• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたのブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

ハイエース セカンドシート足下の断熱してみたw

世間は3連休ですが
どこにも行けないのでハイエースのセカンドシートの足下の断熱を行います。

ジャクリ1000やエンゲル冷蔵庫をセカンドシートの足下に置いているのですが
走行時間が長くなるほどこの場所が非常に暑くなります。
(特に運転席側)

下に潜るとよく分かるのですが、ここの真下にATミッションと触媒があるので
非常に暑くなるのだと思います。

後側の触媒上部には遮熱板がついているのですが
セカンドシートし元部分にはなぜか遮熱板が(たしか)ついていません。

冬はまだいいのですが夏はまさに灼熱。
ジャクリ1000にも悪影響だし、
冷蔵庫の冷却能力にもかなり影響が出るレベルです。


エンジンルーム周囲のように内装剥がして~とかやるのは面倒なので
お手軽に余っていた銀マットを使ってみます。




フロアマットを型取りに使います。




余っていた銀マットなので、長さがたりずとりあえず2分割で作成。

これで少しは良くなるかな・・・と思いましたが、
ハイエースの灼熱エンジンにはかなわないようで
体感で2℃くらい(40→38℃??)しか下がっていませんw


これではほとんど意味がないので、
時間が取れたらさらに銀マットを追加してみようかと思います。

Posted at 2021/08/11 12:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2021年08月08日 イイね!

ハイエース ロービーム4灯中2灯点かない現象発現w

ここ最近、夜に走っていると段差などを乗り越えた拍子に
一瞬だけライト周りが明るくなっていました。

ライトは点いているし、エラー表示も出ないので気にしていませんでしたが
あまりにも頻繁に起こるので
ライトを点けたまま降りてみるとなんと・・・




左右のロービーム4灯中の2灯しか点いていません・・・。

ハイエースの純正ライトなぞほとんど気にしたことがなかったのですが
たぶん本当は4灯全部点くんだと思います。
(内側のライトはハイビームにしようが何しようが点かないので)
純正LEDのロービームが故障するとは・・・??


ググっても珍しい現象なのかなかなかヒットせず原因は不明のまま。

しかたなく下に潜ってライト周りを叩いたり押したりしてみましたが改善せず。

右側はエアクリボックスがあるのでライトを外さないとハーネスにはアクセス出来ません。
左側は隙間が大きいので潜って念のためカプラーを外してみると・・・。




こ、これはwww

車高短の宿命か雨水が浸入してカプラー内がサビだらけです。
接点復活剤を吹きまくって見ましたが原状回復せず。

やはりライトを外して、
ハーネス(カプラー)を交換しないとダメかもしれませんね~。
うーん面倒くさいw


次へ続く・・・?
Posted at 2021/08/11 12:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2021年07月25日 イイね!

ハイエース ワコーズ ディーゼルワン投入

久しぶりに燃料(ついガソリンと言ってしまいそうになる)が
尽きかけてエンプティランプが点灯したので
ここぞとばかりに用意しておいたワコーズのディーゼルワンを投入しました。



1L缶をそのままガススタで全量投入後に軽油満タンにしました。

体感は特に変わりませんが、お守りみたいな物なので
精神的には安心出来る感じでしょうか。

次は2年後くらいに入れるかなぁ~と思っております。

Posted at 2021/07/26 13:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2021年05月23日 イイね!

ハイエース オイル交換 今回から5w-30と思いきや・・・

アマ(アマの販売・出荷)に頼んでおいたエンジンオイルが到着したのですが
佐川のおねーちゃんが持ってきたペール缶が
上から見るとなぜか「D」の形になっている・・・。

いやいや、マジで凹んでるのでは無く「D」の形なんですwww
ペール缶があんなに潰れるっていったい
何百キロの荷重かけたんだよと問い詰めたかったのですが
時間の無駄なので受け取らずに即返品です。

佐川のおねーちゃんはオイルが漏れているんですけどいいですか?(ニコ)と
聞いてくるんですが、良いわけないだろとw

そして、現金払いなのに返金処理はなぜかアマゾンポイント・・・。
ほんとにアマは使えなくなったなぁ~。
まあ、消去法で仕方なく使いますけどね!!(キレ気味)





というわけで別のショップから無事に到着。
本当はGW前に交換したかったのですが余裕で月末になってしまいました。
今回も念のためフィルター交換します。







相変わらずジャッキUPは面倒なので、例のヤツで吸い上げて終了です。
今回は6Lちょっとしか吸えなかった・・・オイルどこ行った??






たまには下抜きしないとダメかな??






で、以前から使っているDL-1 0W-30に継ぎ足して、
今回購入の5W-30を開けようかと思いましたが
なんとギリギリ6.5L分、0W-30が足りてしまいましたw

まあ、6.5L*3回と考えれば確かに足りるか・・・。

足りないよりはいいので
今回も全量0W-30でフィルター交換もして6.5L注入しておきました。





エンジンフィールはあまり変わりませんし、音もすごい静かになったとかは無いですが
吸い上げた墨汁を見ると交換して良かったなと思いますw





時間が取れたので、ワイパーゴムも交換。
今回もモノタローです。






さらに以前から気になっていた、シートレールの動きが渋いのを元に戻すべく
シートレール付近の東レペフを剥がしたり、遮音シートのカットをしました。





大胆にカットして、シートレールに干渉しないようにします。
シートレールのボルトは純正の長さのものが使用できるようになり
前後移動もスムーズに動くようになりました。
ペフの貼りすぎには注意ですね。





そして、運転席後部のサブバッテリー収納庫へのアクセスも
無事に出来る様に戻りました。
Posted at 2021/05/28 15:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2021年05月10日 イイね!

ハイエース 燃料フィルター交換&ついでにバッテリー交換

そういえば先日の車検の時にショップの方に
燃料フィルター交換しますか?と聞かれていました。

あー・・・家にあるんで自分でやりますと言ってしまったので
空いてる時間に交換することにします。
(ショップの方は何で家にあるの??って感じでしたがw)

86に比べるとカートリッジ式なんで交換は結構楽ですね。

そして驚いたのがホースがするする抜ける、
カプラーがすぐに外れることですwww


86なんかはまずホース類が抜けないので、
薄いマイナス刺して、潤滑剤吹いたりしないと取れませんからね。
最悪配管の方が折れますし・・・。




カプラー2箇所(上と下にあり)外して、ホース2本外して
上にゆっくり引っこ抜けばOKです。

下側のカプラーは上下に抜け止めがあるので、
プライヤーで摘まんだ方がケースから取りやすいかもしれません。


給油口を開けてガス抜きしても、
燃料があふれ出るのでウェスなどは敷いておいた方が無難です。
(一応、ケースの下にドレンコックがあります)

異物混入を避けるため、新しいペーパーウェスをかけておきました。





真ん中のリングを緩めて中身を取り出す・・・。

8万キロ以上無交換かな?
そもそもケース内部が非常に汚いので、
念のためパーツクリーナーで洗浄しました。






Oリングも交換します。





純正の燃料フィルター(4型、1KD用です)
品番:23390-0L041





マークを合わせます。
ケースはプラなんで、手で優しく締めた方がいいような気がします。





交換後は蓋についているポンプで中のエアを抜きます。
固くなるまでシュコシュコ押さないと、エンジンがかかりません。
(初め気づかずにエンジンが全然かからず焦りましたw)

ある程度綺麗にして終了。
バッテリーに燃料がかからないよう注意しました。






ついでにバッテリー交換も実施。
転ばぬ先の何とか。
重いし入れづらいので、腰をやらないよう注意が必要w




新しいバッテリーはカオスの125D26RNです。
交換後のエンジンの掛かりはかなりよくなりました。

フィルター交換したからかもしれませんが気持ち
吹け上がりがよくなったような・・・?

ちなみに古いバッテリーは再利用予定です??





ついでに、なぜか減っていた(下限ギリギリ)
パワステオイルも補充して終了となりました。

Posted at 2021/05/10 14:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「税金が払えない・・・」
何シテル?   04/14 19:04
人生50年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86 (トヨタ カローラレビン)
86サイコ~!(笑)
トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
モーホー亡き後の荷物運搬、車中泊マシンとしてやって来たハイエースバンの4型ワイド。 一 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
かつて悪友チャマが乗っていたNSR250R。 エンジンが焼き付いた(軽症)まま放置されて ...
ホンダ その他 ホンダ その他
なぜかMBXと同時に所有していたVFR400R プロアーム。 誰から購入したのか全く覚え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation