• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月01日

タイヤの空気圧をまめにチェックする理由

タイヤの空気圧をまめにチェックする理由 デイズに乗り換えてからは、自分でできる整備は自分でするという方針のもと、タイヤの空気圧は1月一回の日常点検で自分でチェックし空気圧の調整もしている。

デイズの前は、給油の都度スタンドでエアチェックしてもらっていた(普段、行くスタンドはセルフだが、エアチェックは店員に頼む方式)。

車を所有して日の浅いころ(スターレットに乗っていたころ)、その頃は家族が通勤にも使っていて、私が車を見ることはあまりなかった。
ある日、ふと見ると、左前タイヤが変摩耗していてスリップサインまで出ていた。ほかのタイヤは溝は十分あったし、変摩耗もない。
いつの間にか、左前タイヤだけ空気圧が下がり、それに気づかず家族が毎日通勤で走っているうちに、こうなってしまったらしい。その頃、エアチェックは給油3回に1回ぐらいだったと思う。

ここまで減ってしまうとタイヤ交換するほかない。前2本だけ交換することも考えたが、前後でグリップ力が違うのもよろしくないだろうということで、4本とも新品に交換した。

タイヤは自動車の消耗品の中では最も高価なパーツである。エアチェックを怠っていて、使えるタイヤを3本も捨ててしまった反省から、エアチェックと残り溝を見ながらのタイヤローテーション時期の決定に気を遣うようになった。その結果、安心して運転できるし、資源の有効利用かつ保有コストの低減にもなっている。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/10/01 13:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

少し雨
chishiruさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation