• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月13日

走る喜びがない

デッドニング、ボディ・ホイールの静電気対策、ボディ補強とチューニングを施してきて、それぞれに効果はあったし、エンジンやトランスミッションのメンテでパフォーマンスが納車時より向上(つまり新車並みに回復)したけど、どれもマイナス要素を払しょくするためのチューニングとメンテナンスで、プラス要素を付加するものではないから、長距離を走っても疲れることはなくなったが、走る楽しみが全然ない。現状は直列3気筒エンジン特有の振動がマイナス要素として残り、際立ってしまっているが、振動を消してくれるスーパーエンジンマウントがあるはずもなく。どうにもできない状況。
ティーダからデイズに乗り換えたころは、車の状態は酷かったが、走る楽しみはあった。なんでだろうと考えると、新車装着タイヤのエコピアは、ノイズは酷いしサイドウオールの剛性不足で曲がるのが怖いという有様だったが、グリップ感はしっかりしていて、まっすぐ走っているときは満足感が高かった。今履いているサマータイヤのトランパスLuKはプレミアムコンフォートタイヤで、走る・曲がる・止まるの全てにおいて余裕があり、静かで落ち着いた走りを提供してくれるが、存在感がなく走る喜びを与えてくれない。少々ノイズがあってもグリップ感の強いタイヤの方が走らせていて楽しいんじゃないかと思うようになった。今のタイヤは2シーズン目で最長5シーズンは使うので、次のタイヤ交換までは、音楽をかけて気を紛らわせつつ運転するしかない。いい音にしたオーディオが唯一の楽しみ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/08/13 11:07:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ストレスとストレングス
ゆぃの助NDさん

上手い具合に減らしていくと、何故か ...
KAZUYAさん

うるさいタイヤ?という判断は難しい
ふぐ_R.S.さん

N-VANタイヤ新調
でいとなこぶらさん

718ケイマンメンテナンス
黒トラさん

うたかたの夢
nobupinaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation