• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる_かんのブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

「NEWTON BRAKE METHOD」コーナリングテクニックなんてない?!

「NEWTON BRAKE METHOD」コーナリングテクニックなんてない?!國政久郎氏の新刊「NEWTON BRAKE METHOD」が出ました。

2015年の前著「NEWTON BRAKE」は理論編で、新刊は、実践編です。

alt

□ 車をコントロールするのは、ブレーキ・アクセル・ステアリングの三要素ですが、その操作はタイヤに伝わり、結果、前後左右にかかるG(加速度)として現れます。

NEWTON BRAKE は、そのうちのブレーキ編で、タイトルは万有引力のニュートンにちなんで、一定の減速Gのブレーキを意味します。

□「コーナリングテクニックなんてない?!」は前著にある言葉。コーナーを思ったようにクリアするには、コーナー入口に狙いのスピードで入る必要があり、そのためには、狙いの減速度でピッタリとブレーキをかけていく必要があります。
まずは、ブレーキ!ブレーキ!ブレーキ!なのです。

この2冊はパンフレットのような薄い本で、理屈は簡単、当たり前のことが書いてあるだけ、と思いがち。けれど、それでは「畳の上の水練」。
前著は、凝縮されすぎで実感するのは難しいので、待望の実践編登場です。

□練習は、サーキットや峠道に行く必要はありません。日常の街中走りです。
街中スピードでゆっくりとした加減速 0.2G を維持するのが、いかに難しいか、普段、いかに、テキトーに走っているか、わかるはず。

□トレーニング用には、本書最終ページで紹介されているスマホアプリ G-Bowl(iOS), G-Bowl basic(Android) があるとよくわかります。というか、アプリは必須ですね。
iOS有料版を使うと、0.2G,0.3G,0.4Gなどを体感しつつ、本書にあるようなグラフが残るので、正確にコントロールする練習ができます。

そして、分厚い2017年刊「四輪の書」も読みたくなるはず。こちらは、ブレーキだけでなく、コーナリング等々も語られます。

□車の運転は、免許を取ってしばらく運転したら、だいたいの人は、自分は上手いと思っているものです。友達を失くす最も簡単な方法は、運転にケチをつけること、とか言います。

でも、ふだん、いかにテキトーに走っているか、成り行きでブレーキをかけて、成り行きでカーブを曲がって、ブレーキもアクセルもムラムラで、ふらふら走っているか、自分は実感できるようになりました。

カーブ入口に、狙いのスピードで入るために、狙いの減速度でスムーズにブレーキをかけていく。あるいは、必要な安全マージンを見切って運転する、つまり、周りの環境に応じて、必要なブレーキをかけられるだけの速度と距離を見切る。

そんなことを考えながら運転していると、上達する楽しさを感じることが、できます。
ま、とにかく練習しましょ。

-------------------
■ 新刊[NEWTON BRAKE METHOD]はまだ一般書店にはなく、出版元オリジナルボックス http://www.originalbox.co.jp/ のブックストア直販のみです。

「NEWTON BRAKE」, 「四輪の書」は、アマゾン等でも購入可能。
Posted at 2022/02/09 12:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | 日記
2021年10月31日 イイね!

ぶさかわいいデザインに惚れた。自然体の人馬一体だった。

ぶさかわいいデザインに惚れた。自然体の人馬一体だった。渋滞にイライラすることもなくなり、仕事のストレスも収まってしまう、穏やかな通勤車です。

MX-30は、マツダ人馬一体の新しいチャレンジ⇒柔らかく自然体、乗って心地よいです。

Cセグのパーソナルカーは、ちょっと珍しい存在で、理解されにくいですが、気に入りました。

<'21/12/12 4000km時点での感想に更新>
Posted at 2021/10/31 17:49:25 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@NavyGhost 今回対象はXの制御なので、GなMX30は対象外です。」
何シテル?   04/18 23:42
まる_かんです。 コロナ禍でクルマ通勤になり、しっかりした安全装備が欲しくなって、新車検討。デザインに惚れて、MX-30購入。そこでi-DMを知り、i-DMs...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作加工グリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 09:33:05
競技経過:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 13:38:16
日立Astemoアフターマーケットジャパン (日立オートパーツ) ポータブルパワーソース PS-16000RP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 07:30:44

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
コロナ禍でクルマ通勤になり、毎日のるなら現代の安全装備が欲しい、となって新車検討。 デザ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation