• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさんDDのブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

シルバーキングとの格闘

ご無沙汰してます。

ちょっとバタバタしてて、なかなかみんカラに戻ってこれませんでした。

時々旅行ブログになってしまってますが、楽しんでいただいている方も少なからずいらっしゃるようなので、再び・・・

先週フロリダへ。

マイアミ


マイアミビーチには色んな車が。









で、本来の目的地はソルトウォーター フライフィッシングの聖地Islamorada。

こんなビーチのあるホテルへ。


高級車も。


ちなみに今回のレンタカーはクライスラー タウン&カントリー

さすが、聖地。BassProShopsの駐車場の白線が魚!

日本で言うところのこのボイジャー、マイナーチェンジでかなり質感UPしました。


このシート格納スペース、モノ入れとしても想像以上に大きくてセキュリティー上も便利。


途中、立ち寄ったフライショップにてHummer H1。


よーく見ると、

ハイブリッド!?



で、Islamoradaに来たのはこんな所でターポン(シルバーキング)を釣るため。


昨年、カンクンで仕留めたベイビーターポンの次のステップとして、

(昨年の映像)

というか、次のステップというよりも、ある意味自分の中で究極の釣り対象であった大人ターポンを仕留めに来たんです。

で・・・

やりました!110ポンド!


中途半端なビデオですが・・・1時間近くのファイトで満足してキーウエストへ移動。



国道1号線の起点。


そして終点。



セブンマイルブリッジ

人生の終点はまだまだずっと先。遊びも仕事も頑張らねば。


Posted at 2012/06/16 14:40:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年03月23日 イイね!

Sakura

先週末、ダラスにある植物園に行ってみた。

植物園、と思っていたら、どちらかと言うと「ガーデン」と言った方が近かった。




















で、ここに来た目的は花見。





桜ともみじの紅葉が同時に見られる不思議な風景。






満開を数日逃して散り始めでしたが、久々に桜を満喫。


日本もそろそろ桜の時期ですね。


顔?

たまにはこういう所でノンビリもGOOD!
Posted at 2012/03/23 12:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年03月17日 イイね!

ベイエリア旅行

週末にサンフランシスコに行ってきた。

今回のレンタカーはシボレー・クルーズ。

初代クルーズとは違ってきちんとしたセダン。
普通の1.8L直4エンジンだが、全く力不足を感じることなし。
6速ATもマナー良し。
乗ってても静寂性が高く、昔よくあったチープな小型セダンとは大きく違う。


で、ベイエリア、

サンノゼに降り立ち、早速ラーメンを食べる。
HALUラーメン、個人的に非常に好みです。日本人の多い地区はこういう店があるからいい。





その後、日本食スーパーMitsuwaで買い物してサンフランシスコ入り。
さすが観光地。こんな屋根なしバスで観光してたりします。


泊まったホテルの横で見かけたマスタング。かっこよかった。


この街の人の路上駐車(縦列駐車)テクニックは凄いです(笑)
こんな狭いところにどうやって?
というくらい凄い。



ジャパンタウンへ。
ベイエリアの人には普通なんだろうが、ダラスから来ると日本そのもの!



日本式の焼肉屋に行ってみた。




で一日目終了。




次の日は定番スポットへ。

ロンバート通り



アメリカで珍しいシトロエン、しかもDS!



ゴールデンゲートブリッジ



ワイン畑に囲まれつつナパバレーへ。


Opus Oneにて





一杯35ドルの2008 Opus One試飲。

・・・・自分には高価なワインは早すぎたか。
次の機会があれが2006年Vintageにトライしてみたい。


小洒落たレストランでランチ



Opus Oneよりもこっちの15ドルのワインの方が美味しかったり(汗)



スプーンで食べられるビーフリブ。


デザートはティラミス。


テラスにこんなオブジェも


再びワイナリーに戻る。


どのワイナリーも雰囲気が最高。


とても一日では回りきれません。
ワイン好きの方は1泊しても良いくらい。美味しいワインだけでなく、美味しいレストランにも巡り逢えます。


その後はサンフランシスコに戻り、


Full Houseで有名な住宅。


ケーブルカーもお勧め。

Powell/Hyde線から見える景色は最高です。


最終日はアルカトラス島。




そしてフィッシャーマンズワーフで昼食。

サンフランシスコ名物のサワードゥブレッドにクラムチャウダー。


カニのビスク。


カニも新鮮で美味しい。


こんな可愛いパンや


ワニも居ます。



久々の観光地旅行、サンフランシスコはとても新鮮でした。

機会があれば、再びワイナリーを訪ねてみたい。


Posted at 2012/03/17 15:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年01月02日 イイね!

新年あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

夢のクリスマス休暇が間もなく終わりに近づいてきました。


Vailへのスキーバケーションの後、日本から知人が遊びにきたこともあり現実逃避の連続。


ヒューストンへ1泊2日。

片道4時間ちょいのドライブ。

海沿いのレストランで、


フローズンマルガリータではなく、フローズンコロナリータを飲み、


リブアイステーキを食らい、


遊園地で遊び、


次の日はNASAへ。


トラムツアーでロケット見学。


休みシーズンのためか、NASAのスペースセンター内は観光客でいっぱい。

そんな中、ちょっと自分の目を引いたのはコレ。

センター内の時計が巨大スピードマスターです。


アメリカ航空宇宙局公認、オメガ・スピードマスターがずらり。

スピードマスターが欲しくなりましたが、我慢我慢。


次の日は片道2.5時間かけ、オクラホマまでフライフィッシング。


そして次の日はメキシカンレストランでファヒータを食した後、


ケネディ暗殺の地を訪れ、




アメリカンエアラインセンターで・・・


NBA観戦。

地元のダラスマーベリックスは昨年のNBAチャンプですが、今年はどうなるか。

日本人の女性もダラスマーベリックスダンサーで頑張ってます!(右上)


そして大晦日。
1ヶ月ぶりに湖へ行き、


夜は人生初(?!)のクラッシックコンサート。


夜のダウンタウンにてソバを頂きつつ、


年越し。







連休最終日の今日は真昼間からブラジリアンステーキをお腹いっぱい食べてきます。




昨年は拙ブログに遊びに来て頂いた皆様、どうも有難うございました。
最近は車ネタが減ってきたような気もしますが、今年もどうぞ宜しくお付き合いください。


現実世界に戻ってくるのは大変ですが、明日から仕事。

今年も1年、頑張っていきます!(ダイエットを・・・笑)

May the New Year be a happy year for you.
Posted at 2012/01/02 13:44:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年12月27日 イイね!

コロラドVailでスキー!!

昨年の予告通り、再びVailに行ってきた。


今年は飛行機ではなくダラスから14~15時間のドライブ。

今回のレンタカー。

Chevy Traverse AWD
8日間で400ドルほど。

昨年レンタルしたJeep Patriotだと荷物がギリギリでしたが・・・


これがTraverseだと3列目のシートを倒して余裕の収容力。



ひたすら北西に進む。


道中、旅行の車がいっぱい。
ヒッチにキャリアを付けたり、


屋根に載せるのは良くあるパターン。


超長い貨物列車をパスし、



ニューメキシコ州を通過。



コロラド州に入り、ロッキー山脈の東端にかかる。


谷を抜け、


小さな町をいくつか抜けると、


Vailに到着。


昨年と同じホテルにチェックイン。


部屋からの眺めは・・・


完璧。




街を散策するだけでも洒落た雰囲気に酔う。









夜の雰囲気もグッド。







高級リゾートだけあって、美味しいレストランもいっぱい。





Montauk Seafood Grill

ゴンドラで登った標高3200mの山の上にも高級レストラン。






Bistro Fourteen

ジェラートまで高級。

Rimini Gelato

子供向けにスモアを配ってたので早速マシュマロを焼いて・・・


溶けてきたところでクラッカーとチョコで挟む。これが旨い。



スキー旅行なのに、スキーの話が全く出てきませんが・・・(笑)
それがVailの特徴でもあります。
スキーをしなくてもリゾート気分でマッタリ。

もちろんスキー、スノーボードを満喫したい人にも最高の場所。
今回、記録的な雪不足でバックボウルはクローズでしたが、そもそも八方尾根の10倍以上の広さを誇るスキー場、隣のビーバークリークと合わせて、なんとインストラクターが1200名!というスケール。楽しくないわけがありません。
詳しくはいつもお世話になっているスキーアメリカ/大森さんのHPを参照していただくとして、こんな感じで滑ってきました。



GPSでのとある1日の記録。



楽しい時間はあっという間に過ぎるもので岐路へ。












Happy holidays and happy new year!!
Posted at 2011/12/27 00:55:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@hemidragon こちらに出勤で逃してもうた‼︎」
何シテル?   02/17 13:37
こんにちは。 アメ車中心のページです。主にF150情報をアップしていく予定です。(Jetta情報もちょこっと・・・) 更新はかな~り遅いかもしれませんが宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:57:33
リアバンパーの脱着 ポルシェ 911 ( 992 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 07:11:38

愛車一覧

ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
年内納車に間に合った‼︎
その他 YPJ-C その他 YPJ-C
初心者には最高の電動アシストクロスバイク BBBスリムフェンダー装着で雨の日もOK
フォード F150 フォード F150
2007年9月購入。 本命のRAMと前に2台乗り継いだSilveradoの新型と迷いつつ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2002年~2007年所有。 ゴムっぽい乗り心地に最初は戸惑いましたが海に山に大活躍。S ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation