• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとし@40のブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

試作&実車信号確認

昨日のオイル交換に続いて
今日はスパパ号のオイル交換のお手伝いをば。

成城に行く用事がありパパさんには近くまで来て貰いました。


手持ちの手動ポンプを押すのはもちろんJr。私はあくまでサポート(笑)
『こんなところで???』と驚いてましたが全然問題なし(爆)
さすがにジャッキアップする場合は場所を選びますが(笑)
今回は手持ちのXF-08とsato汁の組合せです。Jrはメンテ作業初かな?



用事を昼過ぎに終わらせて早々帰宅して選挙に行ったり。


そしてギアポジ試作の続きを。。。

試作品は先の回路確認ブレッドボードから凝縮してタバコ箱の2/3位に小さくできました。
7セグとの線はLANケーブルを流用しました。


VADISと電気配線図を参考に「トランスミッションコントロールモジュール(TCM」の該当配線から分岐して試作品への結線を終え、いよいよ実車信号テスト。




概ねの信号確認は出来ました。でもいくつか問題点はありました。
○ソレノイド信号が少し遅れる(許容範囲かな。。)
○1速と5速は信号が連続して出ているが2~4速は切替時のみ(ロックアップの関係?)
○2速と4速、特に2速の反応が悪い(信号解析が甘い?)
○ATシフトによる減速(4・3・L)時の反応がイマイチ。
○バックギアに入れたときになぜか2速の表示(爆)

動画の後半に2回ほどキックダウンを行いました。反応はそこそこ。
2~4速時の継続表示をさせるためにプログラムで修正要ですね。
TCMからの分岐線は間違いなかったから今度は分岐線の通電状況を
ロングで確認してみたいきがしてきました。
青のLEDは眩しかった(笑)もう少し抵抗上げた方が見やすいのかな。


試作の実車試験1回目にしては上々。だって素人DIYだし(爆)

暗くなってしまったからイカ不点灯確認は次回に。
Posted at 2009/07/12 21:30:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

V40に乗り換えてから弄り熱が再熱 ファミリア4WD(ラリー仕様)    ↓ デリカスターワゴン(スキー仕様)    ↓ フォルクスワーゲンゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415 16 1718
19 20212223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 15:43:45
決戦のFSW ARCA関東Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 14:03:40
6/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 09:28:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に仕事用
ボルボ S40 ボルボ S40
激レアのMT車。長い付き合いがしたいです(汗) 通称”北欧製カローラターボ”
ボルボ V40 ボルボ V40
思い出がいっぱいの車でした。 03年式VOLVO V40 NOLDIC SPORT 型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation