• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月21日

冬用タイヤについて考えた

デイズに乗るまえは冬用タイヤは持ったことがなかったが、デイズを購入してVSCやトラクションコントロールが装備されているから、雪が降ったら諦めるから、冬タイヤを準備して雪が降っても走るという方針に転換し、安価なのに釣られてナンカンAW-1を購入した。その頃は雪上・氷上での走行経験がなく、タイヤ選びの基準はスタッドレスタイヤなら何でもいいだったが、ちょっと選択を間違った感じ。
それでも、2シーズン、スタッドレスタイヤを装着して、実際に雪と氷の上を走ってみて、自分なりの選択基準を持てるようになった。スタッドレスタイヤで、1シーズン目は約2500km、2シーズン目は約2300km走行したが、雪上・氷上の走行距離は合計して30㎞ぐらいだと思う。率にすると0.6%で、これではスタッドレスタイヤの意味が殆どないような数字だが、気温7℃以下になると、グリップ力はサマータイヤよりスタッドレスタイヤの方が勝ると言われているので、乾燥路でも低温下で安全に走行するという意味はある。
冬用タイヤとしては、スタッドレスタイヤの他にオールシーズンタイヤもある。以前は、グッドイヤー一択という感じだったが、最近は各社オールシーズンタイヤを出してきているので、一度調べてみた。


ベクター フォーシーズンズ ハイブリッドWebページより引用

オールシーズンタイヤは、ドライ路面・ウエット路面ではスタッドレスタイヤより優れており、自分の用途には合っているようにも思えるが、雪上・氷上ではスタッドレスタイヤより劣っており、これをどう考えるかが問題となる。特に凍結路は△で、これを自分の運転技量+ABS+VSC+トラクションコントロールで対応しきれるのかと考えると、多分運転技量が足りない。一方、スタッドレスタイヤは、ドライ路面・ウエット路面は△だが、この2シーズンは自分の運転技量+ABSで安全に走行してきた。凍結路に遭遇する確率は非常に低いが、もしも遭遇した時のことを考えると、オールシーズンタイヤではなくスタッドレスタイヤを選択する必要がある。


スタッドレスタイヤ1シーズン目で出会った凍結路。この坂を上って下ったが自爆することはなかった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/21 12:48:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オールシーズンタイヤについて調べて ...
Trail Overlandersさん

タイヤ交換
なべっちYVBさん

迷いますよね
kimidan60さん

ミネルバ オールシーズンマスターの ...
POWさん

DUNLOP SYNCHRO WE ...
江戸神輿さん

ブリヂストンのオールシーズンタイヤ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズ DIY タイヤ空気圧点検+ホイールナット締め付けトルク点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3173815/8332631/note.aspx
何シテル?   08/14 18:43
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation