• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

230万台の波及効果!?

230万台の波及効果!? お友達「くるまじいさん」も言っていました。トヨタ車、アクセルペダルのリコール
ことの発端は1月27日のニュースから?ちょうど北国行きの頃だったので、その時、その真相に触れる機会なかったですが・・・。

今思うと、仕入先(部品の購入先)、現地の部品会社から調達したその結果から?仕方ないかも知れない。普通であれば国内生産だったら部品も国内調達なのに、今回の場合は海外での現地生産、部品も現地で仕入れた結果?安い部品のリスクがあったかも知れない。自分なりに納得しながら今回のニュースを見ています。でもその規模が大きいのはトヨタ車らしい生産規模の大きさ。

それにしても、昨日今日、プリウスのブレーキまで波及するとは・・・・。
先日の試乗で、長い下り坂のエンジンブレーキみたいな、モーターの回生ブレーキの効きが一定しないのは確かに思いましたぁ。

どうなるプリウス、でも仕様だから仕方ない!?苦笑

--------さて、そのリコールの記事---------

トヨタ、アクセルペダルの不具合でリコールした車両の改善内容を発表

close2010/02/02 12:01鶴原 吉郎=日経Automotive Technology

↑画像)図 改善の内容。鋼板製の強化板を挟むことで、フリクションレバー部とペダルアーム部の接点に隙間を設ける。
↑画像)[クリックすると拡大した画像が開きます] トヨタ自動車は、アクセルペダルの不具合でリコールした米国での対象車両8 モデル(関連記事)の改善措置を決定し、米国トヨタ自動車販売を通じて発表した。この不具合は、アクセルペダル内部のフリクションレバー部が磨耗した状態で、低温時にヒータをかけるなどによりこの部分が結露すると、最悪の場合、アクセルペダルの戻るのが遅くなったり、戻らなくなってしまう可能性があるというもの。

 今回決定した改善措置は、アクセルペダル内部に鋼板製の強化板を挟むことで、不具合の原因となっているフリクションレバー部とペダルアーム部の接点に隙間を設けるとともに、ペダルの戻る力を発生するばねの反力を強くするという内容。米国では準備が整い次第、各販売店での改善作業を開始する予定である。リコール対象車種は現在一時的に生産・販売を停止しているが、今回の改善内容の決定により、今後状況に応じて再開する予定。また欧州、中国、およびその他の国・地域においても、同様の改善措置を実施する方針。

ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2010/02/04 22:30:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
THE TALLさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2010年2月4日 23:49
当社も、実は地道に?バルブキャップの自主回収をしていたりします・・・兎に角、今は不具合点を出すだけ出して信頼回復に努めて欲しいですね。
コメントへの返答
2010年2月5日 21:35
バルブキャップとは地道!恐れ入ります。全く不具合なのか、ただ恐れありなのか、その確率が気になりますが・・・。まぁ~ここは人命預かるクルマなので仕方ないでしょう、汗。

お互いお仕事ではご苦労ないように祈ります、笑。
2010年2月5日 2:19
今回はTMCも被害者かと・・・個人的な意見ですが!
とにかく一日でも早い信頼回復を望みます。トヨタ車の販売減は弊社にとっても大打撃ですから・・・(汗)
コメントへの返答
2010年2月5日 21:37
そうですね!ある意味会社も被害者。仕入先しだいで被害を被るのですから・・・。

そう言えば今日の会議で、尋常なく壊れた部品の画像目に入って来た(目の錯覚と思いたい、笑)。
2010年2月5日 8:10
3月納車の営業車プリウスが少々心配です。

ブレーキだけは不自然な感じは初代から有るので・・・慣れ?





コメントへの返答
2010年2月5日 21:39
でしょ、でしょ・・・。
ブレーキの不自然さは長い下り坂で気付きます。何だか勝手に回生ブレーキを止めるのは、おいおい頼むよぉ~って、お願いしたくなります、笑
2010年2月5日 12:06
営業車に一台旧型のプリウスがあるんですが、アクセル抜いてブレーキ踏もうとするときにグッと前に進む時があって驚く時があるんですよね。。。

ま、今後もトヨタ車に乗るつもりはないんで傍観者ですが(^^
コメントへの返答
2010年2月5日 21:45
お~!営業車にプリウスですかぁ?やはり世の流れ、法人需要が多いのがわかります(うちにはありませんが、笑)。ブレーキ踏もうとして・・・。確かに電気仕掛けの違和感ありますね。

何だろう、これもクルマとの相性ですかね、笑。

はい、私も個人的にはトヨタ車進んでは買わないなぁ~(ここだけの話、爆)。

プロフィール

「燃費記録を更新しました!!44回目の給油は真夏日の最中で・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48566400/
何シテル?   07/27 13:27
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation