• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社会人は皆勤の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年3月15日

オーディオ部塞ぎパネルの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NAロードスターはオーディオ部分の開口が2DINサイズより少し大きいので、社外オーディオを取り付けると隙間ができてしまいます。
(NA8のシリーズ2は開口サイズが異なるようです)
このロードスターは購入時に社外オーディオがついていて、隙間を塞ぐパネルも取り付けられていたのですが、パネルは割れていて走行中にビビリ音が出てしまう状態だったので補修します。
2
百均で買ったシール付きのアルミシートを貼り付けて形を復元します。
シールの接着力が弱かったので、接着剤も使ってパネルとアルミシートをしっかり合体させました。
3
上からレザー調のシート(これも百均)を貼り付け。
シール付きでしたがこちらも接着力が弱かったのでアロンアルファで接着しました。
4
ビスで固定するための部分が片方完全に失われていたので、こちらもアルミシートで形を作って復元しました。
アルミシートは薄くてペラペラなので3枚重ねにして少し強度を上げています。
5
仮付けしてみました。
取り付けは問題なさそうです。
6
まあまあいい感じにできたんじゃないでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターパネルのリフレッシュ プチレストア

難易度:

スピーカーグリル交換 復刻パーツ

難易度:

ダッシュボードからの異音 その2

難易度:

チョコっと交換(室内灯)

難易度:

エアコンパネル&エアコンスイッチ交換(2024/4/27)

難易度:

エアコン モードコントロールプレート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

社会人は皆勤です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクとボンネットのクッションゴム一部交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 22:16:33
ヘッドレストスピーカー設置☆~配線編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 11:24:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目の愛車です。 友人とNDロードスターのレンタカーでドライブした際にロードスターの楽 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
18歳のときに購入した、人生初の愛車です。 「マニュアル車」「5ナンバー枠いっぱい程度の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation