• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月17日

タイヤローテーションタイミングの決め方

タイヤローテーションのタイミングは、車両取扱説明書を見てもタイヤメーカーのWebサイトを見ても、みんな5000km走行ごととなっていますが、5000kmの根拠っていったい何なんでしょう。何らかの数式があって安全係数が加味されて・・・の結果なのでしょうか。

私はタイヤローテーションをタイヤの寿命を迎えるまでの間に1回しかしません。
つまり、タイヤ交換 → タイヤローテーション → タイヤ交換 というサイクルです。5000kmごとよりは、ずっと長いスパンでしょう。この考え方は、タイヤローテーションの手間を最小にしつつ、タイヤを使い切るという経済合理性に基づいています。

タイヤローテーションのタイミングは、タイヤの残り溝によって決めています。
4本のタイヤの残り溝の平均値が5㎜になったら、タイヤローテーションします。

例えば、新品タイヤの溝が7.5mmあったとします。その後、走行して前輪の残り溝が4㎜、後輪の残り溝が6㎜になったとします。この時が、残り溝の平均値は5㎜ですので、タイヤローテーションタイミングとなります。更に走行して、各タイヤの残り溝が2.5㎜程度になったらタイヤ交換します。

以上の考え方が私のやり方なのですが、少走行の場合、タイヤの減りより先に装着後5年という寿命(参考ページ:https://www.goodyear.co.jp/knowledge/long-termuseage.html)を迎えてしまいますので、タイヤ交換から2年半経過したら、残り溝の平均値が5㎜になる前にタイヤローテーションすることになります。

これまで冬タイヤは持ったことがなく、スターレット、ティーダ、現在のデイズと乗り継いできました。スターレットの時に、この考え方でタイヤローテーションするようになったのですが、ティーダでは一度もローテーションしたことがありません。ティーダは前後同サイズのタイヤですが、指定空気圧が、前輪2.3kgf/㎠、後輪2.1kgf/㎠で、これを守っていると前後同じようにタイヤが減ったからです。現在のデイズは、タイヤが前後同サイズで指定空気圧も前後同じなので、久しぶりにこの考え方でタイヤローテーションしていくことになりそうです。
ただ、現在のデイズは中古車購入で新品タイヤではなく、納車時のタイヤ残り溝はすべて5㎜でした。このため、次回のローテーション時期はタイヤの製造日の5年後を寿命として、納車日と寿命の日の中間日とすることにしました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/10/17 12:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

こんばんは、
138タワー観光さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ DIY原付 エンジンオイル交換(SOD-1 Plus添加) https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3646694/8334673/note.aspx
何シテル?   08/16 10:18
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation