• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月25日

北国試乗(エコカー編)♪

北国試乗(エコカー編)♪  北国遠征から本日無事帰着。帰着しての気候、夜の羽田は昼の札幌と変わらなかった。さて、一日遅れになりましたが、印象忘れぬうちにレンタカー(プリウス君)の試乗インプレお知らせします。

画像)無事お役目を終えて夕方、返却前のプリウス君。旭川空港にて、これも北国行きの定点観測点でしたね、笑。

では、その試乗(ご利用)インプレに行ってきます。。。。


■乗ってみて・・・。
乗ってすぐ目に付くのは、やはり内装、車のインテリア。ベージュ系のシートが上品で高級感(感!)ありますね。でもセンターメーターなので、目の前のインパネのプラスチック感が嫌でも目に付く、インパネ表面の凸凹に質感がいまひとつ(昨日A4に乗ってるからかな?笑)
■走ってみて・・・。
充電が十分で暖機が済んでいるとエンジンかからない(驚)、キーをONにしても準備だけはできている「READY」表示はその意味だったのですね。さらに走らせて、エンジンがかかる頻度が少ないこと、何だかエンジンじゃなくモーターで走っている車。モーターが主役の電気自動車(EV)に近いことが良くわかりました。残念なのはハンドル、ブレーキ、セレクターレバーまで、まるでただのスイッチのように軽くなって味気ないものに、汗。
■さらに、走ってみて・・・。
低速ではエンジンがお休みする機会が多いのですが、さすがに中高速(60km/h以上)では、エンジンが元気に回って、モニターからエンジンが駆動と充電、両方を頑張っているのがわかります。ここでようやく車になったような、そう、きっと60km/h以下は燃費がいいのでしょう。北海道の幹線国道をいつものペースで走るには、エンジンの出番が多いです。でも、アクセルオフでモーターで充電するため?エンジンが切れてしまうから、煩わしいかな?雪道ではわからなかったエンジンのオン・オフも、高速道路では目立ちます。ここはもう少し車らしくエンジンを使って欲しい。
■使ってみて・・・。
さすが寒冷地仕様?リヤフォグも装備、さらにリヤウインドウも熱線をオンにしておけば視界良好、快適に走れました。やはり驚いたのは、燃料計の減りが遅いこと、この日200kmを走りながらも2/10の目盛りが減っただけ!

さて、途中ライバルのインサイトとも出会いながらも、でも、もはやインサイトとはハイブリッドの実力の違いが明らかですね。エンジンを止めている時間が大きく違います。やはり、プリウスはモーターで走る車(EV)、エンジンはオマケのようなもの(もはや家電製品?)。そう考えれば、あの軽過ぎる(操縦している感じしない)ハンドルも、スポンジのようなブレーキも、納得できるでしょう。そうそうトラクションコントロールも絶妙でした(雪道でパワーモード効かないことも、笑)。いろいろ発見あって意義ある一日でしたね。。。。^_^;

↓マーケットもまだまだプリウス優位
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2010/01/25 23:57:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

腰痛が……🤣
ポンピンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年1月26日 8:25
実はまだ、乗ったことありません(汗)

一度、試乗しようとは思っているのですが。
ハンドルとブレーキが軽いのですか?
ブレーキのタッチが軽いのは、気になりますね。
コメントへの返答
2010年1月26日 21:51
是非、一度乗ってみてください。良くできた家電?走る家電製品かなぁ、笑。

ブレーキのタッチは車だと思わず、家電製品だと思えば許せるでしょう~、苦笑。
2010年1月26日 9:31
旧型は会社のを結構乗りましたが、新型はもっと進化してるんでしょうね!
これからの方向性はそっち方向なのでしょうが、少し寂しいですね…

EVかぁ…
コメントへの返答
2010年1月26日 21:54
旧型、エンジンがかかってる時間が多かったけれど、新型ではエンジンは脇役ですね。EV(電気自動車)のオマケでエンジンが付いた・・・みたいな。これでプラグイン(自宅で充電)できるようになったら、ますますモーターとバッテリーの存在を感じます。う~ん、そのうち電気屋さんで車を買う時代来たらどうする??大汗
2010年1月26日 23:05
ブレーキのタッチは同じですが、ツーリングセレクションだと印象が大分違いますよ!足腰がシッカリした感じで、頼れる感じすらあったのは意外な収穫でしたッ それに乗ってからというものの、自分の仕事の足である20プリウスの頼りなさ感が目立って気になるように。。。(笑)
コメントへの返答
2010年1月27日 22:04
>ツーリングセレクション・・・
ありましたか!実は今回ほとんど予習なしに乗ってみたプリウス君。やっぱり、あの足回り(ノーマル)では、きっと高速で頼りないですね。街乗りに限定すれば納得もできますが、クルマだから高速も、遠出もありですから、そのツーリングセレクションを標準にして欲しいです(是非、今度、試乗しなきゃ、笑)。
2010年1月27日 1:07
ほぉんと、走る家電というコメントがぴったりですね!*^^*

プリウスくんは小物入れが充実していて便利でした!
それに比べてB8は、、、><
#ずいぶんとモノ入れが減って不便になりました(涙

首都高を何度か走りましたが、まぁまぁそこそこ走ってくれました。
120km/hくらいは難なく....。(ってあたりまえですか?)
以前に借りた代車のビッツやカローラよりはずっと安定していてよかったです。
BODYが思いのほか大きいですね。鼻先が下がっているので前がどこまでかわかりずらかったです。
コメントへの返答
2010年1月27日 22:10
プリウス君、小物入れには気付きませんでしたぁ~。と言うかぁ、A4(B8)が少な過ぎるのかも知れません。今日夕方乗った代車(軽ワンボックス)小物入れに加えて、フック、たぶんコンビニ袋を下げられる。至れり尽くせりは国産車ならでは・・・苦笑。

はい!プリウス君の横幅は何だか無意味ですね(国内では!)。そのプリウス、今度は私も首都高も走ってみたいなぁ~。高速道路でストレスなく走れたら合格(候補車になるかな??笑)。

プロフィール

「燃費記録を更新しました!!44回目の給油は真夏日の最中で・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48566400/
何シテル?   07/27 13:27
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation