• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

「スカイラインと私」本編(6)

「スカイラインと私」本編(6) 「スカイラインと私」
あの名設計者「桜井真一郎」の不変の設計哲学を集大成。

備忘録シリーズ、その6

~~ ドライバーの神経までも車に伝えたい。 ~~

自動車の設計に着手した当初から、いつも頭にこびりついていた問題が1つありました。それは人間の体、たとえば体の自然な動作であるとか、各人で微妙に異なる生活のリズムのようなものの徹底的な探求というテーマだったのです。1つの例をとって言いますと、ステアリング・ホイルのにぎりの形状をとってみても、もっと自然に握れる太さを決定するために、手のひらの神経がどんな具合なのかを調べました。親指と人さし指の間の神経は頭まで続いているのだそうで、ほんとうにそうなのか医者に聞いていたのです。そこに刺激を与えてやれば必ず軽くなると言われ、私も実際にお灸をして試したのですが、なるほど気分が壮快になるんですね。ステアリング・ホイルの断面の形状を決定するにも、あくまで人間はどこまで耐えられ、どれだけの能力があるのかをマクロ的に、そしてミクロ的に考察していったわけです。さらにノーマルな状態の潜在意識からアブノーマルな状態まで、ほんとうに広範囲の振幅をもって研究しました。ですから、よく「スカイラインは初めて乗った車という気がしない」という声を聞きますが、それとなく潜在意識みたいなものにこたえているからではないでしょうか。ただ潜在意識というなにかこう明らかな形をしてはでてこないものが、はっきりした形としてでてくるには時間が必要だと思うのです。人と家を考えてみても同じことでしょうが、新築した家に愛着を感じるには、ある期間がいりますね。人間同志の愛情についても、時間というものが必要だし、車との間にもそこにはほんとうの意味での話しあいができるまでの時間が必要だと思う。「スカイラインは運転していても疲れない」というドライバーの意見は、実際には充分乗りこなしてからの評価だと思うんですね。人間の生活リズムに合わせた、人間の波長に合った・・・・。そんな味付けをした車は時間と共にじっくり味が出てくるものだし、もともと車というのはそうでなくてはいけないと思います。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/06/18 23:15:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

200万円弱なカババ メルセデス・ ...
ひで777 B5さん

北の大地へ 2025 夏 3日目
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年6月21日 10:12
こういうことの積み重ねで、人馬一体ならぬ人車一体感を実現していたのですね。

ちなみに私がステアリングホイールの断面形状を強く意識したのはR32でした。吸いつくようにしっくり手に馴染む不思議な感覚を今でも覚えています。
コメントへの返答
2011年6月22日 7:54
ども!人馬一体。。。
まさに、そのR32のステアリング・ホイルは、あのくびれがイイ感じでしたね(修令さんには敬服します)。

当時の愛車(R31)のステアリング・ホイルが、走行距離を重ねて表皮が磨り減ったことを思うと、R32は進化でした!!
2011年6月23日 0:59
ウチのR31も本革(驚くほど薄いお粗末なモノでした)が破れて、対策品に無償交換してもらいました。
16万キロ乗ったR32はシフトノブの革がすり減って、車検時には紙にシフトパターンを書いてセロテープで貼り付けたことも思い出しました(笑)その後、新品購入で交換したシフトノブは下取り時に取り外してZ31に移植し、現存しています。
コメントへの返答
2011年6月23日 22:26
R31では同じ体験とは嬉しいです(笑)。

シフトパターンは、その表示がないと車検には通らないのですよね。R32で16万キロも走ったのは、恐れ入ります。さらに新品でZ31に移植とは、考えましたね。現存のZ31いつかご披露下さいね♪

プロフィール

「燃費記録を更新しました!!44回目の給油は真夏日の最中で・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48566400/
何シテル?   07/27 13:27
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
678 9101112
1314 1516 171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation