• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月09日

夏タイヤの選定 パンク修理キットの件

夏タイヤの選定 パンク修理キットの件 夏タイヤはDUNLOP LE MANS Vに一旦は落ち着いたのですが、吸音スポンジがあるとパンク修理キットが使えないことに気が付きました。デイズは応急用タイヤは積んでおらず、車載ジャッキもありません。代わりにパンク修理キットとコンプレッサーが車載されています。LE MANS Vでパンクした場合、タイヤ内部の吸音スポンジに邪魔されて、パンク修理キットの液剤がうまく流れず、エア漏れを止められない可能性があります。もしもの時の処置ができないと困るので、LE MANS Vは選考から外さざるを得なくなりました。このため、タイヤの空洞共鳴音の消音対策は諦めることにしました。
そこで、もう一度、ブリヂストン、ヨコハマタイヤ、ダンロップタイヤでECOPIAよりグレードの高い銘柄を再検討すると、ダンロップタイヤはLE MANS V以外に候補がなく、ブリヂストンはレグノポテンザ・アドレナリン、ヨコハマタイヤはアドバン・デシベルブルーアースGTブルーアースRV RV03CKアドバン・フレバが残りました。



静粛性と乗り心地で考えるとアドバン・デシベルとなりますが、ドライ性能・ウェット性能がブルーアースRV RV03CKと同じで、プレミアムタイヤとしては物足りない感があります。静粛性と乗り心地を重視して選定すると言っても、やはり前提としてドライ性能・ウェット性能が優れていて安全に走って曲がって止まれることが最優先です。ドライ性能・ウェット性能・静粛性・乗り心地が総合的に優れているのはレグノです。ドライ性能・ウェット性能で選べばポテンザ・アドレナリンも候補になります。ポテンザ・アドレナリンについては興味深いレビューがあります(こちら、車種は異なりますがタイヤサイズは同じです。)。ポテンザ・アドレナリンは、レグノやPX-Cより柔らかくロードノイズが全くしないというのです。PX-Cは前車のティーダが最後に履いていたタイヤ(サイズは異なる)で、このタイヤのことはよく知っています。このレビューが本当ならポテンザ・アドレナリンを選ぶべきとなります。アドバン・デシベル以外のヨコハマタイヤの各銘柄は各々特徴はあるものの、ドライ性能・ウェット性能の両方が最高の銘柄がなく決定打に欠ける印象です。

静粛性については、タイヤノイズだけでなく、エンジン音・風切り音・雨音などいろいろなノイズ音源があるので、ボディ各部のデッドニングを検討するべきなのかもしれません。タイヤに関する個所では、タイヤハウスとフロアの制振・吸音でしょうか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/02/09 11:47:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation