• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとし@40のブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

沼津朝飯オフ。。。他

早朝4時起床で
静岡沼津港まで美味しい朝食を食べに行きましたw
今回の先導役はgaram_indiaさんです。



↑私が注文した「うに鉄火丼」朝食にはヘビーな量でした(笑)


↓他の参加者3名が注文した「海鮮かき揚げ丼」
度肝抜かれた丼物でしたw完食者ゼロなり(爆)




ヘビーな朝食の後、沼津港でまったりしていたら
toshさんが急な仕事で帰京というハプニング!

その後、湯に浸かろうと富士宮にある「天母の湯」に移動しました。
ここは温泉ではなく「生薬湯」という珍しいお風呂でした。
前日からのお泊まり組は施設内でお昼寝タイム(笑)

先導役のgaram_indiaさんは睡魔と格闘しながら
ランチのお店探しをしてくれてましたm(__)m

ランチは富士宮名物の焼きそばに決定しました。

富士宮の食名物が焼きそばとは知りませんでした^^;
東京で食べる焼きそばとは麺が全然違い大変美味しかったです^^
食べることに夢中になってしまい写真撮り忘れました(爆)

これ以上食べられません!と思いつつ。。。
デザートタイムまで企画してくれたgaram_indiaに連れられ向かったのが
いでぼく」というアイスクリームが食べられる牧場。
ビックリしたのが牛の種類で味が全然違うところですね!!
メタボな私はヘルシー系のブラウンスイス種の牛乳で出来たアイスをチョイスw
40過ぎのオヤジ3人がギャルに混じって並んでる姿はかなり怪しかったです(爆)

↓牧場の駐車場で撮った集合写真



今回の参加者は
前泊組:otackさん・まぁさん・toshさん・garam_indiaさん
当日組:湘南のなおさん・奥様・ワンコ&私です。


今回のオフで少しだけまぁさんと車をチェンジしました。自分の車以外のX40を運転するのは初めてでした。まぁさんは吸気系や足回りを弄っていて興味津々だったからお願いしちゃいました^^;
毒キノコそそるぅ~~~~~ッス
足回りも少し固めで良い感じですね^^

走ってる自分の車のテールを眺めながらの走行は不思議な感覚でしたが青波マフラーが思っていたより揺れることに気づきました。あの横揺れなんとかしたいなぁ~

初めてブログに複数の写真掲載を試みてみましたが。。どうでしょう?
Posted at 2008/08/31 20:49:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月30日 イイね!

夏休み4

夏休み4息子の自由研究の手伝いをしました。
工作はラジオ作りです。
ハンダ作業に自身がないようなので
チョットお手伝いをば(笑)





朝は晴れ間も覗いた東京ですが昼前からどんよりモード突入。週間予報は曇りだったのに雨模様の様子。夜はさらに激しくという感じで天気が読めないこの頃です。旅行で少しお疲れなのと月曜日から子供達も通常モードに戻るので家で自由研究のまとめをやらせました。ハンダは臭いといいながらビビリ手で何とか工作を終わらせてスイッチを入れるとかすかに音が。。。
普段は使えないラジオになってしまったけどま~~いいかw

これで明日はお父さんの自由時間が取れましたよww
Posted at 2008/08/30 22:18:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月29日 イイね!

夏休み3

夏休み3朝起きると青空が。。。
早々に出発して一般道でトコトコと
信州→白州→甲州路と走り山梨へ

そして葡萄狩りに。




世の中は平日。どこに行っても比較的に空いていました。時折パラパラと雨がきたけど青空に向かって東に走りました。甲府盆地に入るとピーカン。車の温度計も35℃。エアコン全開です(笑)山梨市に入り予約無しで葡萄狩りをしました。
巨峰・マスカットなど4種類の葡萄があって次々と動く子供を制止しながら(笑)全種類を2個ずつ狩りました。ずいぶんと高い葡萄になったけど子供達は満足したようです^^;
夕方、7月になおさんと訪れたほったらかしの湯に行ってゆっくり身体を癒してました。平日ですからガラガラで途中親子で露天風呂貸し切り状態も(笑)女湯もそんな感じだったようです。温泉から上がり着替えていると雨雲といっしょにゴロゴロと鳴り始めました。
やっぱり日頃の行いが。。。w
山梨からの中央道は時折豪雨で視界が悪かったです。そんな中、公団民営化からなのかポケモンスタンプラリーなるこども向け企画があってSA・PAに設置してあるスタンプを押すため用もなくパーキングエリアに立ち寄りながら帰りました(笑)
Posted at 2008/08/30 09:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月28日 イイね!

夏休み2

夏休み2宿泊はVACで利用されているヴィレッジに行きました。
7月は日帰りで利用できなかったけどサイトを見たら比較的お安い設定で予約満室がビッシリ。人気のリバーサイド取れなかったですがBBQもやれましたし子供達は満足してましたね。




キャンプと思い実家に置いてあるテントを取りに行くとカビだらけw迷わず廃棄処分。
ランタンはメンテをして使えるようになりましたが当日はパッキンが駄目になっているが分かり内圧はあまり上げられないのが分かり更なるメンテが発生。でも柔らかい光はそれはそれで良かったです。食材は現地で調達しました。車で5分のところにコンビニがあるし、10分も走れば24時間営業の全国展開大型スーパーもあるし便利でしたね。温泉も入れたし^^
Posted at 2008/08/30 08:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月28日 イイね!

夏休み1

夏休み1遅めの夏休みを貰って信州に行ってきました。

天気は悪かったけど要所要所で雨も上がって日頃の行いの良さが出て嬉しいです(嘘爆)

最初に訪れたのが黒部ダム。
子供達は雄大さに圧倒され、展望台から降りるはね出し階段を下りる恐怖を体験しました(笑)


夏休み最終にギリギリ間に合った私の夏休み。下の娘が小学生になり遠出も我慢できるようになったので一泊二日の信州旅行に出かけました。7月のVAC全国オフでは日帰りそれもピン参加だったので改めて家族で再び信州に行きました。

小雨の降る朝、ワンコをペットホテルに預けてから出発。行きは関越ルートで行き、信濃大町駅に到着したのが11時過ぎ。駅前の「手打ちそば処 こばやし」で昼食。そば好きの子供達ですから子供でも大盛(笑)私はとろろ蕎麦を味わいました。
信州蕎麦を満喫して今日も目的地である黒部ダムに向かいました。黒部ダムへは麓もターミナルから車両乗り入れ規制でトロリーバス利用でこれが大人二人子供二人で往復7500円(笑)
天気は悪かったけど雄大な黒部ダムを間近に見せられたので良かったです^^
Posted at 2008/08/30 08:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

V40に乗り換えてから弄り熱が再熱 ファミリア4WD(ラリー仕様)    ↓ デリカスターワゴン(スキー仕様)    ↓ フォルクスワーゲンゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
3 4 5 678 9
1011 1213 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 15:43:45
決戦のFSW ARCA関東Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 14:03:40
6/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 09:28:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に仕事用
ボルボ S40 ボルボ S40
激レアのMT車。長い付き合いがしたいです(汗) 通称”北欧製カローラターボ”
ボルボ V40 ボルボ V40
思い出がいっぱいの車でした。 03年式VOLVO V40 NOLDIC SPORT 型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation