ。

ローソンで飲み物買って、ニセコのミルク工房で合流。



アイス食べてると、さっきの天気はどこへやら。すごい雨・・・。



止む気配もなく、このままお開きってことで解散。

倶知安まで前が見にくいくらいの雨。

R393に乗って朝里、札幌、ちょっと実家寄って帰宅。


昼間、熱中症になりかけたツーリングでした。笑


もう少し参加したメンバーさん方と話ししたかったけど、遅刻&ニセコでの大雨で残念ながら(‐‐;




さて、北海道で暑いと言ってられるのも、長くても来月半ばまでかな。

涼しいね、少し肌寒いね、というくらいの方がドライブにはちょうど良いのだけど。


さて、来月はどこに行こうかな。また道東にも行きたいな。
Posted at 2016/08/22 23:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

試乗?

今日は休みだったので、ちょっと気になってた(買わないけど)アルトワークスの試乗へ。

2店舗回って5MTとAGSそれぞれ。

札幌モーターショーで実物の外観は見てたけど、後ろのシートスペースあんなに広いんだ・・

最近の軽って室内広いのね~・・・


シートに座ろうとして、レカロの座面のサイドサポートがお尻が刺さる

座高の高いシート、車も久しぶり・・・

最初に乗ったのは5MT。

クラッチ繋いで道路に出るまででも、走り出しが軽いね。

久しぶりのターボエンジンとミッションのギア比、車体の軽さが相まってちょっと気を付けないと

想定以上に加速するもんでビックリ(笑)


NAの回していくにつれてトルクが盛り上がってくるエンジンに慣れてると、

ターボみたいに低い回転からグイグイっとトルクが立ち上がるとビックリした。


試乗を終えてロードスターで走り出したら、車の重さ?さっきまであったトルクの立ち上がりがなく

なんか重い車に乗ってるような感覚に・・。

ターボとNAのパワーの出方、300kgの重量差かな。


AGSは面白いっちゃ面白いけど、慣れもあってスムーズに走らせるのはMTの方がいいのかな・・

変速するタイミングにアクセル抜かないと、つんのめる(笑)

この辺は慣れでしょう。





そして今日の試乗で、「おお!」と思ったことがもう一つ

これが一番大きいかな。








やっぱりレカロ良い(・∀・)‼←

これはもうね、シートだけでもほしい(笑)



元々真横にGをかける走り方ではないから、全開で走るときもNB純正シートのホールド性で十分だったし
(競技やらないしね)

下道で1日1000km超走っても腰が痛くなることもなかったし

ロールバーも入ってないので、シート自体にこれと言って不満がなかったので変えなかったけど。


やっぱ良い・・

座っちゃうとダメだね(笑



レカロめ、やってくれたな・・・!


まあしばらく金欠なので、純正でいくけども。
Posted at 2016/02/14 21:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月09日 イイね!

ちょっと海を見に

さて、昨日は休み。

本当なら前日の夜に飛び出すのだけど、会社の健康診断がありそれができず。

まあ天気もあるしなぁ。

ここ最近は午前中快晴→午後急降下で雪という天気が多く、
仕事中もいいドライブ日和だな~と思ってたら午後超寒いという罠。


ちょっとやることもあるし、ドライブ行きたい気持ちを抑えてたまには家にいるかな。


この日も朝起きてみると、やはり抜けるような青空。

高気圧ボーイなもので、それだけでテンションは上がるというものです(あれ?

のんびり準備して、家事を済ませて家を出る。
なぜか車にはしっかり風呂道具が装備されています。(おや?


こんな天気のいい日に開けないなんてバチが当たる、オープンにして出発。


健康診断も問題なく終了、ちょっと職場の先輩と話し(ながら「早く解放してくれ、走る時間が無くなっちまうじゃねぇか・・・!」ウズウズ)て職場を後に。

(カメラを持たないで出たため、レンズが汚れた白ボケ画質でお送りいたします)



・・あぁ・・いい天気だなぁ・・

ちょっと海見たいなぁ・・・♪(はいアウトー)

でもさでもさ、どうせ午後から雪降るんだろ?近場でいいよな。苫小牧方面行ってみるか。


R36に乗り、頭上を轟音を響かせて過ぎていく飛行機を眺めながら南下。


沼ノ端に到着、ドライブの予定はなかったので(?)2000円分給油しますかね。

2000円で20Lも入るとは、なんと素晴らしい♪

ちょっとドライブするには十分でしょう。


が、久しぶりの苫小牧ということもありR36を見失うという失態(嘘

気が付くと(?)いつの間にかR235に乗っていて、青看板には浦河とかそんな文字が。

いかん、海沿いは危険がいっぱいなんだよ・・!だめ、20Lしか入れてないんだから・・!



と、ふと視線を上に・・・






・・・


・・・・も、もうちょっとだけ・・

R235もうちょっと走ろうか。



ヒーターの暖かい温風、髪に当たるヒンヤリした空気、
そして太陽の暖かい光を浴びながら海を目指す。

屋根のある車に乗ってると分からないけど、
オープンで走ってると日が当たるか否かでは体感温度はかなり変わる。
お日様様様。

そんなことを考えながら厚真・鵡川。



朝ご飯食べてなかったので鵡川の「夢風船」でパン買って出発。

R235に戻ると、白鳥の群れが頭上を飛んで行った。









鵡川を出て門別、厚賀。

厚賀の辺りを走ってるときに、ふと左手に「ジャズ&カフェ」という看板が目に入り、
ちょっと寄ってみることに。

放牧されてる馬を横目に少し走り到着。



が、1~2月は休業らしい。お店の人が出てきてくれて少し話して。



何が良かったってお店の前のこの景色!

ここで美味しいコーヒー飲めたら、とてもいいひと時でしょう♪


また来ようと決めて出発!





いやーいいね。オロロンラインもいいけど、やっぱりこっちの海岸線も良い!



新冠、新ひだか、浦河、様似。



様似の親子岩のビーチで小休止。


さて、現在地は様似。
ここまで来ちゃったし、時間もあるし天気も崩れる感じではないから襟裳岬行ってみるか♪






えりも町に入って、セイコーマートでおやつ食べて岬へ。

あ、屋根開けたまま食べ物を袋から出すと速攻でカラスに狙われます。(笑)

ドライブの醍醐味は寄り道、迷ってなんぼと思ってるので、
なんとなく気になったわき道に入り込んだりしながら・・



お、望洋荘!去年の春はお世話になりました。



そんなこんなで襟裳岬に到着。



あれ、食堂燃えてる・・?去年どうだったかな~・・・。





岬は今日は風も弱く、波も荒れてないのでこの通り。

来てよかった♪



さて・・・ここまで来て、この天気で、ってなるとさ


黄金道路



・・走りたくなりますよね。


ここまで来たら来た道戻るのも広尾・帯広経由で帰るのも大して変わらんよ。

岬を出て、百人浜のワインディングを駆け抜けながら黄金道路を目指す。



途中、シカと目が合って(´∀`*)ポッってなったり、写真撮ったり。





くそう、今日に限って何故カメラ持ってこなかったんだ・・・orz

いや迷ったんだよ、持って出ようか!
でも持ったら絶対ドライブに出かけちゃうから持たなかったのに!

カメラ持たないできたのに、なんで今百人浜だよチクショウめ・・!




黄金道路はちょうど時間的に日陰になっちゃった。
ヒーター風量を1→2に一段強めて、スイスイッっと海岸沿いを駆け抜ける。

フンベの滝はこの時期には久しぶりに見たけどやっぱり綺麗。
写真?走りながら見たので撮ってません。(笑)

さて、そんなことを考えながら帯広の友達にちょっと連絡してみる。
帯広通るし、都合が合えばご飯でも食べようかと。


取り合いながら広尾。浦幌まで約50km。

釧路まで120km。


・・あれ、釧路までたった120km?

一瞬、「釧路まで近いし行っちゃう・・?」という言葉がよぎるあたり、道民感覚だなと思っちゃうね。


前日の夜から出てたとか、2連休だったら間違いなく釧路には行ってた。危ない危ない。

広尾から幕別に向かうにつれて、残念ながらうす曇りの空に。


幕別のスタンドで給油。

友達との合流予定時間までまだ時間がある。


給油しながらうーん・・・と悩み、R38と別れてR242に乗り換え。

本別町、足寄町、R241に乗り換えて上士幌町、音更町。この辺は走りたい欲を満たすため(笑)
出発が遅かったのでまだまだ走り足りない。

帯広に向かう音更町で、ふと右手にインテリア雑貨という看板と
雰囲気のよさそうなお店が見えてちょっと寄り道。



ファーマーズという雑貨屋、閉店のちょっと前に入ったけどめっちゃ良い、また絶対来よう。


帯広に入ってしばし市内をウロウロ。



20時半に合流して、ラーメン食べて出発。


R274、日勝峠に乗っかる。

頂上に向けて登っていくも、全然雪ないな・・・。
2月だっていうのにこの積雪の無さはいかがなものか。楽しくないじゃんか←

頂上付近も所々路面凍結してる程度。

下って日高町を過ぎ、もう一つ峠を越えて夕張、さらに走って0時半ころ帰宅。


う~ん、まさかこんなに走るとは・・。でも楽しかったからよしっと。


太陽の日差しが強まる春も、待ち遠しくもあるけど。

ホコリや泥、花粉が飛び回って生暖かい空気よりも、
冬の澄んでキリッと冷たい空気の方が気持ちいい。
ヒーターからの温風と、頭の上をさらっと撫でていく冷えた空気の温度差がいい。

冬の露天風呂みたいな感じかな。


春は花粉泥ホコリが酷いし、夏になればジリジリと太陽が照りつけて汗ばむし。

夏は、北海道くらいの気候ならオープンで走ってて熱中症になる事も少ないかな。
白樺花粉のアレルギー持ちなので、春は尚更憂鬱だったり・・・。

オープンは秋と冬。


とか言って春や夏も開けるんだけど。


あと2か月すれば北海道でも暖かくなり始めるし、
冬は冬で残り2か月楽しまないと!
Posted at 2016/02/11 23:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation