• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

統合企画局の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2011年4月10日

EP3 テール改修(主にリアウインカーLED化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
増設テールの交換とウインカーのLED化。
過去にやった増設作業は関連情報URLへ。
今回はウインカーLED化がメインですね。
2
ウインカーのLED化にはハイフラ防止の抵抗器取り付けが必須です。
抵抗器が無いと点滅サイクルが早くて事故車みたい、かっこ悪い。
抵抗器はウインカーの+線と-線の間に繋ぎます。
付けるのは図のところ。
線を切って繋げ直します、電工の道具は必須です。
3
線の割り込みはギボシ端子を使用。
配線コネクターは緑青(銅錆)や接触不良が起きやすいから避けます。
後の修理もしやすいです。

ギボシへの割り込みには2本の線を一緒にかしめるだけで解決。
余計なキットとか買う必要はないですよ。
4
抵抗器の設置場所は赤くした辺り。
多少発熱するらしいから耐熱の両面テープで貼り付け。
5
他はテールで純正未使用部の改修。
欧州ではリアフォグとして使われてるデッドスペース。

上部にエーモンのフラットLEDを付けて間接照明のポジション連動。
開けた穴にH3のLED灯を付けてブレーキ連動。
電球の埋め込み作業なんかは過去の整備手帳で晒し中。
ココ⇒http://minkara.carview.co.jp/userid/339715/car/240122/568651/note.aspx
別に大した事はしてないけど。
6
復旧前に点灯チェック。
ブレーキはつっかえ棒で確認。
独身は辛いネ。
7
以上で終了。
次はこの本革ハンドルの剥げを何とかします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライトバルブ訳あり交換

難易度:

ヘッドライトフィルム貼り!

難易度: ★★

バルブ交換(テール・ストップ)

難易度:

テールライト電球交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

スモークテール化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月11日 20:09
本当にハンドルが剥げてきましたね、
自分のも剥げてるのかな?
気にした事無いので気が付きませんでした。

(^~^;)
コメントへの返答
2011年4月14日 12:17
日焼けと摩耗と盗難防止のハンドルバーのダメージです。
特にハンドルバーはEPのハンドル径が小さい故にサイズが合わなくて内側に見事な凹みが出来ました。

プロフィール

非常識な割に真面目なのだがいいかげん。 座右の銘は 『細かい事は気にしない、大きい事も気にしない』 『後悔だけなら後でも出来る』 『焦る乞食は貰いが少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4車種比較のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 02:57:01

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 軽トラ生活 (三菱 ミニキャブトラック)
とりあえず買った10万円 超汚かった 児童労働を駆使して色を塗り パーツを外して掃除をす ...
その他 その他 その他 その他
廃車になっていたのを回収。 自走不可につき展示のみ。
日産 オーラ e-POWER のて (日産 オーラ e-POWER)
新ジャンルの福祉スポーツ
ホンダ その他 S50 (ホンダ その他)
三輪スクーターをバイクから車として登録変更したミニカー。 ノーヘルOK、法廷最高速度30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation