• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月25日

ガレージシャッターのメンテナンス

2年前、ガレージのシャッターの動きが非常に重くなっていたので、車の買い替えを機に業者にメンテナンスを依頼し、シャッター全体の調整をしてもらった。その時と比べると現状は少しだけ動きが重くなってきたので、自分でメンテナンスすることにした。
ガレージシャッターのメンテナンスといっても大したことをするわけではない。シャッターの巻取り部分のケーズを開けて可動部分にグリスを吹き付けるだけである。以前にやろうとしたが、ケースの蓋を留めているネジ8本のうち1本が回らず、その時は断念した。今回はネジザウルスを用意して臨み、ケースを開けることができた。
中の部材は全面サビで覆われていたが、2年前に業者がメンテナンスした時に塗ったと思われるグリスはまだ切れていなかったし、スプリングも機械油で薄っすらと湿っている状態だった。シャッターのケースは密閉状態に近く、そう簡単に油切れにはならないようだ。シャッターのプーリーとスプリングにグリスを吹き付け、防錆のためシャフト全体にもグリスを吹き付けたらグリスを使い切ってしまった。使ったグリスはクレ5-56ほどではないが比較的柔らかくて流動性があり浸透力もある。ある程度時間が経てば全体に行き渡るはずだ。
あとはケースの蓋を元通りにするだけだが、これが大変だった。蓋はブリキ板3枚に分かれていて部分的に重なっているし、蓋を抑えるためのL字アンクルも2本に分かれてかなりの部分が重なっている。ブリキ2枚とL字アングル2本を正確に重ねて共締めするのに非常に苦労した。一時は蓋をするのを諦めて開けっ放しにしたままにしようかとも思ったが、ブリキ1枚だけを仮止めして一旦蓋の位置を決め、仮止めしたネジを外したうえにもう一枚のブリキとアングルを重ねて共締めする方法で、どうにかこうにかケースを元通りにできた。
作業を終えてヘトヘトになったが、少しはシャッターの動きが軽くなったかな。開閉を繰り返すことで、次第に今回吹き付けたグリスが馴染んでいくと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/25 16:12:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信号待ち。
.ξさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ DIY原付 エンジンオイル交換(SOD-1 Plus添加) https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3646694/8334673/note.aspx
何シテル?   08/16 10:18
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation