• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月21日

タイヤは標準リム幅のホイールに組み付けるのが良い

以前、社外ホイールを選んだときは、純正ホイールが15x4.5Jだからという理由で、ホイールの直径もリム幅も同じものを選んでいて、タイヤも新車装着と同じサイズを選んで組み付けていた。当時はそれが最適と思っていたが、新車装着タイヤのサイズである165/55R15の標準リム幅は5インチで、リム幅4.5インチのホイールに組み付けるとビードが内側に押されてサイドウオールが若干たわむ。このことで乗り心地がソフトになることは予想していたが、トレッド面が受けた路面からの情報(振動)をたわんだサイドウオールが吸収してしまい、ふんわりした乗り心地だけが残ってしまうということは考えていなかった。実際、リム幅4.5インチのホイールに組み付けた夏タイヤのTRANPATH LuK 165/55R15でざらついた路面を走行すると、ザーッという音は出るがざらついた感じはステアリングホイールに伝わってこない。タイヤは全く滑ってはいないのだがグリップ感もない。「縦にしなやか、横にしっかり。」がTRANPATH LuKのキャッチフレーズだが、標準リム幅より狭いホイールに組み付けてサイドウオールがたわんだせいでタイヤの性格が変わってしまっている。このことに気づいて、タイヤは標準リム幅のホイールに組み付けるのが良いということがようやくわかった。タイヤを標準リム幅より狭いホイールに組み付けていると、ホイールがタイヤに対して若干引っ込んだ状態になり、ホイールの存在感が薄まって見た目下回りの安定感に欠けることにもなる。新車装着タイヤのころはコーナリング時にタイヤが腰砕けて曲がるのが怖かったが、これもサイドウオールが元からたわんでいて剛性が低下していたからかもしれないと今さらながら思った。純正ホイールがリム幅5インチだったら、新車装着タイヤの乗り味はもっといいものだったかもしれない(リム幅増加による重量と慣性モーメントの増加で別な悪影響はあると思うが)。新車装着タイヤをリム幅5インチの軽量ホイールに組み付けて乗ってみたら、新車装着タイヤの真の価値が分かると思う。

以上のことと冬タイヤをインチダウンした経験(タイヤ+ホイールの重量は11.5kg以下が良い)を踏まえて次期夏タイヤについて改めて考えると、15インチでいくなら、現用ホイールはリム幅4.5インチで最適とは言えずリム幅5インチのホイールに買い替えるべき。15インチサマータイヤは最大6.5kgと見込まれるので新たに購入するホイールは5kg以下となるが、これを満たすリム幅5インチの15インチホイールはENKEI PF01とBBSしかない。どちらも高価で中古にしても手が出ないしタイヤも14インチより高価なので、結局、夏タイヤもインチダウンするのが一番いいという結論に落ち着いた(インチダウンすればタイヤサイズは155/65R14で標準リム幅は4.5インチ、ホイールは14x4.5Jになるので問題はない)。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/01/21 11:35:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤとホイールマッチングの考察
おもちんさん

タイヤサイズ表記と実サイズの関係に ...
mhsnさん

ホイール交換 タイヤローテーション
ゆうすけ2さん

S1紹介(その13)
takasuke17さん

タイヤ交換'24冬 [367]
みむじぃさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マウント類交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 09:12:25
ドアクッションパッド取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:22:06
エンジンオイル交換 ストレーナ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 14:37:29

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation