• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】もし、みんカラを知っていなかったら、自分でクルマのメンテナンス・カスタマイズ・チューニングはしていなかった。クルマに不満しか持たず、単なる移動の道具として扱っていた。
Posted at 2024/08/30 07:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月08日 イイね!

燃費があまり落ちないエアコン設定

運転中にエアコン設定をいじるのが面倒で、年中AUTO設定にしていたが、このところの猛暑で燃費がガタ落ちになっているので、エアコン設定を変えてみた。

設定内容は、AUTOを使用せず、A/Cオン・風量最小・内気循環・27℃。

エアコンAUTO設定だと、炎天下で駐車した後など車内温度が高いときは、自動的に風量が上がり、急速に車内温度を下げようとする。エアコンシステムは、車内の熱をエバポレーターで吸収して、コンデンサーでエンジンルーム内に放出するわけだが、急速に車内温度を下げるために風量を強くすると、結果として、コンデンサーから放出される熱量が増大し、これと高い外気温が相まってラジエーターの冷却効率が低下、温度が高めのクーラントでエンジンを冷却するすることになり、十分なエンジン冷却効果を得るため、ウオーターポンプの回転を上げる、すなわち、エンジン回転数をあげる制御が働き、最終的に燃費がガタ落ち(3割程度の悪化)になると推察される。

エアコンAUTO設定を使用せず、風量を常に最小にしておくと、コンデンサーから放出される熱量を常に最小にすることができると考えられるので、ラジエーターの冷却効率の低下を最小限に抑えられ、実際、外気温が高くても燃費低下を1割程度に抑えられた(コンプレッサーの抵抗増加分のみ燃費低下したと考えられる)。
液体のクーラントは比熱が大きく、一度高温になってしまうと、なかなか冷めないので、エアコン風量を常に最小にするやり方で、クーラントの温度上昇を抑制できたと考えられる。
この設定方法は、車内温度の低下が緩やかで最初は暑く感じるが、エアコン風が直接当たるようにしておけば実用にはなった。だが、風量最小だと、後席にはエアコン風が届かないから、3名以上乗車するときはきついかもしれない。
Posted at 2024/08/08 16:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27
[日産 デイズ]T.M.WORKS Ignite MSI 車種別専用ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 14:51:32

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation