• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月08日

車検です☺ 代車はワゴンRのハイブリッドFX(多分2020年頃の個体)です。

車検です☺ 代車はワゴンRのハイブリッドFX(多分2020年頃の個体)です。 当方のアルトも車検です…☺ 購入店のディーラーに持ち込み、実はエアコン系のちょっとした修理も合わせてお願いしています(詳細は後日…)…。代車は今回はワゴンRのハイブリッドFX(多分2020年頃の個体)です。走行は3800km位しか走ってない個体。素グレード系ですがハイブリッドにはレーンキープアシストなども付いてる様子。全体として買い物も含め1時間ほど運転してみましたが「好印象」です。ISGのマイルドHVで、アイドリングストップからの復帰をオルタが行い、セルモーターの音がしないのが良いです。ただその作動時の若干の揺れは残っています。減速充電時はオルタの仕事感がクルマの挙動でもある程度わかります。CVTは殆どアイドリング附近で巡行しとても静か。ただこのR06D型?エンジンは、2000回転超えからビート感が出て来て3000以上回すと当方のアルトNAより吠えます☺ この子にもマフラーアースは効きそうです☺。で、色々と装備されていないアルトFの5MTのような停止直前に駆動を抜いて滑りながらそっと止まるみたいなことはまあ出来ません☺。”ウレタンハンドル”は、明らかに36アルトNAや昔の素イフトZC71S世代のものより出来が良くて”柔らかい”。こういう細かな部分がしっかりしてる。カロッェリアのディスプレイオーディオもぼちぼちいい音。ハンドルの電ステは制御が独特で、戻りの力が強めで結構人工的。36アルトNAの戻らない電ステも独特ですが☺ 足回りは明らかにワゴンRのほうがバネもしっかりしていてダンパーの効きも感じられて段差のいなしも明らかに格上。軽いアルトNAはバネはともかく、純正ダンパーはやはり柔らかすぎですね。ワゴンRは伸び側の初期がちゃんとある感じでハンドル切り始めにそれほど外側が沈まず内側が浮かず⇒舵が効く感じです(スタビの有無かもしれませんね)。ハンドルの角度が寝ているので少し上からホールドする感じで、36アルト達のようなコンパクトカーの運転感覚はあまりありませんが、これはワゴンRの個性でもあるはずですので良いと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/08 19:17:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

インパルスのステアリングダンパー交換
fiatx1/9さん

ショートスタビリンク化効果、三男も ...
かわようさん

2ストジムニー SJ10に電動パワ ...
シャアジムさん

ドアスタビライザー取り付け効果
無菜さん

スカイウェイブ250のシートダンパ ...
fiatx1/9さん

ハンドリング改善 まとめページ ( ...
meitanteiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゲリラ豪雨のフロントウインドウが http://cvw.jp/b/3393746/47760194/
何シテル?   06/03 09:51
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。2021.10.22にクルマが到着しました。オリパラ白ナンバーは期限終了ギリで間に合いました。買い物や通勤、親の通院送...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイハツ純正 ミニライトホイール(13インチ) 13インチ 4J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 23:58:07
[スズキ アルト]PIONEER / carrozzeria TS-WX140DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:15:26
純正 リヤアクスルビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 22:54:54

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation