• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさんDDのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

コロラドVailでスキー!!

昨年の予告通り、再びVailに行ってきた。


今年は飛行機ではなくダラスから14~15時間のドライブ。

今回のレンタカー。

Chevy Traverse AWD
8日間で400ドルほど。

昨年レンタルしたJeep Patriotだと荷物がギリギリでしたが・・・


これがTraverseだと3列目のシートを倒して余裕の収容力。



ひたすら北西に進む。


道中、旅行の車がいっぱい。
ヒッチにキャリアを付けたり、


屋根に載せるのは良くあるパターン。


超長い貨物列車をパスし、



ニューメキシコ州を通過。



コロラド州に入り、ロッキー山脈の東端にかかる。


谷を抜け、


小さな町をいくつか抜けると、


Vailに到着。


昨年と同じホテルにチェックイン。


部屋からの眺めは・・・


完璧。




街を散策するだけでも洒落た雰囲気に酔う。









夜の雰囲気もグッド。







高級リゾートだけあって、美味しいレストランもいっぱい。





Montauk Seafood Grill

ゴンドラで登った標高3200mの山の上にも高級レストラン。






Bistro Fourteen

ジェラートまで高級。

Rimini Gelato

子供向けにスモアを配ってたので早速マシュマロを焼いて・・・


溶けてきたところでクラッカーとチョコで挟む。これが旨い。



スキー旅行なのに、スキーの話が全く出てきませんが・・・(笑)
それがVailの特徴でもあります。
スキーをしなくてもリゾート気分でマッタリ。

もちろんスキー、スノーボードを満喫したい人にも最高の場所。
今回、記録的な雪不足でバックボウルはクローズでしたが、そもそも八方尾根の10倍以上の広さを誇るスキー場、隣のビーバークリークと合わせて、なんとインストラクターが1200名!というスケール。楽しくないわけがありません。
詳しくはいつもお世話になっているスキーアメリカ/大森さんのHPを参照していただくとして、こんな感じで滑ってきました。



GPSでのとある1日の記録。



楽しい時間はあっという間に過ぎるもので岐路へ。












Happy holidays and happy new year!!
Posted at 2011/12/27 00:55:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年12月15日 イイね!

Jeep Wrangler pickupついに登場!

10月のステートフェアで見たこのスペシャルなジープ・ラングラー。



これがMOPARの純正コンバージョンキットとして6月に紹介され、ついに今週からデリバリー開始。

値段は5500ドル。


年間200~300オーダー予測のところ、既に400の注文が入り早くもバックオーダーを抱える状況。


Jeepブランドに今までピックアップが正式モデルとして存在してないことが逆に不思議でもあるが、次期ラングラーではピックアップバージョンも検討されるようです。
Posted at 2011/12/15 13:39:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | クライスラー/ダッジ/Jeep | クルマ
2011年12月14日 イイね!

DodgeからViperが無くなる!?



■ 2013 Dodge SRT Viper、つまりSRTブランドにて発売

■ デビューは春のニューヨークオートショー

■ そして、マセラティやフェラーリとの共有部品は一切無し


とクライスラーから正式にプレスリリースがなされた。

ピックアップトラックのRAMに引き続き、ViperがDodgeから離脱。

Dodgeに残された車は、
Durango


Charger


Challenger


Avenger


Caliber


2011モデルを最後になくなってしまうNitro


Journey


Grand Caravan


そして1月デビューのDart
内装一部がオフィシャルデビュー


と、それなりに充実はしている。

GM、フォードがブランドを縮小させる中、時代に逆行するクライスラー。

着地点が見えてませんが、是非とも頑張ってほしい。

Posted at 2011/12/14 13:25:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クライスラー/ダッジ/Jeep | クルマ
2011年12月12日 イイね!

2011 クリスマスツリー

2011 クリスマスツリーいよいよクリスマスが迫ってきましたね。


街行く車もトナカイになってたりします。


こっちでは昔から良く見かける光景ですが、日本だとどうなんでしょうか。


住宅街もあちこちでこんな感じで綺麗に飾られてます。


我が家は家の中を頑張りました。

ミニツリーは



クリスタルシリーズ





暖炉と合わせて。




そして大きいほうのツリー。







最後は一番上に星。









クリスマス休暇を楽しむためにも、今週1週間、また頑張って行きましょう!
Posted at 2011/12/12 11:00:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2011年12月09日 イイね!

綺麗なお姉さんは好きですか?

<embed src="http://media.mtvnservices.com/mgid:uma:video:vh1.com:715998/cp~id%3D1675245%26vid%3D715998%26uri%3Dmgid%3Auma%3Avideo%3Avh1.com%3A715998" width="512" height="288" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" base="." flashVars="">

Get More: VH1 Pop Up Video



好きです。

勢いでFIAT 500 Abarth買っちゃいそうです。
Posted at 2011/12/09 14:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ

プロフィール

「@hemidragon こちらに出勤で逃してもうた‼︎」
何シテル?   02/17 13:37
こんにちは。 アメ車中心のページです。主にF150情報をアップしていく予定です。(Jetta情報もちょこっと・・・) 更新はかな~り遅いかもしれませんが宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
456 78 910
11 1213 14 151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

電車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:57:33
リアバンパーの脱着 ポルシェ 911 ( 992 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 07:11:38

愛車一覧

ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
年内納車に間に合った‼︎
その他 YPJ-C その他 YPJ-C
初心者には最高の電動アシストクロスバイク BBBスリムフェンダー装着で雨の日もOK
フォード F150 フォード F150
2007年9月購入。 本命のRAMと前に2台乗り継いだSilveradoの新型と迷いつつ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2002年~2007年所有。 ゴムっぽい乗り心地に最初は戸惑いましたが海に山に大活躍。S ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation