• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月08日

スカイラインと私、RS-TURBO (R30 鉄仮面) 編

スカイラインと私、RS-TURBO (R30 鉄仮面) 編 昨日の自分史に続いて・・・。
25年前のインプレ(振り返りの試乗記)♪

その誌面「THE SKYLINE Symbol of 25 Years ・・・」から

画像)富士スピードウエイにやって来た往年のワークスドライバー、高橋国光氏。懐かしい富士(FISCO)のタワーもダンロップのロゴだったのですね。バックの富士山も快晴だったから載せて欲しかった。

そんな記事を見ながら当時のスカイライン(R30)に乗ったこと、振り返ってみました。

 実は当時勤務していた職場に、このR30(鉄仮面)ありました。
 しかも、車体色も同じくこの画像の「赤」! グレードもたぶん一緒だったかも知れない。会社の事情なのか、たまたまの巡り合わせか、当時には珍しい最高級グレードの「RS-TURBO X」。 当時は人気車だったので出張の機会に借り出そうとしても、貸し出し中で借りられず。それでも時々、先輩方と出かける機会あって乗ることができた。
 思い出すと絶好の加速「史上最強のスカイライン」、当時としては最高クラスの190馬力、実際に高速道路でその威力があったこと。どこからでもトルク感ある加速が良かった、高速で100kph巡航からそのままシフトダウンせずに追い越し車線に乗れて加速できたので、何だか広報車(雑誌社用の車か?)と思うほど調子良かった。
 しかし、この会社の車、使い方が荒かったのか、間もなくエンジンからカラカラ・・・♪なるメタル音、その音を聞いた頃には修理のため長期で入院してしまい残念でした。あとは内装のヤレがひどかった、後席に座った時にトランクスルーだったシート(左右間)に隙間ができてしまい。4名乗車と割り切るしかなかった。燃費もその加速と引き換えに悪かったこと、出張で借りても6~7km/L。ちょっと遠出の出張先の福島県(約300km)までも片道で満タンでギリギリの航続距離だったので、とても自分では買う気にならなかった(買えなかったけれど、笑)。

以上、櫻井さん追悼ネタ、連日の掲載させていただきました、汗。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/03/08 22:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2011年3月8日 22:42
懐かしいですね~
所有したスカイラインの歴史の中で、一番楽しかった車です♪
FJ20ET 今でも忘れられないEgです(*^_^*)
とあるソレノイドバルブのカーボンを、除去しないとアイドルが不安定になったり、3速でエンブレかけてる途中にギヤが抜けたりと、何かと手を焼く相棒でしたが楽しかったですね~
最近のyamaさんのブログに影響されて、後程ブログあげますね(爆
コメントへの返答
2011年3月12日 19:38
コメ返、遅れて、すみません。

nabeさん!所有したスカイライン沢山なのですね! 

FJ20ET、DR30の、いつかのnabeさんの思い出にウルウル(涙)しちゃいました。
クルマと思い出重ねて懐かしさ倍増。あの頃は良かったぁ~!!(笑)
2011年3月9日 8:32
いいですね~、R30鉄仮面exclamation自分も歴代スカイラインのトップ3に入りますひらめき乗った事はありませんが、ちょっとクセがあるくらいの方が乗ってて楽しいんですよねウッシッシ
自分の車歴の中ではPF60ジェミニが一番楽しかったですうれしい顔毎日エンジンがかかるか心配でしたけどね(笑)
コメントへの返答
2011年3月12日 19:53
コメ返、遅れて、すみません。

DR30(鉄仮面)は、その当時では迫力がありましたね。PF60ジェミニ、もしやまだFRだった頃の(?)♪エンジンかかるかどうか?私もフェアレディZ(S30)で冷や冷やしたものです、笑。
2011年3月9日 21:10
櫻井さんの最後のインタビューでも話題になっていたFJエンジン搭載のRSですね。

RSは次から次へと改良モデルが投入されて、前期型のRSターボ(190PS)の広告で「史上最強のスカイライン」といいながら、半年で後期型(鉄火面)にマイナーチェンジ、更に半年でインタークーラー付きのターボC(205PS)登場でしたから、当時は賛否両論ありましたね。
今思えば、次期モデル(R31)では6気筒(RB型)の採用が決定していたので、R30のうちにできることはやってしまおうということだったのかもしれませんね。とてもベースエンジンがセドリック・タクシー用のH20だとは思えない(笑)進化ぶりでしたね。
コメントへの返答
2011年3月12日 19:57
コメ返、遅れて、すみません。

FJエンジン、やっぱり4気筒では妥協の産物だったのですね。タクシー用のH20ベースとは思いもよらず(もしや寒川方面のもの?)、鉄仮面って205馬力まであったのですね!「史上最高のスカイライン」当時としては頑張りましたね、笑。

プロフィール

「【備忘録】真夏の三条行きで http://cvw.jp/b/339927/48583143/
何シテル?   08/05 10:16
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation