• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのぴーーの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

リアドア編デッドニングとスピーカー交換 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアパネル内側のデッドニング施行です
フロントドアの時はアルミブチルテープを短く切って貼っていたのですが
樹脂素材にはあまり効果が無さそうだったので今回はアルミスポンジシートを広い面積で貼ることにしました
2
スピーカー周りは鉛テープとゴムシートを周囲に貼ってドアパネルが共振しないように施行しました
3
最後にアルミゴムシートの上からニードルフェルトをドアパネル内側全面に貼ってドアの鉄板との空間をなるべく空かないようにしました
4
ちなみにここのクリップを設置する土台部分がドアパネルを外す時に完全に破損してしまいました
どんだけクリップ力強いんだよって話です
リアドアのパネルを外す人はここのクリップ部分は慎重に作業した方が良さそうです
5
今回リアドアの交換するスピーカーはこれにしました
おそらく日本でもっともポピュラーなエントリークラスのカロッツェリアのコアキシャルスピーカーTS-1740Ⅱです
実売り価格7000円ほど
6
今回このスピーカーを選んだ最大の理由は付属のバッフルでポン付け出来たり
スピーカーケーブルを切らなくても純正コネクターがそのまま接続出来たりとお手軽に交換作業ができそうだったからです
7
左:純正リアスピーカー
右:TS-1740Ⅱ
見た目はなんだか高級感があり
口径も13cm→17cmになるので高音質化に期待が高まります
8
マグネットの大きさはあまり変わらず
むしろ17cmのスピーカーのわりには小さいかなといった印象だが果たして…

その5につづく…
https://minkara.carview.co.jp/userid/3392767/car/3169838/7241036/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

「煤殺しFMガソリン」でマフラーの汚れが少なくなった

難易度:

オーディオ交換 ①本体交換

難易度: ★★

ルームミラーを分解してみる

難易度: ★★

車体番号の刻印を探せ!

難易度:

面発光LED装着

難易度:

オーディオ交換 ③マイク設置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/3392767/47743396/
何シテル?   05/26 00:31
しのぴーーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換  86,000㌖ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 03:59:50
UltraGauge EM Plus v1.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:19:29
カウルトップ周りの修理と塗装(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:32:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルノー ルーテシアIV(2013)に乗っています。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて購入した車でした
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
丸目から角目に乗り換えました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
東京モーターショーで一目惚れして購入 最高に楽しい車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation