• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウナ721のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

わかりますか?キャラクターたち✨️備忘録

わかりますか?キャラクターたち✨️備忘録企業系やゆるキャラ、アニメ、ゲームに関するぬいぐるみが好きで備忘録にまとめてみました✨️

トップ画はSUZUKIスクーター Let's 販促品
帽子のSマークが可愛い名前不明

この子達はラパンのキャラクター
ラパンくん
うさぎの妖精で涙ボクロが特徴です


みんな大好き イエローハットのハットにゃん


1922年から起用されてるコカコーラのキャラクター
ポーラーベア 白熊さんです


NTTのキャラクター ひかりカエサル
おへそが✨️っと光ってます


求人会社のホットスタッフのホット犬
娘からのプレゼント♡♡


郵便局のぽすくま 郵便配達をしてるそうです


見たことあると思います🍀*゜
セブンイレブンのナナコキリン 家族も居るそうです


いつか本人に会いたい!一押しのひこにゃん
彦根城のキャラクターですね


北海道夕張市のメロン熊
ゆるキャライベントに行った時、娘がこの子に頭から食われてました


栃木市のご当地キャラ とち介 ひこにゃんに似ていてめっちゃ可愛い♡


これがわかる方は…コアです(居ないと思う)
ラブライブ!の 南ことりちゃんをモチーフにしたぬいぐるみ…
息子からのプレゼント(非公式)
大きくてふかふか✨️


今は無き サークルKサンクス のキャラクター
ぷらクマくん。
壁の掛け時計も持ってます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
口笛を吹いてるお口らしい



(太田胃散公式より)

3万匹に1匹の確率でしか誕生しないとも言われている三毛猫のオス。
太田胃にゃんはそんな三毛猫のオスにして、色もブルー。
その希少性から出会うと縁起がいいと言われている。まさに幸せの青い猫である。


NIVEAのくまちゃん 白やピンクもいるらしい


情報番組 THETIME、のシマエナガちゃん
パパママいもうとがいるらしい


同じく情報番組 ラヴィット!からラッピー
ラヴィット!を観てハッピーになれるように


日立エアコンの 白くまくん
いろんな子が居ますが40年以上前に
祖母がクーラーを買った時に親子の白くまのぬいぐるみをもらった思い出…


サラーンラップだよ♪のキャラクター
たぶん、クマ(名前)最近のは小さくなったけど
人間より大きいほうが好きでした


カントリー&ストリーム という化粧品
ハチミツ所長カンストン
大好きでお迎えに苦労した子

これはわかりますよね?
からあげクンのキャラ…

パッケージに描かれているキャラクターはニワトリではなく“妖精”で、「レギュラーくん」という名前がついています。 普通の人間には見えず、心の純粋な人にのみ見えるという設定とのこと



この子はチーズです🧀


ゲーム ファイナルファンタジーのトンベリ
大好き過ぎてお迎えしたけどゲームはしてない


JAバンクの よりぞうくん 後ろ姿も可愛い
名札がボディに付いてるのが痛そう📛

もとめられて~すてられて~
も~ど~にでもして~
のコマーシャルが好きすぎた
好きすぎて あつ森の島メロをこれにしてた
ダイキンエアコン うるるとさららの
ぴちょんくん


クエックエックエッ チョコボール
キョロちゃん


抱っこデリ丸 ご存知 デリカミニのキャラクター
さらさらで気持ちいい♡


すみっコぐらしのトカゲとのコラボ
楽天イーグルスバージョンです



お世話になってる方も多いかも?
楽天パンダ…お顔が見えない💦


なかなか見つけられなかった
ファミリーマートのファミッペ
くま系に弱いのがバレバレですね



チキンラーメン チキラーズの ひよこちゃん
1989年誕生



この子わかりますか?実は下の子とセットで

1953年以来半世紀以上にわたって日本のテレビ放送を支えてきたアナロ熊さんが24日正午死去した。58歳。各家庭でのアナログ放送受信に長年尽力してきたが、24日の地上デジタル完全移行によりその役目を終えたため、最期は安楽死として処分された。

というとんでもないエピソード アナロ熊

そしてこちらが

地デジカ(ちデジカ)とは2011年7月に完全移行が予定されていた地上デジタルテレビ放送(地デジ)完全移行を推進するために制作されたキャンペーン用のキャラクター


お世話になっております!
クロネコヤマトの昔のぬいぐるみ
1991年から2019年まで
今はSuicaペンギンのキャラデザの方が描いた
まん丸お目目に変わってます


みやぎ生協の こやぎのみやぎちゃん
宅配でお世話になっております🍀*゜



SPECIAL 10WEEKS!WAONキャンペーン
2013年の特別バージョンのAEONのWAON
いい意味でWAONらしさがない作りが良い


docomoのポインコ兄弟
太めの弟の好物はからあげ
特技はおかわり


これは…
レジン作家さんが作ってくれた
オンリーワンの珊瑚ですฅ^•ω•^ฅ
7cmくらいの大きい子
可愛い((o(。・ω・。)o)



Posted at 2025/09/06 11:48:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

病院での恐怖体験(本当に怖いのは…)

病院での恐怖体験(本当に怖いのは…)息子はお腹に来てすぐ、私が39度の高熱でお腹の赤ちゃんも危なくなり即入院…

それは落ち着いたものの早産の危険が続き
自宅安静をしていましたが…

7ヶ月になる頃に入院を余儀なくされました。
24時間管理の点滴につながれ、毎日1.5リットル

それでも張りが続き、退院の目処はたたず
そのまま出産になるだろうとのことでした

まさにこの状況で80日以上入院し、
大病院で現在まで27年も破られない大難産&記録作ったんですが…

それはまた別のお話📖´-

とにかく安静にとスマホもない時代…


2人部屋で次々と出産して退院していく妊婦さんを見ながら過ごしてました。

部屋の出入口は引き戸で開けてあり、カーテンでベッドは仕切られて 夜も3回くらい脈と様子を見に来てくれます

点滴が途中から外れてベッドが血の海になってたこともあった😮´-

9ヶ月くらいになり、腹囲が100cm 張りが強く
夜中にウトウトしてると…



闇の中に人が立って喋ってる…
カーテンで見えないけど…話し声が…

看護師さんじゃ…ない…?
誰も答えてない?
独りで話してる声…?


え?めっちゃこわい…
病室の入口で中に向かって話してる…

幽霊?ではないよね はっきり話してる

「お母さん…洗濯物は?」

足音が近づいてくる…
点滴に繋がれてる、動けない…
私は窓際のベッド…奥側

シャーッ!!とカーテンが開けられた

30代くらいの病衣を着た女性がギリギリまで顔を近づけて無表情で覗き込んでくる

「お母さん…洗濯物…どこにやったの…?
たたんでおくから 出して!早く!!」




この時考えてたのは…お腹の赤ちゃんを護るため
最悪蹴り倒して点滴引きずってナースステーションに行こうかと…

その前に…一応 話しかけてみた

私「お部屋間違えてませんか?この部屋じゃないですよ…」

「……ちが…うの…?」

スーッとカーテンを戻し…出ていった…

隣のベッドの人に声掛けたら起きてた

いや!ナースコールしてよ!
てか自分もしろよ!と自分つっこみ…

急いでナースコールで呼んで事情を説明…

聞くと2人目を出産なさったそうですが、メンタルに病をお持ちでマタニティブルーが酷いとか

蹴り倒さなくてよかった…

結局こわくて隣の人と横になったまま朝までお話をして
次の日の昼間にぐっすり眠りました


幽霊も怖いですが…

生きてる人間をこんなに怖く思ったのは初めてでした
とにかくお腹の子を護らなきゃと。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

おまけ(≧∇≦)

私は身長156cm大きくはなく
切迫早産だけど子供が3000g近くになってそうだから
点滴を外し出産に臨んだのですが

前駆陣痛(軽い陣痛)が3週間
通常陣痛(10分ごとのやつ)が72時間

いざ産まれる時、頭が小さかった息子は肩で引っかかり
筋肉まで引き裂きながらの自然分娩
(普通は帝王切開)

予定より17日早かった息子は首に3回半臍の緒が巻き付き仮死状態
体重は4000g
身長55cm(通常は50cm)
予定日まで居たら5000近くまで育っていたかもと(自然分娩では産めません💦)

臍の緒がそれだけ巻いてて無事だったのは…
臍の緒は通常50cmくらいですが85cmあり
胎盤は平均400gぐらいが1kgオーバーあり

そりゃ筋肉も引き裂くよなぁ…と。

陣痛も長すぎて飽きて、途中で病院から出て陣痛の中 びっくりドンキー食べに行きました
(数分おきに陣痛)
1分間隔になっても普通の顔してたので医師に

「…痛くないの?」

と聞かれ

私「3日たってるので慣れました」

今でも胎盤と臍の緒はホルマリン漬けになり保管されています🍀*゜
研修などで使われてるそうですが…
母子ともに健康に生きてることに驚かれるとか

産後、医師から
「いやー大きかったねー!3000のプラスマイナス500くらいかと思ったんだけどね」
と言われました

助産婦さんが言うには母子ともに危なかったそうです…

一番怖いのは誤診?した医師かもしれないです
_(:3 」∠)_

骨盤メキメキしながら出てきたから今でも痛みます∑(°∀°)

筋肉を引き裂くののわかりやすいのは
麻酔なしで小玉スイカを丸ごと食べて
口が耳まで裂けることかな?
麻酔も会陰切開の介助もなく産んだので✨️

アドレナリン ドバドバ出てたのかその時は痛くなかった(ような気がする…)
膨大な出血で熱かったのは覚えてる…

1番怖いのはこの出産を普通にした自分かもしれない
∑( ˙ ꒳​ ˙ )
Posted at 2025/08/30 10:23:35 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

原付は一方通行逆走できました(過去)

原付は一方通行逆走できました(過去)今でも、ほんの一部の場所ではできるようです。

原付バイクの逆走…
え?って思われる方もいらっしゃるかと思いますが

実は仙台市では数十年前までは当たり前の光景でした。
ノーヘルで逆走…今なら怖いです



子供の頃から見慣れた風景…
日本全国、原付バイクは一方通行でも逆走できると思って育ち、自身がバイクに乗り始めても
「進入禁止」以外はどこでも走ってました
(自動車専用道路除く)


我が家の周りは一方通行が多く、
バスが両側から通るのに車は一方通行という
謎な道路もありました(今はどちらからも通れるように)
そして時代によってはノーヘルです。
(私はノーヘルでバイクに乗ったことはありません)

ラーメン屋さんやお蕎麦屋さん、新聞配達のカブが逆走してるのがデフォルトという…
しかも「宮城県」ではなく「仙台市」という限定
今思っても謎でした。


自身も50Γに乗り、家の周りはほぼ一方通行だったので(現在もかなりそうです)
逆走が当たり前でしたが、法令がかわり…
逆走禁止になりました


自分が車を運転するようになってからは
原付バイクの逆走は怖いなーと改めて思いました。
実際、逆走による事故は多かったです
(うちの前の交差点でも数回事故があり死亡事故もありました)

地元だと「当たり前」が実は当地だけだったと
衝撃を受けた出来事でした。

スクーターのおば様って少なくなったなぁ
とも思っております



その分、LUUPなどの電動キックボードや電動自転車を見る機会が増えました

便利なようですが、交通ルールとの関係で問題視もされてますね💦

うちのマンションにもLUUPが8台のスペースがありますが…めっちゃ回転が早い。(特に自転車)



ヘルメットを被ってる方は見たことないです
「努力義務」だから罰則はないですが…

お初の時にメーカーさんのご好意で敷地内だけ
キックボード乗りましたけど


ちょっと楽しい笑✨️

うまく共存し、ルールを守れるなら良い移動手段なのかなと思いました



(我が家ではないですよ🍀*゜)
Posted at 2025/08/23 13:42:16 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

動物と暮らすということ・覚悟の意味

動物と暮らすということ・覚悟の意味明日は「黒猫感謝の日🐈‍⬛」✨️

私は実家を出てから今までに述べ12匹の猫と1匹のダックスと生活を共にしました



6匹とわんこは お空に…1匹は娘のもとに…
今は5匹と暮らしています



ナギ 13歳 生後4ヶ月くらいで川岸に捨てられていた
人間で言うと68歳
息子の担当
目のアレルギーがひどくずっと治療中


あずき 同じく13歳でナギとともに保護
ケージの中が好きで ほぼこもりがち
私の担当


珊瑚 3歳11ヶ月 ひとりぼっちで倉庫で3日間鳴いていたらしい
生後1ヶ月半360gと平均の半分くらいの小さな命だった
人間で言うと…32歳(計算して驚いた)
私の相棒✨️

小麦 2歳 野良猫ママが産んでたのを保護
珊瑚と同じ生後1ヶ月半母乳のおかげで 680gあった
人間で言うと24歳
私の担当




神威 17歳 ダンボールで兄弟ともにある会社の前に置いていかれた(相馬市)生後4ヶ月くらい
息子の親友、相棒
人間でいうと…86歳
全身の骨の障害や癌の寛解、治らない腎臓病から
医師から「奇跡の猫」
と言われています✨️



子猫って可愛いですよね( *´꒳`* )

じゃあ大人になったら?|・ω・`)フムフム


可愛いです♡

じゃあ…

病気になったり、認知症になったり、高齢化して
手間やお金がかかるようになったら…

新しい可愛い子猫がタイミングよくきてくれたら

病気や老猫(わんこも)も同じように可愛がる
それが「当たり前」
のはずです…が…

信じられないことですが
「引っ越すから」
「子供が産まれたから(アレルギーがある場合は別の話です)」
「歳とって可愛く無くなったから」

こういった理由で捨てたり手放される犬猫がいます



暖かい涼しい美味しいご飯がもらえる環境から
突然外に…



2年前に旅立ったあかにぃは6歳で原発地域で被災
半年生き抜き保護されたけど
元飼い主は「噛むし粗相するから要らない」
と言った(虐待されていて噛んでいた)。
去勢もされず外猫で前足には脱臼痕



あかにぃと同じ飼い主が飼ってた ちゃいは16歳でエイズキャリア
同じく元飼い主は
「病気でおばあちゃんだから要らない。飼える環境になったら子猫を飼う」
といい小さな ちゃいは避妊もされず身体に負担がかかるのに何度も出産もしていたようでした



6歳でペットショップで里親募集されていた
「ゆめ」
避妊されていず、声帯が切られ鳴くこともできず
首輪の跡もなく、ケージから出たがらない
医師の見立てでは 「繁殖リタイア」
種親として飼われ繁殖の為にケージの中でだけ過ごしていたのではと。

愛を知って欲しく縁を結びたく「結愛(ゆめ)」
に名前を変えました。



高齢や病気などの理由で見捨てられた3匹…

あかにぃは10年頑張り顔面内部腫瘍と寿命で
16歳で

ちゃいは エイズの発症もせず 2年頑張り18歳で

愛されることを知らなかった結愛は6年かけて膝に乗ったり甘えることを覚え幸せな4年後
16歳で

それぞれ、頑張って生き抜いて寿命を迎え
旅立ちました


子猫や子犬はとても可愛いです✨️

でも15年くらい生きて自由な旅行などもできなくなります

私は今までの子も今の子も引き取ると決める時
必ず思うことがあります
「別れの日」
お空に旅立つ🌈日のことです

ペットロスになることは毎回ですが…

それでも…

「私の使命はこの子を旅立ちまで愛すること」
を決めてお迎えしています



ゴミをあさったり、トイレを庭でされて
野良猫が嫌いな方もいると思います。
犬猫が苦手なかたも もちろんいます。
アレルギーで好きでも飼えない方も。

軽い気持ちで迎えて捨てるよりよほどしっかりした考えで私は納得していますし
野良猫たちが追われない場所で避妊去勢をされ
寿命で生涯を閉じることを願っています

自分の心身に余裕があれば預かりボランティアなどもしたかったのですが人間が自宅療養なので
キャパを超えることには手を出しません…

17歳になった神威
体重は2.5kgしかありません。
ご飯とオヤツ以外は寝てることが増えました

元からペットシーツでおしっこしていたけど
最近は思った場所でできずに水溜まりに…
人間のトイレとサニタリーにペットシーツを敷き詰めていてもどうしても隙間から漏れてます
毎日、たくさんの掃除が必要



このベッドを使う子は順番に…
凛、あかにぃと旅立ち…今は神威の専用に。

凛は脳腫瘍で表情がなくなってたけど…動けなくてもこのベッドから私を見て
おくちを もちもち(ノ)`∨´(ヾ)動かす
それは お腹すいたかお水が欲しい時
シリンジで少しずつあげてた…
小さなサインも見逃さないようにしてた

毎月、定期検診に行く度、減っていく神威の体重
先生の触診で
「後ろ足と腰の筋肉が減ってますね」

かーむい♡だーいすきだよ♡
どんなに手がかかってもね、いーんだよ
ずっと、いっしょにいよーね



神威がこれ書いてたら「呼び鳴き(子猫を呼ぶ声)」
しながらおもちゃを持ってきてくれた。
どこまでも優しい子…ゆっくりゆっくり歩いて。
神威のこと書いてるんだよ?
お母さんは痛いとこもないよ?
心配してくれたの?ありがとうね🍀*゜

少し前にようやく息子に話せた

私「神威…気づいてる?」
息子「…うん」
私「私は息子が心配だよ」
息子「……俺も…」

すぐではないのはわかってる。
でも何年もではないのもわかってる。

息子は…神威が旅立った時に自分が冷静で居られないこともわかっているのだなと…
私は笑顔で見送ると決めている…猫たちが安心できるように…その後で号泣するけど…

10歳から人生の半分以上共に居た神威を
息子が笑顔で送れるとは思っていない…
でもね、神威を思うなら優しくいつもの息子のままで見送ってほしいんだ…神威が心配しちゃう


どうか…一度抱きしめた命を見届けてほしい
ボロボロになっていっても手がかかっても辛くても寄り添って欲しい
笑ってあげてほしい

物ではないのです 感情もあるのです

看取るのが辛くて手放す方もいますが
それは違います
その子にとって家族と最期を過ごしたいはず
(入院や外出の時に旅立つとしたらそれはその子が選んだことだから…受け入れたいです)


私は一度大きな過ちを犯しているから…
(いつか書かせてください)
その罪を償えるうちは1匹でも…看取りたい
そう思って猫たちと居るのです

看取らせてもらえるのは幸せなことだと
その子の生き方を見せて貰えたのだと思います




親友だったあかにぃには もう少し待ってもらおうね🍀*゜
お兄ちゃん(息子)にはまだまだ神威が必要なんだよ
神威のことが大好きなお兄ちゃん…
2人ほど強い絆を見たことないよ

神威は頑張り屋さんだから、穏やかにゆっくり
過ごしてね
まだまだお世話させてもらうよー♡

番外編🍀*゜

サバンナモニター(オオトカゲ)の穹そらも
飼育放棄個体です。生後8ヶ月できました。
飼育経験者に譲渡したかったようで中々決まらず
私は前に飼っていたので山形まで迎えに
そこには愛情を感じました🦎

爬虫類、両生類でも長いと10年以上の寿命です

Mダックスの話もいずれしたいのですが…
生後8ヶ月で保健所行きを引取り
全くシツケのされてない暴君でしたが…
私の根気(しつこさ笑)とマスターであることを
貫き通し…老衰で。




「殴られる覚悟がない人は殴ってはいけない」

「看取る、寄り添う覚悟のない人は命を迎えない」

私なりの自論です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)




長く読んで頂きありがとうございます

いつか、「動物さんに関する私の罪」も書きたいと思っています…



べろ〜ん_(:3 」∠)_
Posted at 2025/08/16 11:27:19 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

過去のバイクとキャラ弁の思い出(懐かしさの備忘録の写真たち)

過去のバイクとキャラ弁の思い出(懐かしさの備忘録の写真たち)片付けてたら出てきた、小さなアルバム
何が入ってるのかも覚えていない

開けてみたら…

バイク、車、子供たちに作ったキャラ弁(当時は少なかった)の一部だった🍀*゜
備忘録に…スマホに撮ってみた


専門学生(女性)の部屋には思えない笑


愛すべき愛車1号 ウォルターウルフ50Γ



やっぱり大好きだよ…いつもピカピカにしてた


友人宅 知らない野良猫さん


あんまり乗ってあげられなかったね
所有期間も短かった


FZ250PHAZER(シートを黒に張り替え、デカールを赤からピンクにセルフで作り替え)とWWΓ、姉のCBR250F
母のスクーター(車種不明)
父と作った駐輪スペース


セパレートのツナギが私服のようなものだった




メンズのブルゾンをダブっと着てた(サイズがなかった)



仲間のバイクにまたがってみる
先日、何十年ぶりに南海部品に行ったら
ガチャあってGET!⬇️


作り込みがすごい!
ピンクではないけど(そりゃそうだ)
赤にスモーク1番欲しかった



最後の新車、バンディット…初期型で綺麗な赤


Dのサービスコンクールに参加した時


ちょびっとヤンチャ仕様の今でも忘れられない
最高のWORKS RS-X
凹んで見える?追突事故の時のかな(停止中なので10-0)

そして、車は子供たちを乗せることが重視されていき…父からWORKSを持っていかれたのでwagonRに(最後の新車)

車紹介のオレンジから黄色のグラデーションのを
ブルーグラデーションに塗り直した(10-0の事故で相手持ち)ワゴンR


child in car のステッカーは自作


最後まで手放せなかったTS125の最後
子供たちを乗せて記念撮影
200のエンジンを積み、80のレースチャンバーを組んだ元気仕様でした


幼稚園のキャラ弁たち
まだキャラ弁なんて流行る前…
これはキョロちゃん


手抜きだな笑 パンダ


楽する時のハム太郎


バランスむずいよ、シナモロール


息子が好きだったsuicaのペンギン
今のヤマト運輸の猫のキャラデザはこの方です

アンパンマンのハンバーガー
ソーセージは仮面ライダー555


作るのが楽しいリラックマ


揃ったバージョンもあるよー

当時はおやつも毎日手作りでした。
若かったなぁ…イマハムリ

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

先日、駐車場で迷ってらしたおばあちゃんとは
メールのやり取りをしています✨
高齢のわんこと二人暮しのようで…
お盆明けたらお茶しようねって約束してます
(*´︶`)🍀*゜
Posted at 2025/08/09 11:55:53 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ガオゥ さん それがねCM見ていて突然
「美味しそう」に思って笑 大人の階段昇りました🍻( ゚д゚)ンマッ!」
何シテル?   09/24 08:54
ユウナと申します カッティングシート、内装品等を作ったり できる限り自分でやりたい派 グリルや傷ついたアンダースポイラー等自家塗装 純正ラックにウッドを貼るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアの内張り張替え♪ヽ(*´∀`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:23:22
インナードアノブ交換・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:21
インナードアノブ交換・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:01

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパコ (スズキ アルトラパン)
歴代 ・アルトワークスie ・アルトワークスRS-X ・ワゴンR ・アルトワークスie ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真が見つからず、お借りしました。 乗ってた当時でも旧車として注目されました。 確か ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
子供たちを載せるのにリアドアが必要になり買った車(最後の新車💦) 最初はオレンジから ...
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
娘のキャンバスの前車 グレード下げてでも乗りたくてマニュアル車 5年間大切に乗っていたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation