• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

TE27 フューエルゲージ交換

TE27 フューエルゲージ交換 表示がおかしいので、社外ですが新品を購入しました。

7割位は入っているはずなのに表示は真中より少し上、取り外してみます。

左から社外新品、中が現在使用中の純正品、右の端が純正品の中古ストック。それぞれ微妙に違いますね。

で、社外新品に交換します。表示はどうでしょうか❓

逆に表示が下がった😭💦

もう一つの中古品を付けると、少しはマシ。こんなもんでしょう😓💦

ボードを付けて作業は終了。またストック品が増えてしまいました。😔〻






ブログ一覧
Posted at 2022/05/10 07:41:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2022年5月10日 8:37
同じく満タン入れても8分目、最初は減りが早く後半は遅いです。
当てにせず航続距離で計ってます。
コメントへの返答
2022年5月10日 8:47
満タンに入れと針は振り切りますが、結構アバウトなんですね😅💦

まあ1番大事なのは燃料を切らさない様にする事ですから、遠出する時にはEに近づいたら早目に給油する事でしょうか⛽️

反対に一度近場でどれだけE付近で走れるか試してみてもイイかも知れません。👌
2022年5月10日 8:56
実は携行タンク持参でガス欠まで一度試そうと思ってるんです。
限界航続距離は知っときたいですから。
コメントへの返答
2022年5月10日 9:14
おーそれは中々良いアイデアです。💡✨

実はこの歳になるまでガス欠の経験が一度もなく、今までギリの所で踏み留まって来ました。

多分、ボソボソってエンジンが吹かなくなって止まるんでしょうね😓💦少し怖いです。😱
2022年5月10日 10:55
お疲れ様ですm(_ _)m

英車も半分過ぎると加速が付いた様に針の動きが速くなります(;^_^A

私もメーターは当てにせず距離で管理していました。

アームの角度で調整出来ないんでしょうかね?
コメントへの返答
2022年5月10日 11:04
こんにちは🌞

多分アームを曲げれば調整出来ると思いますが、何が正確かが分からないです。

案外、今のがベストかも知れませんね😅💦
2022年5月10日 19:39
うちのジャパンは、満タン時は燃料ゲージはなかなか減りづらいく、半分以下になると減りが早くなります。おそらく表示半分は、燃料半分ではない気がしますw

車種により燃料タンク形状によって減り方は違うんでしょうね。

それとも長年の使用に燃料ゲージフロートの抵抗値が経年劣化で変化することもあるのでしょうかね。
コメントへの返答
2022年5月10日 22:23
そうですね。
タンクの形状がそれぞれ違うんで同じ様には行く訳ないですよね😓💦

フューエルゲージがアバウトなのは旧車あるあるですね。皆さんそう言います。😅💦

プロフィール

「いいですね〜😙💕
中々素敵ですが、ミュシャ風なら人物を横顔にしてキャンバス半分位にアップしたらもっと雰囲気が出るんじゃないでしょうか😘⁉️」
何シテル?   05/28 08:36
TE27を34年前に購入、レストアして何とかもう一度乗る事が出来る様になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーバン氏来高に64-64のコースディナーは性に合わん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 08:45:09

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
丹念に作った物、入念に使い込んだ物には魂が宿る。
トヨタ GR86 トヨタ GR86
TE27の進化系ですが全くの別物です。踏み込むとトルクが有り乗り易いですが、瞬発力はTE ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
20年以上乗ってます。1番古いのに元気に走ってくれる可愛いヤツです。
ホンダ S660 ホンダ S660
発売後すぐに契約しましたが、納車まで8ヶ月かかりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation