• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa garageの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2022年6月20日

オルタネーターブラシ交換、分解組み付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ランクル60のオルタネーター組み付け編です。
ローターのベアリングゴリゴリなので、交換します。
ブラシと接する所丸焦げだし、汚れが酷い。
25万も走ればね…
専用のプーラーを使用して古いベアリングを外します。
2
反対側のベアリングですが、圧入ではなく、ネジで締め押さえられて固定してます。固定してるプラスネジ固着しまくり😡
ネジ山なめそうなので、半田ごてを使用しネジを加熱して固着を解きましたー
3
ブラシと接する面のゴゲ汚れを400番の耐水ペーパーで整え、最終800番まで番手を上げていき、滑らかにしますー
削り過ぎ注意。
ここの接点の直径も基準値があり、基準値外なら、ローターASSY交換ですが、今回は基準値内でした。
4
新品のベアリングを圧入。
純正でも部品出ますが、規格品なので今回はNTNのベアリングを使用。←こっちの方が安い!
5
こちらも新品でNTN!
6
左側新しいブラシと右側古いブラシの比較。
これだけ減ってれば、ローターの当たり面とも当たらなくなります。
基準値外でした。残3mm位ギリギリ!
TOYOTAのパーツリストでブラシ単体は廃盤でした。
しかし裏ルートで入手できました笑
7
ブラシをハンダで止めてストッパーで飛び出ないように固定して
8
プーリーも綺麗に
めっちゃスキップします。
9
ワイヤーブラシで擦り擦り耐熱ペイントぶっかけて綺麗になりました!
無事バッテリー警告灯も消えて、治りました!

今回はオルタネーターASSYで交換してません。純正で新品が高価なので自分でリビルドしましたが、延命処置って事で行いました。今のところ異常なく走ってます。
総費用3000円

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リバース連動ハザード機能追加

難易度:

キーレスエントリー回路(案)

難易度:

ICフラッシャーリレー交換

難易度:

集中ドアロック回路の追跡

難易度:

テールランプ球切れ交換

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「去年の夏GGAワゴン3名乗車4ナンバー公認取れました。
2Lターボ 車8000円くらいの自動車税になると👏」
何シテル?   02/18 01:07
インプレッサ wrx ワゴンとランクル60乗りです。 異なる車種ですが、 整備作業等を今後載せていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SJ30の足跡(外装…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 07:41:48
YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 00:51:27
KYB / カヤバ Real Sports Damper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 15:38:46

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
丸目の3Fキャブレターの4000cc。 整備作業等をメインに載せていきたいと思います。
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
もう8年も乗ってます。 燃費も良く、加速、止まる、曲がる、バランスが優れてます。 ラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation