• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初めてのアルトのブログ一覧

2023年10月20日 イイね!

タイヤ交換後初エアチェックとユニーオイルのガソリン価格

タイヤ交換後初エアチェックとユニーオイルのガソリン価格いつものユニーオイルにて、NEWNOに履き替えて初のエアチェックと給油です。☆エアはブリヂストンサイトの指定通りに2.8キロ ☆20231020昼現在のガソリン価格はハイオクが165.8円(レギュラー154.8円)と安くなっておりハイオク注入 ☆灯油価格はリッター107円でした ☆NEWNO155/65R14の操舵感や乗り心地は期待以上。8年ほど乗ったZC71Sのスイフトよりもいい部分も出て来た感じ。3週間乗ったワゴンRハイブリッドのエナセーブと比べて、路面の凸凹はNEWNOのほうが拾いますが、その分機敏な感じもします。エンジンの快調さも相まって軽いアルトが正に弾むように走ります☺ NEWNOにはエナセーブに若干劣る程度の十分な静かさもあり、雨の日の操舵や制動時の安定感は若干上かも?ベーシックタイヤで非常に安く買えますので期待し過ぎは禁物ですが、少なくとも軽の軽量級には、大陸系ブランドのタイヤは要らないかもなとも感じます。
Posted at 2023/10/20 15:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリン価格 | 日記
2023年09月18日 イイね!

エアコン修理中(黒いスポンジ片が吹きだす症状)

エアコン修理中(黒いスポンジ片が吹きだす症状)小牧の購入店にて、車検と同時にお願いしていた「エアコン使用時に黒いスポンジ片が吹きだす症状」の修理をお願いしています。残念ながら結構時間のかかる修理になっております…。エアコンユニットを分解チェックしている様子の写真が届き(現在7枚ほど送って頂いており、後日整備手帳にまとめます。)、現状ではスポンジ片の混入は確認出来ているが、その黒スポンジ片がどこから来たのかが、わからない状況です。もしかするとカーオーディオ交換時の作業が原因?(◆奥に入れこむ際に配管の継ぎ目のスポンジにぶつかっている?◆レシーバー本体に巻いたエーモンのスポンジが何かの拍子に欠けて、それがどこかからエアコンユニットに入り込んだ?)とかの可能性もゼロではないかもと。組み直す時に再チェックして下さるそうです。ユニット内部は基本綺麗で部品交換も無いそうですが、分解だけでも数万円かかる作業となる上にクーラーガスと冷却水も入れ替える必要があり、結構な金額になります。。
9月第4週には作業は終わりそうとのこと。結果、3週間ほどワゴンRの代車で過ごすことになりそうです。マイルドハイブリッドのワゴンRは文句無しの快適さで(3000回転以下だと)とても静かで、スタビも効いていて?乗り心地のよいクルマです。でもやはりアルト君の帰りが待ち遠しい☺
Posted at 2023/09/18 09:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月08日 イイね!

車検です☺ 代車はワゴンRのハイブリッドFX(多分2020年頃の個体)です。

車検です☺ 代車はワゴンRのハイブリッドFX(多分2020年頃の個体)です。当方のアルトも車検です…☺ 購入店のディーラーに持ち込み、実はエアコン系のちょっとした修理も合わせてお願いしています(詳細は後日…)…。代車は今回はワゴンRのハイブリッドFX(多分2020年頃の個体)です。走行は3800km位しか走ってない個体。素グレード系ですがハイブリッドにはレーンキープアシストなども付いてる様子。全体として買い物も含め1時間ほど運転してみましたが「好印象」です。ISGのマイルドHVで、アイドリングストップからの復帰をオルタが行い、セルモーターの音がしないのが良いです。ただその作動時の若干の揺れは残っています。減速充電時はオルタの仕事感がクルマの挙動でもある程度わかります。CVTは殆どアイドリング附近で巡行しとても静か。ただこのR06D型?エンジンは、2000回転超えからビート感が出て来て3000以上回すと当方のアルトNAより吠えます☺ この子にもマフラーアースは効きそうです☺。で、色々と装備されていないアルトFの5MTのような停止直前に駆動を抜いて滑りながらそっと止まるみたいなことはまあ出来ません☺。”ウレタンハンドル”は、明らかに36アルトNAや昔の素イフトZC71S世代のものより出来が良くて”柔らかい”。こういう細かな部分がしっかりしてる。カロッェリアのディスプレイオーディオもぼちぼちいい音。ハンドルの電ステは制御が独特で、戻りの力が強めで結構人工的。36アルトNAの戻らない電ステも独特ですが☺ 足回りは明らかにワゴンRのほうがバネもしっかりしていてダンパーの効きも感じられて段差のいなしも明らかに格上。軽いアルトNAはバネはともかく、純正ダンパーはやはり柔らかすぎですね。ワゴンRは伸び側の初期がちゃんとある感じでハンドル切り始めにそれほど外側が沈まず内側が浮かず⇒舵が効く感じです(スタビの有無かもしれませんね)。ハンドルの角度が寝ているので少し上からホールドする感じで、36アルト達のようなコンパクトカーの運転感覚はあまりありませんが、これはワゴンRの個性でもあるはずですので良いと思います。
Posted at 2023/09/08 19:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

ハイオクとレギュラーと軽のNA車とノッキングと点火時期

ハイオクとレギュラーと軽のNA車とノッキングと点火時期 地元で結構有名な格安ブランドのハイオクですが、迷いながらも少し続けて入れています。理由はやはり「エンジンの様子がかなり変わった」からです。当方の住む地域は明らかに田舎ではありますが、やはりトヨタ系の地元で、ガソリンスタンドが減っている様子も余りありませんのでユニーオイルのような小さなGSスタンドもやっていけるんだろうなと思います。
 当方の5MTのアルトは、傾斜のある自宅の駐車スペースで半クラ多用で上がっていく時のノッキングが出ることが時々あり、加えて購入翌年の真夏の炎天下駐車の後のエアコン全開での坂道での加速時に、アクセルを深く踏み込んでもエンジンが4000以下位しか吹けなくなってしまったことが一度あります。(その後にエアコン添加剤を入れました。)
 軽NAのECUは「レギューラーガス使用時のノッキング対策」が非常に緻密に設定されているようで、ノッキングセンサーが振動を感知すると「点火時期を大幅に遅らせて、出力を絞るセーフモードのような状態」になることがあるようで、もしかするとそのモードに入ってしまったのかもしれません。これはノッキング前に変速比が変わるであろうCVTでは多少起きづらいのかな?とも感じます。
 現時点で感じるのは、軽NAの、特にMT車には結構ハイオクは「効く」んじゃないかなということです。エアコン作動時の加速もレギュラーよりやはりトルクが出ています。エンジン音も少し雑味が減る感じでしょうか。現状では燃費の悪化もありません(坂道だらけの地域で近距離通勤や買い物&月数度往復1~2時間程度のドライブで平均燃費は15km/リッター程度。※スバル乗りの間で知られている「イグニッションONでアクセルパカパカ10回」も施してあります。)。
 問題はやはり価格(5月時点でユニーオイルのハイオクは163.8円/リッター)だと思いますが、軽のNAに乗られていて、コストコなどが近くにある方は「逆に」ハイオクを試してみるのもアリだと感じます。
Posted at 2023/05/22 20:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日 イイね!

HA36S アルトF 5MT 初の運転動画アップロード

HA36S アルトF 5MT 初の運転動画アップロード丸山モリブデン(コンセントレート)3回添加が済み、色々詰まっていたであろうオイルフィルターも新品になったところで、非常に地味ですが運転動画(ほぼ録音がメイン)を上げてみました。といっても、ほぼ個人の備忘録(音)でもありますので、お時間がある時にでも。
https://youtu.be/TlQ6kHNLUt8
Posted at 2023/03/20 22:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルト ウインドウ油膜落としと洗車 in 灼熱愛知 https://minkara.carview.co.jp/userid/3393746/car/3171797/8337992/note.aspx
何シテル?   08/18 15:45
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。2021.10.22にクルマが到着しました。オリパラ白ナンバーは期限終了ギリで間に合いました。買い物や通勤、親の通院送...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーンのプラスコントロールとマイナスコントロールの確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 15:05:45
フロントガラス隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 22:41:37
[スズキ アルト] ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:42:56

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation