• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさんDDのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

SurLuster Platinum Wash!!

SurLuster Platinum Wash!!日本のとある友人から「インセクトガード」なるものを頂いた。

SurLuster Platinum Washと書いてある。

ということは、かなり高級なもの??

最近はワックス掛けなることからスッカリ縁が遠くなってしまい、もっぱら洗車場&日本から持ち込んだ拭くだけワックスに頼りきり。

そんなのだから、フロントバンパーやドアミラーには虫の残骸が多数(汗)
しかも固まってしまって簡単には取れない状態。


そんな状況だったので、この「インセクトガード」の効果はとても気になる。
効果の程は施行後にレポート予定。

その前にこびりついた残骸を何とかしないと(汗)

※POWER'Sさん、ありがとうございます!!
Posted at 2009/09/10 13:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年08月28日 イイね!

高速道路の進化!?

以前紹介したアメリカのETC(地域によって違うので一例)ですが、通勤で毎日使っていたこの高速道路が最近進化しました。


その名はZip Cash



この料金所の一番左に昼間は人が居てお釣りを渡したりしてたのですが、

ここが無人化され、さらにコインを入れる場所もなくなりました。
完全自動徴収です。


どうなっているかというと、単純に自動でナンバーを読み取ってオーナーに別途請求書が届くだけの話。

例えば最低区間費用は40セント、ETCだと30セント、これが全て自動で徴収されることになります。そして現金払いの車がいることによってゲートで一旦停止、って事が完全に無くなります。

ちょっとしたことですが、これは嬉しい。

この程度の高速料金なら、合理化を考えると当然の成り行きかもしれません。

ETCもデポジットで$40がかかるだけで、取り付けもウィンドウに貼り付けるだけ。
ネットで申し込めばETCが送られてくるから普及も早い。



そしてもう一つは高速道路の最高速度UP。

最高速度は場所によって55mphから75mphまでいろいろありますが、いつも通勤で使っていた道路は60mph。

これがなんと70mphに変更になりました。

こういった所はアメリカは合理的に考えて柔軟に対応する。

ホームページには、この変更理由についてのQ&A集が載っていますが、その質問の一つに

「いつから新速度が有効か?」


てのがあり、答えは

「標識が変わったら」

でした。

実に分かりやすい。



Posted at 2009/08/28 11:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年08月24日 イイね!

洗車その②

洗車その②その①に引き続き。。。


色んな洗車メニューがありますが、今度は内装も掃除してくれる$13のサービスを頼んでみた。





自動洗車機で洗ってふき取りをしてもらったあと、隣のスペースに駐車。

まずは掃除機でゴミをスッキリ除去。

そしてタイヤ、ホイールの掃除、内装はガラス内面やカップホルダーなどの細かい場所だけでなく、ドアを開けた時に見えるボディの内側まで丁寧に拭いてくれる。

それを思えば$13は良い値段かもしれない。


それと、今日は朝の早くから近所のAuto shopdeState Inspection(車検のようなもの)を実施。

新車の場合を除き、基本的に毎年検査を受ける必要がある。
その値段は$39.75!
日本では考えられない安さ。


反対側には寿司屋。

ここは日本人じゃないらしいが、今度行ってみよう。
Posted at 2009/08/24 14:05:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月09日 イイね!

サマータイム万歳!

サマータイム万歳!今日は少し早めに会社を出て、帰宅せずに湖に・・・

週末は風が吹く予定なし。
が、今日はいい風が吹いていたのでサマータイムを有効活用して湖までウィンドサーフィン!

この時期は8時過ぎまで(6月なら9時くらいまで)明るいので、いろいろとできることがあります。
毎日はできませんが、金曜日なんかは他にもバスフィッシングに行ったり、子供とリップスティックで遊んだり。
サマータイムのおかげで、あんな事やこんな事ができたりします。

日本でサマータイムはなぜに導入できないのか、こちらに来てよく疑問に思ったものです。


とある政治家は、「議論が煮詰まっていないから」などと発言したらしいが、これは最も聞きたくない台詞の類。議論が煮詰まるのを待ってたら日本では何も新しい事は決められないでしょう。ま、やる気がない時の決め台詞でしょうが。


他に見られる発言は・・・

リズムが崩れる・睡眠不足
⇒全くそんな事ありません。

朝、1時間早く起きるのは辛い
⇒?? じゃぁ逆に1時間遅くなったら嬉しいのか?

残業が増える
⇒明るいから帰れない?じゃあ今まで無駄な残業をしていた?

省エネにならない
⇒省エネが目的ではない

時計が夏時間対応じゃないから面倒
⇒論外


不況とは言え、日本も昔と違って豊かになったので余暇を有効活用できると思います。

いろいろ反対意見があるとは思いますが、反対する人の殆どはサマータイムを経験した事がないんじゃないでしょうか。

アメ車に乗ってもないのに、「アメ車は燃費が悪い、よく壊れる」と勝手な想像をしているのと同じような感じがする・・・かも。
Posted at 2009/05/09 14:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月01日 イイね!

アメリカのETC

日本では1000円高速がこのGWは大重宝ではないでしょうか。
ETC搭載車だけですが・・・
え?1ナンバーは違う?

なんだか中途半端だな~


さて、先日小沢コージさん、大いに吠えるでちょこっとETC本体を紹介しましたが、今度はゲート。


こんな感じ。

左がETC兼用です。(TはToll TagのTです)
もちろん、24時間毎日いつでもETC割引です。

ゲートなんかもちろんありません。

基本はすべて無料なんですが、最近作っている高速道路は有料が多いみたいです。
とは言っても30円~100円とかなんですがね。


こちらが日本で言うインターの出入り口にあたるゲート。

写真で分かるように、料金はこんなレベル。
(ETCだと30円くらいになる)

ここも当方は100km/hくらいで通過します。
(Slow、と書いてあるのでちょっと出しすぎなんですが・・・)


現金の人は一旦止まってコインを投げ入れるようになってます。

料金所には人がいないことも多いのですが、お札しかない時はどうするのか知りません。(笑)
Posted at 2009/05/01 11:26:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@hemidragon こちらに出勤で逃してもうた‼︎」
何シテル?   02/17 13:37
こんにちは。 アメ車中心のページです。主にF150情報をアップしていく予定です。(Jetta情報もちょこっと・・・) 更新はかな~り遅いかもしれませんが宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:57:33
リアバンパーの脱着 ポルシェ 911 ( 992 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 07:11:38

愛車一覧

ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
年内納車に間に合った‼︎
その他 YPJ-C その他 YPJ-C
初心者には最高の電動アシストクロスバイク BBBスリムフェンダー装着で雨の日もOK
フォード F150 フォード F150
2007年9月購入。 本命のRAMと前に2台乗り継いだSilveradoの新型と迷いつつ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2002年~2007年所有。 ゴムっぽい乗り心地に最初は戸惑いましたが海に山に大活躍。S ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation