2007年12月11日
ネットサーフィンで「ボルボの価値」を述べているサイトにたどり着いた。
○安全性と安心感
○スウェーデンの文化とこだわり
○お国柄人想いの車
しかしS40とV40には冷たい。
○三菱と共同開発だから
○オランダ製でスウェーデンらしさが感じられない
○その他
よく「40はボルボじゃない」と語る方がいるようですが人それぞれで良いじゃない。
絶版でV50の荒波に揉まれますがV40のスタイルとコンパクトさが自分のカーライフに
合っていると思って決めました。
三菱との共同開発だって良いじゃないですかねぇ~
カリスマと同じプラットフォームでも車全然違いますし。
オランダ製だって良いじゃないですかねぇ~
欧州のブランド品だって殆ど中国や東南アジアで製造してる時代です。
スウェーデンらしさを語れるほどスウェーデン通でもないし、行ったことも無し。
精度と便利さで車選ぶなら日本車に乗ってるだろうし。
こだわりは人それぞれ、愛着も人それぞれ、車の価値も人それぞれ。
Posted at 2007/12/11 18:38:15 | |
トラックバック(0) |
V40雑記 | 日記
2007年12月08日
午前中で仕事を切り上げてゴルフに付いているナビを取り外した。
思ったより大変だぁ~~~~~~
簡単な所からと
まず。。記憶を辿りながら自分で付けたETCの取り外し。
今回のV40にはETCが付いているので知り合いに譲ることにした。後付の簡易隠蔽だったのでスルスルスル~~と終了。
次にナビOPのビーコンの取り外し。これも後付で自分が付けたからスルスルスル~~と終了。
次にナビGPSアンテナをスルスル。。。あれ?
これどこを通っているんだ?うん?うん?あれ?
グローブボックス脇で行方不明状態。サイドのモール外して「あった!」引き出そうとすると抜けない。うん?あれ?先で結束発見。ペンチ?いや!ニッパっと物置に走る。錆びてるし。。。。55吹いてポジションに戻ると結束をパチパチ。アンテナ終了。この時点で1時間経過。
次にモニターまでのケーブルをば。太い!
量販カーショップでの露出配線が浮いて後から少し自分でダッシュボードとインパネの隙間にケーブルを押し込んだんだけど抜こうと思ってもこれが抜けない。マジに抜けない。-ドライバー差し込んで空間作ろうとするとインパネがメキメキと音が鳴るし。。。。とりあえずモニター側からの作業を中断してナビ本体から攻めてみることにした。しかし。。。ショップ任せでどこのネジ外すとここが外れるの?と試行錯誤の頭打ち状態でこの時点で3時間経過。マズイ。
冬の空は悲しいかな16時頃から薄暗くなってライト点灯。
見づらく力入れるとバキバキ音が鳴るが線を頼りに指を這わし何とか外れた。
肌寒いのに汗だくな自分。
2時間くらいと宣言した自分に冷ややかな嫁の目線。
次にモニター固定用の金具を外すことにしたが強力両面テープの威力は凄まじくコジっても取れないので16インチ折りたたみ自転車でホームセンターにダッシュ。両面テープ剥がしスプレーなるブツをゲットして家路にダッシュ。シューっと吹くとこれが臭いのなんのって強烈なシンナーの臭いで目眩がしそうになった。
外せた!これで一応作業は終了。5時間掛かりました。
外した金具に付いた両面テープをシンナー臭さに負けずに剥がし、各パーツをプチプチ包装で包み送る準備が出来ました。
やっぱり私は電装に向いていません。
Posted at 2007/12/08 22:41:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月07日
歴代の車は中古・新車共にすべてD以外で購入。
不具合はDに相談することが手っ取り早いので車検も含め利用しました。
しかし。。。どうも相性が悪い。
すべてのDがそうとは言えないけど私と接したDとは相性が合わない。
国産M社の○ァミ○ア4WD
世界ラリーでトヨタのGT-Fourが活躍していた頃ガキの自分には手が出ず
M社で出場していた○ァミ○ア4WDを購入。人の目も気にせず見た目も
中身もラリー仕様にして給料の殆どを車につぎ込んでいた車。
走行距離からまだタイミングベルトを交換する時じゃないがどうも
低回転での回り鈍くDに相談すると「ターボですからこんなものです」っと。
半信半疑だったけど、車検を受けたときも「問題ありません」と言われた。
メカをしている車仲間に相談したら
「ハイオクにちょっと添加剤入れて解消されるようならタイミングベルト」と
言われ実施してみると改善された。そいつに交換してもらっても良かったのですが
イライラする気持ちを解消するためにあえてDに持ち込んで交換をおねがいした。
交換後まったくの別車のように回る。
横に乗せて走ったら「料金は頂きません。。。。」っとアッサリ。
国産M社のデ○カ
若気の貧乏日帰りスキーには3ドアハッチバックは辛かった時に
○ァミ○ア4WDがエンジンブローで不動車になり、空間を求め
ディーゼルのデ○カを新車で購入。限定車で乗り出し価格380万円。
(今思えば20代半ばでよく手を出したなという金額ですが)
Dではなく仕事辛みのショップで購入したのですが1ヶ月点検はDに
持ち込みコーヒーを飲みながら待っていると「ガ~ン!ベキ!」っと
イヤな音がD内に響き、第三者の野次馬のように様子を見に行くと
自分のデ○カのカンガルーバンパーが曲がってる( ̄□ ̄;)!!
バックの時に壁に引っかけて角のように前に。。。。
Dのネクタイ組数人が平謝りしていたが、頭の中真っ白状態。
『車体は頑丈な車ですから部品交換で元通りです』の言葉にキレた(笑)
結婚して子供が出来て広い車の恩恵を受けるのは後部座席の嫁と子供。
お父さんはバスの運転手のように孤独感を味わい買い換えを決断。
欧州V社ゴ○フ3
バイクで通勤途中の信号待ちで目に留まったダークブルーの5ドアハッチバック。
中古で5年落ちだったけどお手頃価格で翌日即決。初めての夏にエアコンが効かない。
Dに行くと「コンプレッサー交換」と言われ15枚持っていかれた。1週間後に
またエアコンが効かず真夏の談合坂渋滞をエアコン無しで4時間耐久状態に。。
たまらず地方のABに持ち込み見て貰ったらフロンガス系配管の締付不足が原因と。
当然帰宅後クレームの電話を入れると憮然とした感じで「ガスチャージ代は当方が。。」
そういう問題か?っと4時間耐久の苦しみが実費精算でと思うとイラ値全開。
っとDに対する不信感はつのるが初めての欧州車だったので別系列のDで車検を。
3日後にプチゴルフコンペがあるので仕上がり日を気にしていたが大丈夫との返事。
仕上がり予定日の午前中に携帯が鳴り「メカが移動中にリアバンパーを。。。。」
( ̄□ ̄;)!!部品手配で上がり予定日がコンペの翌日っと。
「代車出して!」と伝え、その夜持ってきたのが7・8年落ちくらいの軽自動車でした。
翌日キーに事務的タグの付いた軽自動車でゴルフコンペに参加しました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
そんなこんなで
私はDと相性が悪いのです。
Posted at 2007/12/07 22:03:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日
契約から2週間。
ショップから納車に向けての具体的な日程が出てきました。
来週早々に板金から上がって名義変更。
その後に納車整備をして晴れて納車になるようです。
そろそろ6年乗ったゴルフの整理もしないと。。。
ワゴンタイプに変わるので車庫の後ろにある子供の
砂遊びセットやら小道具のボックスも整理しないと。
廃車になる前に少し洗車して記念撮影でもしようかな(笑)
Posted at 2007/12/06 16:48:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月03日
V40を次の車にと思ってから約1ヶ月。
中古車検索サイトからショップのオリジナルサイトに回って
PCのブックマークには今回決めた車以外の候補の直サイトが残っている。
久々に広角な候補の8台を巡ってみたら決めたV40以外はまだショップサイトで
掲載されていた。そんなもの?
結構メールで問い合わせをしたりして
「かなりの引き合いがあるので・・・」
「現車確認に来られるお客さんがいるのでお早めに」
「一度仮契約し向こうの都合で。。。。。人気車ですよ」など
反応は様々だったんだけどなぁ~
新型V50の影響はあるんでしょうね。
1年ほどまでにV70Rに乗っている友人がショップに行ったついでに
V50のカタログを貰ってきてくれたことがありました。
住宅事情から5ナンバー枠ギリギリが駐車スペースと話していたからでしょう。
外見の印象は良かったけど内装、特にオーディオが単独で規格サイズでないのが
気になって話が進みませんでした。次の車はインダッシュか埋込タイプのナビに
したかったことが最大の障害でした。V40を次の車のターゲットに決めた一つが
どこかのサイトでインダッシュのナビが装着された写真を見たからでした。
今回はお財布と相談して現在使っているオンダッシュのナビを移植することに
なったけどあのモニターまでのコード露出が。。。。
みなさんはあまり気になりません?
内容が滅裂ですね。
ちょっと酔ってますW
Posted at 2007/12/03 22:06:50 | |
トラックバック(0) | クルマ