• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとし@40のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

本当の仕事納め

昨日が仕事納めでしたが夕方までバタバタして〆の忘年会に流れたので自身の机周りの掃除や諸々で半日だけ出ました。毎年いろいろなことがありますが今年は大きなトラブルもなく順調な年だった気がします。たいがい30日くらいまで仕事に出ていることが多いので今年は世の中と同じくらいの連休が取れそうです。


午後は。。。。パーツの持ち越しはマズイ!という持論によりタワーバーを取り付けたりダストだらけのホイール清掃&車内清掃をやりました。車&駐車スペースの大掃除をしているかと思わせながらのタワーバー取付作戦は大成功です。エンジンルーム内に取付だからボンネット開けない限り分かりませんし、そもそもタワーバーは車に関心のない人には分からないでしょうね。

Posted at 2007/12/29 21:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月28日 イイね!

山手トンネル通過

山手トンネル通過22日に開通した山手トンネルを通りました。
着工から10年と数千億円を掛けて開通したトンネルは首都高の中央環状線の一部で5号線と4号線が連結されたことで中央高速から関越・東北・常磐道が都心を通らずに行けるというのがウリらしい。




通過した時間帯は11時前後だったかな。でもガラガラ。新しい舗装でトンネルのため首都高高架特有のジョイント部での突き上げもなく快適でしたよ。
私の住んでいるところは4号線の高井戸と外環の大泉との中間地点付近で中央や東名から外環&関越に向かう車も多く通る環状8号線から近く最近8号線も拡張整備されたとはいえ渋滞が凄い。このトンネルが出来て少しは解消されるのでしょうか?大井まで全線開通して東名や湾岸とジョイントできれば私も恩恵を受けるのでしょうけど今の部分開通では高井戸に向かう前に外環に向かった方が早いし安いしの状態。
日曜・祝日の午前中は都内空いてます。
そんな状況が毎日!なんて夢の夢ですね。
Posted at 2007/12/29 00:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月27日 イイね!

ダウンしてしまいました

ダウンしてしまいました年の瀬ですから挨拶回り等でダウンしてる場合じゃないですがV40はダウンしちゃいました(笑)








納車前からみんカラを通じて車高を下げてるインプレの写真やコメントを見ていたし、納車されフルアンダーエアロなのにタイヤハウスの空きがかなり間抜けに見えてプチダウンを決断。納車に続き年末年始の出費を考えると財布の紐を締めないといけないっと思いつつ。。。今やらずにいつやるんだ?というかなりグレーな理論からメーカー探しに仕事さぼってネットサーフィンで検索していました(笑)
V40用のダウンスプリングは結構出てはいるものの01年以降のモデル対応となるとほんの数社しかありませんでした。もちろん主治医にも相談しました。

『空の車体でのシルエットだけで決めるべからず』
『エステートモデルは定員乗車と荷物満載を考慮しリアは下げすぎず』
などなどを考慮してフロント-30リア-25のメルヴェユーロに決定。
在庫確認すると国内に在庫があると言うじゃないですか!
国内在庫=注文即発送=年内取付OK?の自動連鎖から即主治医のオペ室空き情報を聞き27日なら何とかという嬉しい返事を貰い即発注&入金&送り先は主治医元にAM必着指令w今日の予定を千葉県がらみに変更し朝から車持込&運良く代車の850を貸して貰い挨拶回り等に出かけました。配送伝票の必着にAMの記載が無く夕方の到着でしたが総出で作業に掛かって貰ったおかげで2時間ほどで完了。
仕上がりはイメージより空きがありましたが『馴染めばあと1センチは下がるよ』と言われました。
ショップを出て帰路で30キロほど走りましたが初期の感想は純正より乗りやすい感じ。程よい固さが余計なショックを拾わずにタイヤハウスからの騒音も減った気も。


帰り際にコンビニに寄りました。
住宅街でバック駐車厳禁の看板に前進で恐る恐るゆっくり進めるとタイヤ止めにフロントリップスポイラーの裏側擦りました(><)ダウンしたこと実感した瞬間でもありました^^;
Posted at 2007/12/28 01:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40整備関係 | 日記
2007年12月25日 イイね!

アメリカからのクリスマスプレゼント?

アメリカからのクリスマスプレゼント?通販で注文していたV40純正オーディオ対応の外部音声アダプターが届きました。
yahoo翻訳駆使して曖昧な解釈で注文し、送料ケチって一番安いを選んだのでトラックナンバーも発行されず、年越し?と思ったら中4日で届きました。





納車の日にMP3プレーヤーのワイヤレスアダプタをシガーに差して聞いた時に雑音がチョット。。。持参したCDでの音は前評判通りの音質の良さが分かったのでよけい気になったのかも。。。ゴルフの時はそれほど雑音が気にならなかったのでFM受信はちょっと悪いのかな?CDプレーヤーはMP3対応じゃないようだし、今更音楽をCDに焼くのはちょっと。。。。ということで納車日の夜からネット検索してみたらV70で「USA・SPEC」なるipod対応の外部音声取り入れるキットを発見。メーカーサイトに入って車種対応表を見るとV40を発見!販売サイトではディスカウントで$140ドル弱+一番安い送料が$13強と取扱料?で$2弱を取られて、合計$155.44。$1=115円で計算すると1万7千円弱....CDチェンジャーを買うことを考えたらトントンっと思い注文。安い運賃を選んだので船便も覚悟したけど中4日は優秀だぁ~!追跡可能なトラックナンバーが付いてEXPRESSだと40ドル近く掛けて中2日~3日を考えればホント優秀です。
ipodだとCDチェンジャーのように曲目がTRACKで純正オーディオで操作出来るようだけど私が持っているのはsonyのデジウォークマンなのでAUX(赤白のピン)による接続だけど直接接続できるので音声は良いらしい。
半年ほど前にipodを買う予定でヨドバシカメラに行ったはずが販売支援のSONYのおねぇ~ちゃんがど真ん中のストライクだったのでウォークマンになってしまったんです(笑)でも音はこっちの方が良かったし、世界のウォークマンだからいつかシェアも同等あるいは抜く?と思いましたがipodの壁は高そうですね^^;

年末年始は忙しくなりそうです^^;
Posted at 2007/12/25 23:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40雑記 | 日記
2007年12月23日 イイね!

ナント!

ナント!先日ガラスコーティングをしたショップのHPにMyボルボが載ってしまいました^^;






私の前がシトロエンの見たこと無い車種でその前がアルファロメオでした。前2台の終了間際に店員が『ショップのHPに載せたい』と言っていたのを横耳で聞いたときは『さすが違うなぁ~』と出来上がりの2台を見ていました。
淡い期待をするとガッカリするので終了したらとっとと帰ろうと思っていましたが声を掛けてくれました。ベンツ・BMW等の高級数百台のリストの中にV40はいままで無かったのを覚えていましたから正直ビックリしました。

勝負化粧の大事な時にデジカメ電池が無くなって凹んでいましたから
ちょっと嬉しかった(笑)
Posted at 2007/12/23 18:03:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | V40雑記 | 日記

プロフィール

V40に乗り換えてから弄り熱が再熱 ファミリア4WD(ラリー仕様)    ↓ デリカスターワゴン(スキー仕様)    ↓ フォルクスワーゲンゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 15:43:45
決戦のFSW ARCA関東Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 14:03:40
6/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 09:28:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に仕事用
ボルボ S40 ボルボ S40
激レアのMT車。長い付き合いがしたいです(汗) 通称”北欧製カローラターボ”
ボルボ V40 ボルボ V40
思い出がいっぱいの車でした。 03年式VOLVO V40 NOLDIC SPORT 型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation